その他のニュース記事一覧(1,582 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,582 ページ目)

プラネックス、ルータやファイルサーバ、ファイアウォール機能を内蔵したオールインワンサーバを発売 画像
その他

プラネックス、ルータやファイルサーバ、ファイアウォール機能を内蔵したオールインワンサーバを発売

 プラネックスコミュニケーションズは、インターネット・イントラネット向けのオールインワンサーバ「FSR-07」を発売した。FSR-07は、ADSLモデムやCATVモデムと接続してローカルルータとして動作するのに加え、ファイルサーバ、プリントサーバ、DHCPサーバ、メールサーバ、HTTPサーバ、FTPサーバの機能も備えている。さらに、7ポートのスイッチングハブを内蔵するという多機能サーバだ。

NTT西、フレッツ接続ツールでSHARP製PCの一部機種との組み合わせで通信不能に 画像
その他

NTT西、フレッツ接続ツールでSHARP製PCの一部機種との組み合わせで通信不能に

 フレッツ・ADSLおよび光・IP通信網サービス(仮称)で利用するフレッツ接続ツールを、一部のメーカーのパソコンで使用すると通信中に画面がブルーグリーンとなり、正常に通信できないことがあるという不具合について、NTT西日本はSHARPのMebius PC-MJ700M、PC-MJ700R、PC-MJ710Rの3機種を追加した。

NEC、新型バリュースターにADSLモデム内蔵モデルを投入。USB接続のADSLモデムもAtermシリーズにラインアップ 画像
その他

NEC、新型バリュースターにADSLモデム内蔵モデルを投入。USB接続のADSLモデムもAtermシリーズにラインアップ

 NECは、コンシューマー向けデスクトップPC「VALUESTAR G」シリーズに、あらたにADSLモデムを内蔵した新型モデルをラインアップした。出荷開始は6月29日。

総務省、準ミリ波帯を使用するブロードバンド無線アクセスを諮問。無線LANシステムからAV機器までカバー 画像
その他

総務省、準ミリ波帯を使用するブロードバンド無線アクセスを諮問。無線LANシステムからAV機器までカバー

 総務省は、情報通信審議会に、準ミリ波帯(10GHz〜30GHz)を利用するブロードバンド無線アクセスシステムの技術的条件について諮問した。準ミリ波帯では、既存の無線LANシステムより高速で、光ファイバともシームレスに接続できる超高速な移動通信システムが構築できるという。答申は今年9月の予定。

東めた、朝日新聞などに掲載された経営危機説に対して公式見解を発表。来月に第三者割当増資を予定 画像
その他

東めた、朝日新聞などに掲載された経営危機説に対して公式見解を発表。来月に第三者割当増資を予定

 各報道機関で報じられた東京めたりっく通信の経営危機に対して、同社から公式見解が公表された。既報のとおり、同社は「今後もすべてのサービスを継続して提供する」とコメントしている。

日立、40Gビット/秒の回線をサポートするハイエンドルータ「GR2000」の最新モデルなどを発表。IPv6のハードウェア処理など最新機能を搭載 画像
その他

日立、40Gビット/秒の回線をサポートするハイエンドルータ「GR2000」の最新モデルなどを発表。IPv6のハードウェア処理など最新機能を搭載

 日立製作所は、現在のギガビットルータ「GR2000」シリーズに、あらたに次期ハイエンドルータとして、最高40Gビット/秒までの回線に対応した上位モデルを追加する予定だと発表した。そのほか、新製品のアクセスゲートウェイ「AG8000」も発表された。これらは、6月6日からのNetWorld+Interop 2001 TOKYOの日立ブースで参考出品される。

東めた、経営危機は認めるもののサービス続行のまま正常経営に向けた方法を模索 画像
その他

東めた、経営危機は認めるもののサービス続行のまま正常経営に向けた方法を模索

 報道各社で報じられている東京めたりっくの経営危機に関して、東京めたりっくは経営危機を認めた。なお、同社はサービスを停止しない形での営業の続行を模索している。

Sun・ADSL、モデム不足でサービスに遅れ発生。第二期エリアの3局も6月中旬開局に 画像
その他

Sun・ADSL、モデム不足でサービスに遅れ発生。第二期エリアの3局も6月中旬開局に

3月末よりADSLサービスを開始しているSunADSLは、モデム不足によりサービスが提供できない状態が発生。さらに今月中に開局予定であった3局も、NTT局内工事と回線工事の関係で、6月中旬にずれ込んだ。

NEC、FTTxサービス向けのメディアコンバータを発売 画像
その他

NEC、FTTxサービス向けのメディアコンバータを発売

 NECは、光ファイバ1芯で100Mbpsのアクセスを実現するメディアコンバータ「FN100M-C1S」「FN100M-R1S」を製品化すると発表した。光ファイバでイーサネット通信を行うための機器で、通常の銅線を利用するイーサネットよりも伝送距離が格段に伸ばせる。

コミュニティテレビこもろ、CATVインターネット接続サービスの先行予約を受け付け開始。抽選でUSJに無料招待の特典 画像
その他

コミュニティテレビこもろ、CATVインターネット接続サービスの先行予約を受け付け開始。抽選でUSJに無料招待の特典

 コミュニティテレビこもろは、今秋よりサービス開始を予定しているCATVインターネット接続サービスの先行予約申し込み受付を開始した。

メルコ、モデム売り切りに対応したUSBタイプのADSLモデムを6月下旬に店頭発売 画像
その他

メルコ、モデム売り切りに対応したUSBタイプのADSLモデムを6月下旬に店頭発売

 メルコは、2月から導入されたモデム売り切り制に対応したUSBタイプのADSLモデムセット「IGM-U1500C」を6月下旬に発売する。価格は17,800円。

ドイチェテレコム、ルーセントの40Gbps光通信システムをテスト。116kmの伝送をこなし、結果は良好 画像
その他

ドイチェテレコム、ルーセントの40Gbps光通信システムをテスト。116kmの伝送をこなし、結果は良好

 ルーセントテクノロジー(米)は、ドイチェテレコム(独)が同社の40Gシステム(OC-768/STM-256)をテストし、現在の標準的な最高速である10Gbpsの4倍、40Gbpsで116kmの通信を行えたと発表した。

ISAOのコミュニケーションソフト「DreamPassport for PC」がバージョンアップ。インターネット電話機能がブロードバンド対応に 画像
その他

ISAOのコミュニケーションソフト「DreamPassport for PC」がバージョンアップ。インターネット電話機能がブロードバンド対応に

 ISAOは、PC用の統合コミュニケーションソフト「DreamPassport for PC」の最新版、バージョン3.2をリリースした。DreamPassport for PCは利用登録のみで利用できるフリー・ウェア。

あすみが丘ケーブル、フジクラ製ケーブルモデムの電源アダプタについて発熱などの警告。7月中旬までに対策品に交換予定。発火のおそれはない、と 画像
その他

あすみが丘ケーブル、フジクラ製ケーブルモデムの電源アダプタについて発熱などの警告。7月中旬までに対策品に交換予定。発火のおそれはない、と

 あすみが丘ケーブルテレビジョン(千葉市緑区)は、同社がインターネットサービスで使用しているケーブルモデムのうち、フジクラ製FCM-110Rの電源アダプタが、半年から一年を経過すると寿命を迎え、電源が入らなくなる、あるいは発熱するなどの現象が発生すると発表した。

NTT MEとMS、Windows Media Technologiesを中核とするデジタルメディア分野での業務提携で合意 画像
その他

NTT MEとMS、Windows Media Technologiesを中核とするデジタルメディア分野での業務提携で合意

 NTT MEとマイクロソフトは、ブロードバンド上での映像・音声などのデジタルメディア市場の育成、教育・コミュニケーションサービスの開発、エンタープライズコンシューマー向け配信サービスの開発に関して、本日業務提携に合意した。

松阪ケーブル、フジクラ製ケーブルモデムの電源アダプタを無償交換。モデムの動作異常を招くおそれ、と 画像
その他

松阪ケーブル、フジクラ製ケーブルモデムの電源アダプタを無償交換。モデムの動作異常を招くおそれ、と

 松阪ケーブルテレビは、mctvインターネットサービスで使用しているケーブルモデムのうち、フジクラ製ケーブルモデム(FCM-110R)の電源アダプタを無料交換すると発表した。理由は「電源アダプターが原因で、モデムの動作が異常となる」ためとのこと。

総務省、飯能ケーブルに第一種電気通信事業者の許可 画像
その他

総務省、飯能ケーブルに第一種電気通信事業者の許可

 総務省は、飯能ケーブルテレビに対し、第一種電気通信事業者の許可を与えたと発表した。それによると、事業開始は今年の12月1日で、サービス提供エリアは、飯能市の一部となっている。

オクト・パルス、本サービスに先立ち8月よりインターネット接続実験開始。6月18日よりモニター募集へ 画像
その他

オクト・パルス、本サービスに先立ち8月よりインターネット接続実験開始。6月18日よりモニター募集へ

 オクト・パルス(長崎県大村市)は、8月1日より本サービス開始までの2か月間、インターネット接続実験サービスを実施する。このモニター実験サービスは、初期費用15,000円、月額利用料2,000円の有料サービスである。実験モニターは、6月18日より7月31日まで募集する予定になっている。

フレッツ接続ツールを一部メーカーのパソコンで利用すると通信不能に。回避するにはドライバのアップグレードが必要 画像
その他

フレッツ接続ツールを一部メーカーのパソコンで利用すると通信不能に。回避するにはドライバのアップグレードが必要

 NTT西日本は、フレッツ・ADSLと光・IP通信網サービス(仮称)利用者に対して、フレッツ接続ツールと一部のメーカーのパソコンとの組み合わによっては、画面がブルースクリーンになり、正常に通信できないことがあるとして警告を出した。

日本デジタル配信に第一種電気通信事業者の許可 画像
その他

日本デジタル配信に第一種電気通信事業者の許可

 総務省は、日本デジタル配信に対し、第一種電気通信事業者の許可を与えたと発表した。同社は、首都圏でケーブルテレビ事業を展開する私鉄4社(小田急・相鉄・東急・東武)が発起人で、私鉄各社および東京電力の光ファイバ網をバックボーンとする広域ネットワークを構築する。

京王ネットワークコミュニケーションズに第一種電気通信事業者の許可 画像
その他

京王ネットワークコミュニケーションズに第一種電気通信事業者の許可

 総務省は、京王ネットワークコミュニケーションズに対し、第一種電気通信事業者の許可を与えたと発表した。同社は、京王電鉄の100%子会社。

ザ・トーカイに第一種電気通信事業者の許可。サービスエリアは首都圏一都四県 画像
その他

ザ・トーカイに第一種電気通信事業者の許可。サービスエリアは首都圏一都四県

 総務省は、ザ・トーカイに対し、第一種電気通信事業者の許可を与えたと発表した。同社は、東海ネットワーククラブ(TNC)などを傘下に持つ。

NTT-ME、家庭向けルータ「BA512」の1万台出荷を記念して値下げ。セット販売価格を1,000円引き下げて13,800円に 画像
その他

NTT-ME、家庭向けルータ「BA512」の1万台出荷を記念して値下げ。セット販売価格を1,000円引き下げて13,800円に

 NTT-MEは、家庭向けのルータ「BA512」の出荷が1万台を越えたと発表した。BA512は昨年12月に発売された製品。

スピードウェイ、ダークファイバ追加工事により、開局が早くても6月上旬へずれ込む 画像
その他

スピードウェイ、ダークファイバ追加工事により、開局が早くても6月上旬へずれ込む

 日本通信放送(茨城県水戸市、ひたちなか市、千葉県浦安市、市川市、船橋市、松戸市、習志野市)は、ADSL接続サービス「スピードウェイ」のサービス開始を早い地域でも6月上旬に繰り下げた。

page top