その他のニュース記事一覧(1,621 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,621 ページ目)

タウンテレビ金沢、横浜が6月に合併、タウンテレビ南横浜としてホームパスが20万世帯を越えるエリアに 画像
その他

タウンテレビ金沢、横浜が6月に合併、タウンテレビ南横浜としてホームパスが20万世帯を越えるエリアに

6月1日より、タウンテレビ金沢とタウンテレビ横浜は合併し、「タウンテレビ南横浜」となる。存続会社はタウンテレビ金沢で、新たにタウンテレビ南横浜と社名を変更する。タウンテレビ南横浜のホームパスは、金沢区が7.9万世帯、栄区・戸塚区が12.5万世帯となる。

江戸川ケーブルテレビは9月よりインターネット接続サービス開始 画像
その他

江戸川ケーブルテレビは9月よりインターネット接続サービス開始

 東京都江戸川区の江戸川ケーブルテレビは、インターネット接続サービスを目的として第一種通信事業認可を取得した。9月1日までに事業を開始する予定。

シーエーティービー港南は10月よりインターネット接続サービス開始 画像
その他

シーエーティービー港南は10月よりインターネット接続サービス開始

 横浜市戸塚区、港南区のシーエーティービー港南は、インターネット接続サービスを目的として第一種通信事業認可を取得した。10月1日までに事業を開始する予定。

横浜テレビは9月よりインターネット接続サービス開始 画像
その他

横浜テレビは9月よりインターネット接続サービス開始

 横浜市磯子区、中区、南区の横浜テレビ局は、インターネット接続サービスを目的として第一種通信事業認可を取得した。9月1日までに事業を開始する予定である。

東京通信ネットワーク、専用サービスの値下げを郵政省に届出 画像
その他

東京通信ネットワーク、専用サービスの値下げを郵政省に届出

 東京通信ネットワーク(TTNet)は、6月1日から専用サービスの料金を値下げすると、郵政省に届け出た。東京-大阪間の通常クラスを5.1%、エコノミークラスを4.6%値下げする。

九州通信ネットワーク、専用サービスの値下げを郵政省に届出 画像
その他

九州通信ネットワーク、専用サービスの値下げを郵政省に届出

 九州通信ネットワーク(QTNet)は、6月1日から専用サービスの料金を値下げすると、郵政省に届け出た。高速デジタルは、九州内の県間回線の通常クラスを14〜36%、エコノミークラスをい3〜6%、地域連係回線料金の通常クラスを4〜28%、エコノミークラスを1〜16%、シンプルクラスを1〜6%値下げする。

四国情報通信ネットワーク、専用サービスの値下げを郵政省に届出 画像
その他

四国情報通信ネットワーク、専用サービスの値下げを郵政省に届出

四国情報通信ネットワーク(STNet)は、6月1日から専用サービス(高速デジタル、ATM)の料金を値下げすると、郵政省に届け出た。高速デジタルは、四国内の県間回線料金を最大34%、地域連係回線料金の通常クラスを最大21%、エコノミークラスを最大6%値下げする。

着信メール確認機能つきのパーソナルルータとワイヤレス機器がNECから発売 画像
その他

着信メール確認機能つきのパーソナルルータとワイヤレス機器がNECから発売

 NECは、パソコンの電源を入れなくてもメロディやイルミネーションでメールの着信を確認できるカラフルなデザインのパーソナルルータ「コムスターズネオ」と、ワイヤレス環境を実現する「コムスターズワイヤレスセット」、「コムスターズワイヤレスカード」、「コムスターズワイヤレスアクセスポイント」を6月より販売/出荷する。コムスターズネオはマンゴーイエロー、ラベンダー、コーラルピンクの3色。

関東電気通信監理局で第一種電気通信事業へ参入したCATV事業者は58事業者に増加 画像
その他

関東電気通信監理局で第一種電気通信事業へ参入したCATV事業者は58事業者に増加

関東電気通信監理局の発表によると、シーエーティービー港南、厚木伊勢原ケーブルネットワーク、江戸川ケーブルテレビの3事業者に第一種電気通信事業の許可が降りたことにより、関東管電監内で第一種電気通信事業に参入したCATV事業者は全部で58事業者となった。

一般家庭やSOHOを対象にしたワイヤレスターミナルアダプタ「INSメイト FT50」をNTT西日本より発売 画像
その他

一般家庭やSOHOを対象にしたワイヤレスターミナルアダプタ「INSメイト FT50」をNTT西日本より発売

 NTT西日本は、一般家庭やSOHOを対象に、わずらわしい配線をしなくてもすむワイヤレスターミナルアダプタ「INSメイト FT50」を5月25日より販売開始する。

江戸川ケーブルのインターネットサービス、8月開始に繰り下げられる 画像
その他

江戸川ケーブルのインターネットサービス、8月開始に繰り下げられる

 7月より開始される予定だった江戸川ケーブルテレビのサービス開始が8月に繰り下げられるようだ。サービス内容や料金の詳細は不明だが、サービスエリアはタイタスALLNETのホームページに掲載されている。

福井ケーブルテレビ、ケーブルインターネット申し込みを一時中止 画像
その他

福井ケーブルテレビ、ケーブルインターネット申し込みを一時中止

福井ケーブルテレビは、工事の見通しがたたないために、ケーブルインターネットの申し込み受け付けを一時的に自粛することにした。これは、ケーブルインターネット加入者の増加にケーブルモデムの生産が追い付けないことが原因である。なお、工事日がいつになるかわからなくてもよいということであれば、申し込み自体はできる。

愛媛CATVで有償モニターを追加採用 画像
その他

愛媛CATVで有償モニターを追加採用

 愛媛CATVは、ケーブルモデムが新規に入荷できたことで、インターネット接続実験の有償モニターを追加採用したと発表した。

ACCSnetの実験用ネットワークの運用は5月末で終了 画像
その他

ACCSnetの実験用ネットワークの運用は5月末で終了

研究学園都市コミュニティケーブルサービス(ACCS)で行っていたインターネット接続実験は3月31日で終了、その後商用サービスに移行したが、実験参加者が使用していたホームページやメールアドレスはそのまま使用することができた。

藤沢ケーブルテレビのインターネットサービスは年末スタートが濃厚 画像
その他

藤沢ケーブルテレビのインターネットサービスは年末スタートが濃厚

藤沢ケーブルテレビは、年末を目標として、インターネット接続サービスの開始を予定している。同社内では、cityfujisawa.ne.jpを利用して、サービスを開始するという方向でサービスの提供を検討しているようだ。

北陸電気通信監理局が北陸3県でのCATVインターネットの現状報告を発表 画像
その他

北陸電気通信監理局が北陸3県でのCATVインターネットの現状報告を発表

北陸電気通信監理局は、「北陸3県におけるCATV網を利用したインターネット接続サービス事業の現状」(5月18日付け)というタイトルで、4月末時点での調査報告を公開した。

CWC、国際免許を取得 画像
その他

CWC、国際免許を取得

 クロスウェイブコミュニケーションズは、4月28日、郵政省より国際免許を取得した。国内のデータ通信分野で活躍してきた同社は、今後は海外にも事業を広げていくようだ。

MegaWaveが個人向け衛星インターネットサービスを終了し、マルチキャスト配信にシフト 画像
その他

MegaWaveが個人向け衛星インターネットサービスを終了し、マルチキャスト配信にシフト

Mega Waveは9月末で個人向け衛星インターネットサービスのMega Waveサービスを停止し、新たにMega Wave Selectを開始する。

WINK、WCPPの導入は見送り 画像
その他

WINK、WCPPの導入は見送り

今月末で衛星キャッシュシステムWCPPの実験を終了する蕨ケーブルビジョン(WINK-NET)は、WCPPの本格導入を見送った。

WINKネット、WCPP実験を5月末で終了 画像
その他

WINKネット、WCPP実験を5月末で終了

 蕨ケーブルビジョン(WINKネット)は、WCPP(Web Cache Pre opulation)実験は、5月31日で終了すると発表した。

2001年1月に狭山ケーブルテレビがインターネットサービス開始 画像
その他

2001年1月に狭山ケーブルテレビがインターネットサービス開始

狭山ケーブルテレビは、2001年1月にインターネットサービスを開始すると発表した。開局予定エリアは、富士見1〜2丁目の一部、祇園1〜4/15〜22、入間川1丁目の一部、入間川2〜4丁目、鵜ノ木の一部、柏原の一部、南入曽、水野の一部、ホンダ工場の電波障害によりケーブルを敷設しているエリア、水富地区の一部など。

小田急ケーブル、バックボーンを6Mbpsに増速 画像
その他

小田急ケーブル、バックボーンを6Mbpsに増速

5月19日に、小田急ケーブルビジョンのバックボーンが6Mbpsに増速されるらしい。これは、今月初旬より連続して発生している障害を防ぐための措置のようだ。また、この障害のために新規会員の受け付けも中止されているとのこと。

11月より米子市、日吉津村でインターネットサービス開始 画像
その他

11月より米子市、日吉津村でインターネットサービス開始

 中海テレビ放送は、インターネット接続サービスを目的とした第一種通信事業認可を取得した。鳥取県内では、日本海ケーブルネットワークに続くインターネットサービスを提供する会社となる。11月1日までのサービス開始を予定している。

J-COM杉並局とネリマ・和光局がJ-COM東京局で一括管理 画像
その他

J-COM杉並局とネリマ・和光局がJ-COM東京局で一括管理

 J-COM東京杉並局とJ-COM東京ネリマ・和光局は、「J-COM東京東京局」として、集中管理となった。これにより、J-COM東京東京局のエリアは、東京都杉並区、練馬区、埼玉県和光市となる。

page top