IT・デジタル その他ニュース記事一覧(538 ページ目)

パイオニア、スマホやPCの内の音楽ファイルをワイヤレス再生できるミニコンポ……AirPlayにも対応
パイオニアは、ワイヤレス再生に対応するミニコンポ「X-SMC2-W」と「X-SMC5-K」を発表した。価格はオープンで、販売開始/希望小売価格は前者が9月中旬/30000円前後、後者が9月下旬/40000円前後。

GMと韓国LG、次世代EVを共同開発へ
GMは25日、韓国のLGグループとの間で、次世代EVの共同開発を行うことで合意したと発表した。

いつもNAVI JAPAN MAP、英語版レストランガイドに対応
ゼンリンデータコムは25日、『iPhone』『iPad』『iPod touch』向け英字日本地図アプリケーション『いつもNAVI JAPAN MAP』が、ぐるなびの英語版レストランガイド情報検索に対応したと発表した。

「ケーブルテレビ・アワード2011」読者投票開始――RBB TODAYのサイト上にて
RBB TODAYは25日、全国の優れたケーブルテレビ事業者を選出する「ケーブルテレビ・アワード2011」の読者投票を開始した。

Nokia、最新スマートフォン3機種Nokia 700、701、600を発表
ノキアは24日(香港時間)、同社の最新スマートフォン「Nokia 700」「Nokia 701」「Nokia 600」の3機種を発表した。

TwitterやFacebookユーザーが広告を配信……AdbyMe
サムライインキュベートは25日、海外スタートアップの日本市場へのローカライズ事業「Samurai Localize」の第1弾として、ソーシャルアドプラットフォーム「AdbyMe」を開始すると発表した。

ハローキティ仕様の i-MiEV、三菱本社に出現
ハローキティ仕様の電気自動車(EV)『i-MiEV』が、東京・田町の三菱自動車本社に登場した。同社1階のショールームで8月28日まで開催中のイベント「サンリオ夏まつり」に合わせて製作された特別仕様の i-MiEVだ。

京大発のベンチャー企業、超小型3輪EVを開発
京大発のベンチャー企業グリーンロードモータースは25日、超小型3輪EVを開発したと発表した。安定性を向上する機構を後輪に採用することにより、2輪のような乗りやすさと、3輪独自の安定性を両立させたという。

【地震】マイファーム×ドコモ×NEC、塩害を受けた農地の復興支援事業で業務提携
マイファームとNTTドコモと日本電気(NEC)は25日、東日本大震災の津波により塩害を受けた農地の復興支援事業に関して、業務提携を行うことで合意した。

学研「教育ジャーナル」が電子化、特集記事をiPad&iPhoneで
学研ホールディングスは8月25日、iPad&iPhone対応アプリ「学研電子ストア」にて、先生向けの月刊誌「教育ジャーナル」の電子書籍版の配信を開始した。

ソニー、ヘッドホン一体型4GB「ウォークマン」の新モデル
ソニーは25日、「ウォークマン」の新シリーズとして、ヘッドホン一体型のWシリーズ「NWD-W263」(4GB)を発表した。販売開始は9月10日。価格はオープンで、市場推定価格は10000円前後。

光岡のEV、雷駆 一部改良…一充電の走行距離が180kmに
光岡自動車は、三菱『i-MiEV(アイ・ミーブ)』をベースとしたEV、『雷駆(ライク)』のマイナーチェンジを行い、26日より販売を開始する。

Nokia、Symbian OSの最新版「Symbian Belle」を発表
ノキア(Nokia)は24日(香港時間)、Symbian OSの最新版「Symbian Belle」を発表した。

国立天文台、パロアルトネットワークス製ゲートウェイ「PA-4020」を導入
パロアルトネットワークスは25日、学術情報ネットワーク(SINET4、サイネット・フォー)に接続する対外ネットワークのゲートウェイとして、国立天文台がPA-4020を導入し、約1年間の段階的な移行作業を終え、本格運用を開始したことを発表した。

eラーニングやSkypeも活用する就活塾「リクトレ」東京・大阪・神戸
「学ぶ、働く、成長する」を支援するプロシーズは8月24日、主に大学生を対象とした就活塾「リクトレ」を開校したと発表した。

NICT、スマートメータシステムを活用した放射線量監視の実証に成功
情報通信研究機構(NICT)は25日、線量計をスマートメータの無線機と接続し、継続的に常時、放射線量を測定し、その測定値の時間的な変化を収集・表示することに世界で初めて成功したことを発表した。放射線量の高い地域における、放射線量監視の一形態を実証した。

【インタビュー】ビッグデータの活用で本物の“未来型ナビ”を目指す……G-BOOK全力案内ナビ
トヨタ自動車と協業して野村総研が提供しているAndroid向けのナビアプリ「G-BOOK全力案内ナビ」が8月のバージョンアップで、au oneマーケットのかんたん決済に対応し、月額263円でオペレーターサービスとプローブ/VICSという強力なサービスが利用できるようになった。

ソニー、仕様強化で多彩な映像表現が楽しめるレンズ交換式「ハンディカム」
ソニーは、デジタルビデオカメラ「ハンディカム」の新製品として、スペックアップを図ったレンズ交換式「NEX-VG20」を発表した。販売開始は11月11日。価格はオープン。

富士電機、ビニールハウスで太陽光発電の実証実験を開始
富士電機は、全国農業協同組合連合会(JA全農)と共同で、ビニールハウスに太陽光発電システムを導入。作物の生育への影響度やシステムの発電量、耐候性などの調査を行う実証実験を開始した。

Map Fan Webをリニューアル、ルート検索機能を拡充
インクリメントPは、お出かけポータル『MapFan Web』でルート検索、地図検索機能をリニューアルした。

日本企業によるグローバル・ソーシング、2011年は上昇傾向
ガートナージャパンは24日、7月時の日本企業によるグローバル・ソーシング利用に関する調査結果を発表した。

明治・大正時代の「毎日新聞 号外」をiPadでチェックする!
エキサイトは8月24日、毎日新聞社・電通と協力しiPadアプリ「毎日新聞 号外」をApp Storeにて配信開始した。

明治・大正時代の号外が閲覧できるアプリ「毎日新聞 号外」
エキサイトは24日、毎日新聞社が保有する明治・大正時代の号外を閲覧できるiPadアプリ「毎日新聞 号外」の配信をApp Storeにて開始したと発表した。

ブラザー、シースルー型ヘッドマウントディスプレー「AiRScouter」の事業化を決定
ブラザー工業は24日、ヘッドマウントディスプレー「AiRScouter(エアスカウター)」の事業化を決定した。