IT・デジタル その他ニュース記事一覧(515 ページ目)

文部科学省、「コミュニケーション教育フェスタ2011」12/9・大阪
文部科学省は11月1日、「コミュニケーション教育普及協議会(西日本ブロック)〜コミュニケーション教育フェスタ2011〜」の開催について発表した。

パソコンへのデータ転送もできる、なつかしいレコードがいつでも聴ける……レコードプレーヤー
エバーグリーンは2日、同社直販サイト「上海問屋」にて、バッテリ内蔵で持ち運びが可能なトランク型のステレオレコードプレーヤー(ターンテーブル)「CN-GCS01」の販売を開始した。価格は8999円。

NTTスマイルエナジー 谷口社長「2014年末まで10万件のユーザー獲得めざす」
11月1日、電力見える化サービス「エコめがね」を発表したNTTスマイルエナジーは、NTT西日本とオムロンが出資して設立されたエネルギーベンチャーだ。出資比率はNTT西日本が66%、オムロンが33%。

サムスン、太陽光発電によるコンテナ教室を南アフリカで運用開始
太陽光発電を使って電力を供給し、無線によるインターネット接続も可能な移動式ICT教室…そんな先進的な取組を、サムスン電子が南アフリカで開始した。

マウス・キーボード・ゲームパッドの1台3役をこなす「Air Keyboard Conqueror AK08」
アスクは、PS3に対応し、マウスやキーボードとしても使うことができるワイヤレスゲームパッド「Air Keyboard Conqueror AK08 White PS3」を発表した。販売開始は11月上旬。価格はオープンで、予想実売価格は13800円前後。

SII、NHK「ラジオ英会話」の音声・テキストを収録した2機種の電子辞書
セイコーインスツル(SII)は、NHK「ラジオ英会話」を収録した電子辞書で5.2型液晶「SR-G6100NH2」/4型液晶「SR-G6001M-NH2」の2機種を発表した。販売開始は11月下旬。価格はオープンで、予想実売価格は各30000円前後。

【GARMIN nuvi 3770Vインプレ 前編】準天頂衛星 みちびき 対応の効果はいかに?
ここからは実際に使用しながら各機能を紹介していこう。使ってみて改めて実感したのが、本体のスリムさだ。PNDが小さいといっても普通のモデルは意外とかさばるもので、持ち運びにはそれなりに気を遣う。

東京電力、今冬の需給見通しを発表
東京電力は11月1日、電力の「今冬の需給見通しについて」発表した。12月末、1月末、2月末の時点で、220〜340万kW程度の供給予備力を確保できるとしている。

情報セキュリティ専門媒体“ScanNetSecurity”がリニューアル
イードの子会社であるネットセキュリティ総合研究所は1日、情報セキュリティ専門媒体 ScanNetSecurityのウェブサイトをリニューアルオープンしたと発表した。

テレビ出力が可能で、マウスのように動かしルーペ代わりに使えるマイクロスコープ
上海問屋は1日、テレビ出力が可能なマウス型マイクロスコープ「マウス型 TV出力 マイクロスコープ」(型番:DN-UL028B)を販売開始した。価格は7999円。

TPP討論会をネット中継 経産省
経済産業省は、「環太平洋経済連携協定(TPP)討論会」を2日16時から開催する。この議論の様子をインターネットで中継し、広く国民の理解を得たい考えだ。

ベセトジャパン、胸ポケットに収まるコンパクトなペン型ボイスレコーダー
ベセトジャパンは、超小型ボイスレコーダー「MQ-61」を発表した。販売開始は11月11日。同社Web直販のみの販売で、価格は7980円。

青少年インターネット環境整備法、保護者の責務「知らない」56.4%
内閣府は10月31日、「平成23年度 青少年のインターネット利用環境実態調査報告書」を公開した。

半日でわかる世界のバイオエネルギー…シンポジウム 11月17日
農林水産省とグローバル・バイオエネルギー・パートナーシップ(GBEP)は、国際シンポジウム「バイオエネルギーの現状と将来」を開催する。日時は11月17日14時〜18時15分。場所は東京・丸の内の東京国際フォーラム。

【GARMIN nuvi 3770V】VICS対応・薄さ約9ミリ・マルチタッチ…生まれ変わった新世代PND
今回新たに登場したnuvi 3770Vだが、誰でも(これまでのnuviシリーズを見たことがない人でも)、一目見ればこれがPNDかと驚くのではないだろうか。あのiPhone4Sよりも薄い8.9mmという超薄型ボディはインパクト充分だ。

【地震】東京電力、水処理(放射能除去)の仕組みを説明する動画を公開
東京電力は、「水処理(放射能除去)の仕組み」と題した映像を公開した、10月22日に公開された水処理の概要を説明した動画に続くもので、原子力・立地本部長代理の松本純一氏による説明とともに、関連資料が表示されている。

「意欲と行動のギャップを埋めるためにデザインした自己学習サービス」……NTTLS「マナビノ」
NTTラーニングシステムズは10月31日、スマートフォンやタブレット端末、パソコンとマルチデバイスに対応する新しい自己学習サービス「Manavino(マナビノ)」の提供を開始したと発表した。

教育委員会のホームページ情報発信…市町村では30.4%
文部科学省は10月31日、教育委員会の現状に関する調査(平成22年度間)の結果をホームページに公開した。

サントリー、工場見学用にEVバスを導入
住友三井オートサービスは、サントリーホールディングスに対し、工場見学用にリチウムイオン電池を搭載した電気バス(EVバス)1台と、急速充電器2基をリースすると発表した。

旺文社、アップルストアで子ども向け英語イベント
旺文社では、幼児向けイベント「エリックとiPadで歌っちゃおう!」を11月19日と12月3日にApple Store, Ginzaで開催する。

全力案内!ナビ、タクシー呼び出しサービス開始
野村総合研究所は10月31日、11月1日から、iPhone向けナビアプリ『全力案内!ナビ』と、日本交通が提供するアプリ『日本交通タクシー配車』を連携し、ナビアプリから直接タクシーの呼び出しを可能にするサービスを開始すると発表した。

iPhone・iPadの動画を投射できる重さ32gのミニプロジェクター
サンコーは31日、iPhone/iPadにつなぎ保存してある動画/写真を投射できる「iPhoneミニプロジェクター」(型番:IPMIPR01)を販売開始した。価格は15800円。

世界の人口、本日で70億人を突破
国連人口基金(UNFPA)は31日、同日で世界の人口が70億人を突破する見通しであることを発表した。

5,980円からのポータブルオーディオプレーヤー……約51時間の連続音楽再生が可能
マウスコンピューターは、「iriver(アイリバー)」ブランドのポータブルオーディオプレーヤー「E40」を発表した。11月4日の販売開始に向け先行予約受付を開始。同社直販サイト価格は4GBモデルが5980円、8GBモデルが7980円。