その他のニュース記事一覧(1,617 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,617 ページ目)

東京ケーブル、VoIP無料電話実験参加モニタ募集 画像
その他

東京ケーブル、VoIP無料電話実験参加モニタ募集

東京ケーブルネットワークでは、本日から7月末までの期間、インターネットテレコムの委託を受けてVoIP実験を行う。実験内容は、PC-PCへの通話とO3地域のNTTの一般電話への通話の2種類のサービスで、実験期間中の通話料金は無料。

東京めたりっく通信の多摩地区でのサービス開始は9月の郵政審議会の回答待ち 画像
その他

東京めたりっく通信の多摩地区でのサービス開始は9月の郵政審議会の回答待ち

 2000年度内に東京23区内と一部の市など、106局に対して50万ものDSL回線を供給する予定の東京めたりっく通信の多摩地区でのサービスは、9月の郵政審議会の結果を待って開始されるという。予定では、武蔵野市、三鷹市、狛江市など、3市で年内にサービスが実施されることになりそうだ。

武蔵野三鷹CATVの定額制導入は来年以降になる見込み 画像
その他

武蔵野三鷹CATVの定額制導入は来年以降になる見込み

 6月30日のニュースでお伝えした武蔵野三鷹ケーブルテレビの完全定額制の導入は、どうやら来年以降になりそうだ。当分の間は、現在の従量制という料金体制に変化はないようもよう。

八千代、商用サービスを10月に繰り上げ。8月よりインターネット接続実験も開始 画像
その他

八千代、商用サービスを10月に繰り上げ。8月よりインターネット接続実験も開始

千葉県八千代市のわいわいTV(ケーブルネットワークやちよ)は、インターネット商用接続サービスの開始時期を10月に定め、8月よりインターネット接続実験を開始する。これに伴い、商用サービスを開始するまでの間、実験サービスを開始する。

川越は年末よりインターネットサービス開始。現在100名の実験参加者募集 画像
その他

川越は年末よりインターネットサービス開始。現在100名の実験参加者募集

埼玉県川越市エリアの川越ケーブルビジョンは、年末よりインターネット接続サービスを開始する予定でいる。商用サービス開始時の月額利用料金は、4,800円を検討中とのこと。

AII企画が活動開始。TUBEハワイライブを20社のCATV網でインターネッ中継 画像
その他

AII企画が活動開始。TUBEハワイライブを20社のCATV網でインターネッ中継

ソニー、東急、トヨタの3社で設立されたAII企画が、いよいよ本格的な活動を開始する。現在、同社はまだ企画会社ではあるが、10月あたりの事業会社化に向けて、最初の活動がTUBEハワイライブのインターネット中継となった。

宮崎ケーブル、10日より上位接続を増速 画像
その他

宮崎ケーブル、10日より上位接続を増速

 宮崎ケーブルテレビ(MCNケーブルインターネット)は、10日より上位接続回線が3Mbpsから4.5Mbpsへと増速する。

webplus+はアットホームジャパンに移行。クロスピームは15日でサービス終了 画像
その他

webplus+はアットホームジャパンに移行。クロスピームは15日でサービス終了

ジュピターテレコム、THN、タイタス・コミュニケーションズといった主要ISPがマルチメディアサービスとして採用していたwebplus+は、運営母体がクロスピームからアットホームジャパンへ移管される。

新居浜テレビネットワークが月額3,500円よりインターネットサービス開始。8月10日より 画像
その他

新居浜テレビネットワークが月額3,500円よりインターネットサービス開始。8月10日より

12月開始かと思われていた新居浜テレビネットワークの商用サービスへの移行が4か月も早まり、8月10日からスタートする。

中部電力が光ファイバによる高速インターネット無料体験モニタを募集中 画像
その他

中部電力が光ファイバによる高速インターネット無料体験モニタを募集中

 中部電力は、名古屋市瑞穂区の約500世帯を対象に、インターネット体験モニタを募集している。実施期間は10月から2001年3月の約6か月で、参加費用は無料。申し込み締め切りは31日。

熊本ケーブルネットワークのインターネットサービス先行予約受け付け中。先行予約すると工事費が5,000円割引に 画像
その他

熊本ケーブルネットワークのインターネットサービス先行予約受け付け中。先行予約すると工事費が5,000円割引に

熊本ケーブルネットワークのサービス内容が決まったようだ。速度256kbpsの「スタンダードコース」と512kbpsの「プレミアムコース」の2種類。料金は、多チャンネルと同時に利用するか、単独で利用するかによって異なる。

大京、2000年発売分のマンションからインターネット接続を標準サービスに 画像
その他

大京、2000年発売分のマンションからインターネット接続を標準サービスに

マンション業界最大手のライオンズマンションは、2000年以降発売する物件に対して、インターネット接続サービスを標準で装備することを決定した。

ケーブルネットつづきの森、インターネット接続サービス月額5,800円で9月よりサービス開始 画像
その他

ケーブルネットつづきの森、インターネット接続サービス月額5,800円で9月よりサービス開始

ケーブルネットつづきの森では、9月からのインターネット接続サービス開始予定に先立ち、申し込み予約の受け付けを開始した。利用料は月額5,800円、多チャンネルとの同時利用で月額7,000円となる。

仙台CATVが10月よりサービス開始、今月より実験モニタ100名を募集 画像
その他

仙台CATVが10月よりサービス開始、今月より実験モニタ100名を募集

仙台CATV(Canet)は、10月のインターネット接続商用サービスに先がけて、今月より接続実験モニタ100名を募集する。

日本海ケーブルネットワーク、インターネット接続モニタを募集 画像
その他

日本海ケーブルネットワーク、インターネット接続モニタを募集

10月からインターネット接続サービスを予定している日本海ケーブルネットワークが、商用化に先立ち、戸建て加入者を対象に、接続実験モニタを募集する。モニタ受け付け期間は、7月1日より8月30日、モニタ実施期間は8月1日より9月30日までの2か月間。

EZwebとEZaccessを統合、コンテンツを大幅に拡充 画像
その他

EZwebとEZaccessを統合、コンテンツを大幅に拡充

 DDIとIDOは、それぞれ提供している携帯電話向けのインターネットサービス「EZweb」と「EZaccess」をEZwebに統合する。また、同時にインターネットバンキングやインターネットトレーディング、情報料回収代行、ロケーション、ポータルなどの新しいコンテンツを追加、メニューの拡充を図る。

郵貯インターネットホームサービスが2万人にのぼる実験モニタを募集 画像
その他

郵貯インターネットホームサービスが2万人にのぼる実験モニタを募集

銀行系のインターネット口座、ECに対抗するサービスとして郵便貯金が進めているインターネットホームサービスで2万人の実験参加者を募集する。

ソニーと東急、ブロードバンド・ネットワーク事業で提携 画像
その他

ソニーと東急、ブロードバンド・ネットワーク事業で提携

ソニーと東京急行電鉄、東急ケーブルテレビジョンの3社は、ブロードバンド・ネットワーク事業の構築に向け提携することで合意した。

ユーアイネット埼玉の上位プロバイダはアットホームジャパン 画像
その他

ユーアイネット埼玉の上位プロバイダはアットホームジャパン

7月15日に迫ったユーアイネット埼玉のインターネット接続サービスは、どうやらJ-COM@NetHomeがサービスを提供するようだ。メールアドレスは、最初は自動割り当てによる1カウントのみだが、10月より追加で名称が選択できる4カウントがもらえるとのこと。メールアドレスの容量は1カウント当たり10Mバイト、最高5カウントで50Mバイトが保持できる。また、IPアドレスも10月から最大3個まで追加可能。料金は1IPアドレス当たり月額1,000円。

C3横浜ALLNET、7月1日より申し込み受け付け開始。同時にスタートアップキャンペーン実施 画像
その他

C3横浜ALLNET、7月1日より申し込み受け付け開始。同時にスタートアップキャンペーン実施

23日のニュースに掲載したように、CATV港南のインターネット接続サービス「C3横浜ALLNET」が8月1日より横浜市戸塚区でサービスを開始する。申し込み受け付けは7月1日より。

DSLサービスを提供する企画会社が7月に設立。三井物産を中心に計14社が出資 画像
その他

DSLサービスを提供する企画会社が7月に設立。三井物産を中心に計14社が出資

三井物産を発起人に、リズムネットコネクションズ、住友商事、ケーブル・アンド・ワイヤレスなど、日米欧の通信事業者、ISP計14社が、DSLを利用した高速アクセス網サービスの企画、運営会社「ガーネットコネクションズ企画株式会社」を6月末に設立する。

武蔵野三鷹ケーブル、インターネット接続料金の定額制導入を検討 画像
その他

武蔵野三鷹ケーブル、インターネット接続料金の定額制導入を検討

 武蔵野三鷹ケーブルテレビの個人向けインターネット接続サービスは、現在、定額+従量制という料金体系となっているが、どうやら完全な定額制の導入を検討しているようだ。

ZAQ、第2期ドリキャスインターネットモニタ、本日より募集開始 画像
その他

ZAQ、第2期ドリキャスインターネットモニタ、本日より募集開始

 ZAQは、加入者を対象に、ドリキャスでのインターネット接続実験モニタの第2期募集を今日より開始する。募集期間は7月10日の午後3時まで、当選者発表は7月18日予定。モニタ期間は、7月下旬より1か月の予定。

メルコより7月下旬に超小型10BASE-Tハブ2モデル発売 画像
その他

メルコより7月下旬に超小型10BASE-Tハブ2モデル発売

 メルコは、7月下旬からプチシリーズ第2弾の超小型10BASE-Tハブを発売する。発売されるのは、電源外付け5ポートモデルの「LGH-M5P」と電源外付け8ポートモデル「LGH-M8P」の2モデル。

page top