その他のニュース記事一覧(424 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタル その他ニュース記事一覧(424 ページ目)

コンパクトに持ち運び! 使用しない時はカプセルに収納できるスマホ用防水ケース 画像
その他

コンパクトに持ち運び! 使用しない時はカプセルに収納できるスマホ用防水ケース

 センチュリーは、カプセル形状の入れ物に収納可能なスマートフォン向け防水ケース「SMART PACK」(型番:KCS-50S)の販売を開始した。直販サイト価格は1980円。

iPhone4S・4のデザインをくずさない厚さ0.4ミリのカバー……保護フィルムも一体に 画像
その他

iPhone4S・4のデザインをくずさない厚さ0.4ミリのカバー……保護フィルムも一体に

 恭和は、保護フィルムと一体となった、厚さ0.4mmのiPhone4S/4用カバー「Film cover」の販売を開始した。直販サイト価格は2625円。

学校でのタブレット端末利用はコストがネックに 画像
フォトレポート

学校でのタブレット端末利用はコストがネックに

 eラーニング戦略研究所は、教員のタブレット端末の教育利用に関する意識調査報告書を公開した。調査結果によると、現在タブレットを授業で利用しているのは全体の11%、コスト面での問題が大きいことがわかった。

世界大学ランキング発表! 東大、京大の評価は? 画像
フォトレポート

世界大学ランキング発表! 東大、京大の評価は?

 上海交通大学の世界一流大学研究センターが2012年の「世界大学学術ランキング(ARWU)」を8月15日に発表した。総合第1位は、10年連続となるハーバード大学。スタンフォード、マサチューセッツ工科大学(MIT)がそれぞれ第2位と第3位に入った。

共通ポイントプログラム「Ponta」の取引件数が過去最高に 画像
その他

共通ポイントプログラム「Ponta」の取引件数が過去最高に

 ロイヤリティ マーケティングは15日、同社が運営する共通ポイントプログラム「Ponta(ポンタ)」の取引件数が過去最高となったと発表した。

京大生と駅チカで科学ミニ実験 9月2日 画像
その他

京大生と駅チカで科学ミニ実験 9月2日

 京都大学の学生が中心となり9月2日、京都市役所前地下街 Zest御池 河原町広場にて、科学ミニ実験を行い街行く人々に科学の魅力を伝えるイベントを開催する。

Uターンラッシュの道路渋滞……15日のピークは夕を予想 画像
テクノロジー

Uターンラッシュの道路渋滞……15日のピークは夕を予想

 お盆で帰省した人たちが都会に戻ってくるUターンラッシュで、15日の午後から各地の高速道路が予想される。

日本初のネット&リアルオークション、今週末開催!「アキバ大好き!祭り2012年 夏」 画像
その他

日本初のネット&リアルオークション、今週末開催!「アキバ大好き!祭り2012年 夏」

 Yahoo! JAPANは18日・19日の2日間、「アキバ大好き!祭り2012年 夏」において、通常インターネットでしか参加できないYahoo!オークションを会場で体験できる「『秋葉原大好き!オークション』in アキバ大好き!祭り 2012年(夏)」を実施する。

震災時帰宅支援マップ・首都圏版2012を発売 画像
その他

震災時帰宅支援マップ・首都圏版2012を発売

昭文社は、「震災時帰宅支援マップ・首都圏版」を8月22日から発売すると発表した。

どうやって火星に着陸するのか……火星探査機キュリオシティ・アニメ 画像
テクノロジー

どうやって火星に着陸するのか……火星探査機キュリオシティ・アニメ

 8月5日(米西海岸時間)にNASAの探査機キュリオシティが火星に着陸した。衛星軌道宇宙船からカプセルが切り離され、キュリオシティが着地するまでをグラフィカルに解説した動画を、NASAがネット上に公開している。

Uターンラッシュの道路渋滞、始まる……14日の予想、ピークは夕から夜 画像
テクノロジー

Uターンラッシュの道路渋滞、始まる……14日の予想、ピークは夕から夜

 お盆で帰省した人たちが都会に戻ってくるUターンラッシュが14日から始まった。各地の高速道路が混雑している。

ブロードバンド、サービス加入者は3,718万件で「世帯普及率68.6%」……ICT総研調べ 画像
その他

ブロードバンド、サービス加入者は3,718万件で「世帯普及率68.6%」……ICT総研調べ

 ICT総研は14日、ブロードバンドサービスの東西エリア別市場動向に関する調査結果を発表した。ブロードバンドサービスの総契約件数は、2012年3月末時点で3,718万件。全国世帯数比の普及率は68.6%となった。

長崎五島列島の魅力を拡散……公式レポーターを募集 画像
その他

長崎五島列島の魅力を拡散……公式レポーターを募集

 約600の“しま”(島)がある長崎県では、“しま”の魅力をより多くの人に知ってもらうため、“しま”を実際に体験し、ソーシャルメディアで情報を拡散する公式レポーターを募集する「“しま”を体感!レポーター企画」を実施する。

【スマホアプリ身勝手レビュー Vol.19】あなたは知らないうちに他人の肖像権を侵害している!…かもしれない。 画像
その他

【スマホアプリ身勝手レビュー Vol.19】あなたは知らないうちに他人の肖像権を侵害している!…かもしれない。

 こんばんは。記事が掲載されるタイミング的に、たぶん「ニュースウオッチ9」の途中だと思いますが浦和武蔵です。そういえば昨日まで「夏の聖戦」でしたね。私が有明でやることといえば、知り合いにご挨拶と、仕事でコスプレの写真をひたすら撮る…ぐらいですが

探査機キュリオシティの火星便り カラーで360度パノラマ 画像
テクノロジー

探査機キュリオシティの火星便り カラーで360度パノラマ

 NASAは12日、火星探査機キュリオシティが撮影した、最初の360度パノラマカラー画像を公開した。

富士フイルムIS、技術者によるデジカメ向け銀写真プリント「FUJIFILM Professional Xプリント」開始 画像
その他

富士フイルムIS、技術者によるデジカメ向け銀写真プリント「FUJIFILM Professional Xプリント」開始

 富士フイルムイメージングシステムズは13日、デジタルカメラ「FUJIFILM Xシリーズ」で撮影された高画質な画像を、認定プリント技術者が高品質な大サイズ銀写真プリントに仕上げる「FUJIFILM Professional Xプリント」サービスを発表した。

14日未明、金星食……SOLiVE24で生中継 画像
テクノロジー

14日未明、金星食……SOLiVE24で生中継

 14日未明、日本ほぼ全国で金星食が発生する。金星食は、地球と金星との間を月が横切り、金星が月の後ろに隠れる現象だ。日本では石垣島などごく一部の地域を除く全国で起こる。日本で金星食が観られるのは2003年以来、9年ぶりだ。

トレカ×アプリで楽しむ!「AKB48トレーディングカード ゲーム&コレクション」 画像
その他

トレカ×アプリで楽しむ!「AKB48トレーディングカード ゲーム&コレクション」

 エムティーアイは、人気アイドルグループ“AKB48”初の公式トレーディングカードゲームが楽しめる、スマホアプリ連動サービス「AKB48トレーディングカード ゲーム&コレクション」をスタートした。

「ぬるホッカイロ」発売…保湿しながらじんわり温感 画像
その他

「ぬるホッカイロ」発売…保湿しながらじんわり温感

 株式会社白元は、肌に直接塗ることで温感を得られる「ぬるホッカイロ」「ぬるホッカイロ エレガントローズの香り」を、9月下旬より発売する。

Uターンラッシュの道路渋滞……14-15日の予想 画像
テクノロジー

Uターンラッシュの道路渋滞……14-15日の予想

 日本道路交通情報センター(JARTIC)によると、お盆期間の高速道路の混雑は、帰省ラッシュが11〜13日、Uターンラッシュが14〜15日と予想される。14〜15日の渋滞予想は以下の通り。

【テクニカルレポート】クラウドコンピューティングにおけるセキュリティ確保の取り組み(後編)……日立評論 画像
テクノロジー

【テクニカルレポート】クラウドコンピューティングにおけるセキュリティ確保の取り組み(後編)……日立評論

 日立クラウドソリューション「Harmonious Cloud」では、「安全・安心」、「スピード・柔軟」、「協創」を中心コンセプトとしている。

【テクニカルレポート】クラウドコンピューティングにおけるセキュリティ確保の取り組み(前編)……日立評論 画像
テクノロジー

【テクニカルレポート】クラウドコンピューティングにおけるセキュリティ確保の取り組み(前編)……日立評論

 クラウドコンピューティングの特徴は,クラウド事業者が提供するネットワーク,サーバ,ストレージなどのITリソースを不特定多数の利用者が共用することにある。

帰省ラッシュの道路渋滞、始まる……12日の予想 画像
テクノロジー

帰省ラッシュの道路渋滞、始まる……12日の予想

 帰省ラッシュの道路渋滞が11日、各地の高速道路で始まった。日本道路交通情報センター(JARTIC)によると、大都市圏周辺の下り線で渋滞が発生している。また東北道下り線の福島県内も断続的に渋滞している。

タブレット端末の授業利用、課題はコストダウン……利用度は11%に留まる 画像
フォトレポート

タブレット端末の授業利用、課題はコストダウン……利用度は11%に留まる

 eラーニング戦略研究所は、全国の小・中・高校、大学教員計100名を対象に、タブレット端末の授業利用に関するアンケート調査を実施した。現在タブレット端末の授業利用度は11%に留まり、導入にはコスト面での問題が依然として大きいことを明らかにした。

  1. 先頭
  2. 370
  3. 380
  4. 390
  5. 400
  6. 410
  7. 419
  8. 420
  9. 421
  10. 422
  11. 423
  12. 424
  13. 425
  14. 426
  15. 427
  16. 428
  17. 429
  18. 430
  19. 440
  20. 最後
Page 424 of 1,643
page top