IT・デジタル その他ニュース記事一覧(628 ページ目)

SII、3大学習英英辞典収録した電子辞書「SR-S9003」
セイコーインスツル(SII)は1月11日、パソコンとつないで使えるPASORAMA搭載電子辞書シリーズの新製品として、英語学習機能に特化した「SR-S9003」を発表した。1月22日より販売を開始する。

国内IT市場、中堅中小企業は2012年から本格回復へ……IDC予測
IDC Japanは11日、国内IT市場の2010年上半期の分析と2010年~2014年の市場規模予測を発表した。

2012年3月卒業予定者の人気企業……就職ブランドランキング前半調査
文化放送キャリアパートナーズは11日、2012年3月卒業予定者の就職ブランドランキング前半調査結果を公表した。

パイオニア、Android搭載サイクルコンピューターのデモ動画を公開
パイオニアが開発したAndroid OS搭載サイクルコンピューターのデモ動画が、YouTubeに掲載されている。

ニンテンドー3DS、大手量販店は1月20日から予約開始に
ニンテンドー3DS体験会も終わり、発売日まであと1ヵ月半となったニンテンドー3DS。そろそろ予約が始まる時期になります。

電気自動車普及協会とイード、EVに関する意識調査の結果「EV Report」を公表
電気自動車普及協会とイード11日、EV(電気自動車)に関する意識調査を実施した結果を「EV Report」として公表した。

中学受験対策も…iPhone&iPadアプリ「小学かんたん新書」シリーズ
グラムは1月11日、iPhone&iPadに対応した小学生の学習用教材アプリ「小学かんたん新書」シリーズの販売を開始したと発表した。

Wiiリモコンで水を研究 ― オランダの大学が考案
「Wiiリモコンで水面を測る」というユニークな使用法が考案された。

デジタル教科書・教材がもっとも有効だと思う教科は何?
リセマム リサーチでは、Webアンケート(2クリック形式)にて1月18日11時まで、「中学受験の面接時の服装」アンケートを実施中だ。

新聞、部数減止まらず!総発行部数、6年連続減少!
日本新聞協会が2010年日刊紙の総発行部数を発表している。2010年10月現在における調査結果として今年公開したも

北海道電力、使用電力量の記録を更新
北海道電力は、1日の使用電力量の最大が、これまでの記録を336万8千kWh更新したと発表した。

【CES 2011】パイオニア、自転車利用者の健康状態管理システムを出品
パイオニアは、CES 11において、自転車に乗車した人の体調管理に役立つデータをリアルタイムで送信できるプラットフォーム『e-Wellnes』対応端末を参考出品した。この夏にも日本国内で発売する。

【CES 2011:動画】SoCのサポートはMSと産業界にとって重要……スティーブ・バルマー
オープニングキーノートを行った米マイクロソフトのスティーブ・バルマー氏。次期WindowsでのSoCのサポートなどをアピールした。

【CES 2011】スター・ウォーズで盛り上がるパナソニックのステージ!ダース・ベイダーが登場
パナソニックの米国法人は、YouTubeの公式チャンネルに「2011 International CES」(CES 2011)で展開する同社のブースの様子を公開した。

【テクニカルレポート】IT業界における人材育成の状況と将来展望(後編)……ユニシス技報
OJT が機能するためには、トレーナ側の意欲、育成スキル、時間的余裕、経験とトレーニ側の学習意欲が前提になる。しかし、近年はそれがいくつかの要因で困難な環境になっている。以下に、OJT を機能不全にしている三つの原因を挙げる。

【CES 2011】パイオニア、スマートフォン連携の車載サービスを積極展開
パイオニアは、CES 11においてスマートフォンの利便性をカーナビゲーションに活用する製品を多数発表することを明らかにした。

太陽観測衛星「ひので」が見た金環日食が公開に
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、4日に起きた日食の静止画と動画を公開した。

【CES 2011】CESアワードの受賞製品が発表……ベストスマートフォンやタブレットなど11カテゴリー
モバイルテクノロジーに関する米国雑誌「LAPTOP」は7日(現地時間)、米国で開催中の「International CES 2011」にて、第7回CESアワードの受賞製品を発表した。

T-Mobile、Android 3.0の紹介動画を複数掲載
T-Mobileは、YouTubeの同社公式ページ上に、Android OS 3.0(Honeycomb)に関する動画を複数掲載している。

【CES 2011】ヒュンダイ、新テレマティクスを発表
ヒュンダイ・モーター・アメリカは5日、ラスベガスで開催中のCESで新しいテレマティクスシステム「ブルーリンク」を発表した。

Nintendo 3DSの本体同時発売タイトルは8タイトルが決定
任天堂は公式サイトや会場で配布しているパンフレットの中でも、2月26日に本体と同時に発売するゲームを明らかにしていないが、午前に行われたステージイベントの直後に突如発表した。

【CES 2011】フォード フォーカス EV 発表…充電時間はライバルの半分
フォードモーターは7日、米国ラスベガスで開催中のCES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)において、『フォーカスエレクトリック』を初公開した。

【CES 2011:動画】インテル、CESブースのハイライト動画
米インテルは、「2011 International CES」におけるブースのハイライト動画をYouTubeに公開しはじめた。

本日、秋葉原でインテル新CPU&対応マザーの深夜販売イベント
9日に店頭販売予定の第2世代インテル Core プロセッサー・ファミリー(Core i5/7)とそれに対応するマザーボード。