その他のニュース記事一覧(1,578 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,578 ページ目)

テレビ朝日、TBS、フジテレビがリッチコンテンツ配信事業に向け提携 画像
その他

テレビ朝日、TBS、フジテレビがリッチコンテンツ配信事業に向け提携

 テレビ朝日、TBS、フジテレビの3社は、ブロードバンド向け映像コンテンツの配信に関して提携、事業準備会を発足することで合意した。事業会社設立は来春になる見込みである。

NTT、フレッツ・ISDNアクセス用の電話番号を統一化。7月1日からは「1492」の4桁のみで接続可能に 画像
その他

NTT、フレッツ・ISDNアクセス用の電話番号を統一化。7月1日からは「1492」の4桁のみで接続可能に

 NTTは、フレッツ・ISDNで各ユーザに提供していた接続先の個別電話番号をやめ、7月1日より全国・全ユーザで統一の接続先番号が利用できるよう変更する。これにより、マイラインの設定に関わらず、アクセスポイント電話番号として「1492」だけで接続できるようになる。移行期間として、当分の間、従来の番号でもフレッツ・ISDNサービスに接続できるという。

ソニー、パソコンとMDをUSBで接続する「Net MD」を発表。著作権保護機能を備え、配信された音楽を直接MDに録音可能に 画像
その他

ソニー、パソコンとMDをUSBで接続する「Net MD」を発表。著作権保護機能を備え、配信された音楽を直接MDに録音可能に

 ソニーは、パソコンとMD(ミニディスク)を接続して、高速で音楽を転送できる新規格「Net MD」を発表した。接続にはUSBが採用されており、デジタルデータのまま楽曲転送が可能。OpenMG、MagicGate、およびSCMSによる著作権保護機能を備えているのが特徴。

電灯線で14Mbpsのネット接続を実現するHomePlug1.0規格が公開。米HomePlug Powerline Alliance 画像
その他

電灯線で14Mbpsのネット接続を実現するHomePlug1.0規格が公開。米HomePlug Powerline Alliance

 家庭向けの、電灯線インターネット接続規格を策定しているHomePlug Powerline Allianceは、14Mbpsでの通信が可能な規格「HomePlug 1.0」をリリースしたと発表した。HomePlugでは、インターネット接続を行う機器は電源ケーブルをつなぐだけで通信が可能となるため、配線が簡単になる。HomePlug 1.0ベースの製品は2001年秋から市場に投入される予定。

アール・ナック、ワイヤレスインターネットサービスの開始は秋以降に 画像
その他

アール・ナック、ワイヤレスインターネットサービスの開始は秋以降に

アール・ナック(岩手県・無線)は、ワイヤレスインターネットのサービス開始を、当初予定の7月から今秋に遅らせたもようだ。

豊橋ケーブル、コレガAPRS-11の使用について注意を掲載 画像
その他

豊橋ケーブル、コレガAPRS-11の使用について注意を掲載

 豊橋ケーブルネットワーク(愛知県)は、コレガ製のルータ「APRS-11」について、異常なDHCPリクエストによって網内の他のユーザのDHCPリクエストに影響を与える可能性があると発表した。豊橋ケーブルでは、APRS-11を使用せず、PC直結もしくは他のルータを使用するようユーザに呼びかけている。

東北総合通信局、2000年度末の東北エリアCATV加入状況を発表。インターネット利用者は1年で3倍に 画像
その他

東北総合通信局、2000年度末の東北エリアCATV加入状況を発表。インターネット利用者は1年で3倍に

 総務省東北総合通信局は、2000年度末時点での東北エリアのCATV加入状況を発表した。それによると、CATV網を使用したインターネット接続を利用しているユーザは、東北エリア全体で23,757世帯ということだ。1999年度末時点では、7,903世帯で、1年間で約3倍に急増したことになる。

日本デジタル配信、CATV網向けに放送チャンネルを使ったIPマルチキャストの新方式「BoardBand Bomb」を開発。放送1チャンネルで50本の高画質映像の配信が可能に 画像
その他

日本デジタル配信、CATV網向けに放送チャンネルを使ったIPマルチキャストの新方式「BoardBand Bomb」を開発。放送1チャンネルで50本の高画質映像の配信が可能に

 日本デジタル配信は、CATV網におけるIPマルチキャストを使用した動画配信の新方式として、放送チャンネルを使ってMPEG2動画ストリームを配信する「BroadBand Bomb」を開発した。放送1チャンネルで50本の高画質動画ストリームが配信可能(500kbpsエンコードの場合)。使用する放送チャンネル数を増やしただけ配信できるデータ量が増えるため、10チャンネルで500本、20チャンネルで1,000本のストリーミング配信が可能となる。

情報通信審議会、総務省に対してPHSの高度利用についての技術的条件に関する答申を提出。IMT-2000と共存しつつ最大1Mbpsのデータ通信が可能、と 画像
その他

情報通信審議会、総務省に対してPHSの高度利用についての技術的条件に関する答申を提出。IMT-2000と共存しつつ最大1Mbpsのデータ通信が可能、と

 情報通信審議会は、総務省に「IMT-2000との共存下におけるPHSの高度化に必要となる無線設備の技術的条件」について答申した。PHSの高度化は、新しい帯域の割り当てや変調方式の変更、空間多重の採用などによって、最大1Mbpsの高速データ通信を可能とする。

大めた、イー・アクセスの9営業日開通を上まわる最短7日で開通と表明 画像
その他

大めた、イー・アクセスの9営業日開通を上まわる最短7日で開通と表明

 大阪めたりっく通信は、申し込み後最短7日で開通するとホームページ上で表明した。これが本当ならば、イー・アクセスの打ち出した9営業日を上まわる早さである。

唐津ケーブルがインターネットサービスの実験モニタ第5期募集を開始 画像
その他

唐津ケーブルがインターネットサービスの実験モニタ第5期募集を開始

 唐津ケーブルテレビジョン(佐賀県)が、インターネット接続サービス「@people-i」の第5期募集を6月21日より開始した。第5期募集の定員は100名。

NECのルータタイプモデムで、ストリーミング再生時にインターネット接続が切れる現象がアッカで発生 画像
その他

NECのルータタイプモデムで、ストリーミング再生時にインターネット接続が切れる現象がアッカで発生

アッカ・ネットワークスは、NECのルータタイプのADSLモデム「ATUR32」を使用時に特定のストリーミングを再生すると、回線が切断されるとユーザに注意を促している。

ガーネット、DSL事業から撤退。6月末に企画会社を解散・清算 画像
その他

ガーネット、DSL事業から撤退。6月末に企画会社を解散・清算

 三井物産、リズムネットコネクションズ、住友商事、ケーブル・アンド・ワイヤレスなどが中心となって設立されたDSL事業者であるガーネットコネクションズ企画が、6月末で解散・清算することになった。

ラジ@が全日本女子プロレスの試合、秘蔵映像を月額3,000円の有料課金で提供。入会者には毎月DVDが届く 画像
その他

ラジ@が全日本女子プロレスの試合、秘蔵映像を月額3,000円の有料課金で提供。入会者には毎月DVDが届く

アスキーがコンテンツソースを提供し、Bitwayが配信をしているコンテンツ「全日本女子プロレス<ナマ女>」は、月額3,000円の有料コンテンツとして7月1日より配信する。本日から今月中は無料期間とし、7月1日より有料化となる。

メルコのIGM-U1500C、STNNetとネットウェーブ四国、@niftyで動作確認が取れる 画像
その他

メルコのIGM-U1500C、STNNetとネットウェーブ四国、@niftyで動作確認が取れる

 四国情報通信ネットワークのADSL回線と、それに対応するISPであるネットウェーブ四国と@niftyで、メルコのUSBタイプADSLモデムセット「IGM-U1500C」の動作確認が取れた。

東急ケーブルテレビジョン、8月1日より「イッツ・コミュニケーションズ」に社名を変更 画像
その他

東急ケーブルテレビジョン、8月1日より「イッツ・コミュニケーションズ」に社名を変更

 株式会社東急ケーブルテレビジョンは、8月1日より社名を「イッツ・コミュニケーションズ株式会社」に変更すると発表した。

原宿のフレンチカフェで、最大100MbpsのFTTHが利用できる。NTT東が体験スペースをオープン 画像
その他

原宿のフレンチカフェで、最大100MbpsのFTTHが利用できる。NTT東が体験スペースをオープン

 NTT東日本が、最大下り100MbpsのFTTHサービス「光・IP通信網サービス」の体験スペースを、原宿のフレンチカフェにオープンした。今回は7月末までの限定開設だが、今後、増やしていくという。

サンシャイン60でCATV2001開催。ネット関連ではコンテンツ配信と無線アクセスの展示が多数 画像
その他

サンシャイン60でCATV2001開催。ネット関連ではコンテンツ配信と無線アクセスの展示が多数

 CATV関連のハード・ソフトを一同に集めた事業者向けの展示会「CATV2001」が、東京池袋のサンシャインシティで行われている。今年の主役は、インターネット接続関連と、BSデジタル放送のデジタル配信のようだ。このうち、インターネット関連では、ブロードバンドコンテンツの配信技術や、無線アクセスなどが目に付いた。

モスバーガでインターネットが使える。メルコとモスが都内5店舗でワイヤレスインターネット接続実験へ 画像
その他

モスバーガでインターネットが使える。メルコとモスが都内5店舗でワイヤレスインターネット接続実験へ

メルコとモスフードサービス、NTTコミュニケーションズは、都内のモスバーガ5店舗を対象に、メルコのAirStationをベースとしたインターネット接続実験を開始する。実験期間は7月3日から年内を予定しており、実験参加者1,000名を募集する。

NTT-MEがローカルルータとして使えるスループット8.5MbpsのSOHO向けブロードバンドルータ 画像
その他

NTT-MEがローカルルータとして使えるスループット8.5MbpsのSOHO向けブロードバンドルータ

 NTT-MEは、ブロードバンド環境向けルータとして、SOHO向けと個人向けの2製品を7月より発売する。

イー・アクセス、横浜西 が完売状態に。東京2局、神奈川1局が完売間近 画像
その他

イー・アクセス、横浜西 が完売状態に。東京2局、神奈川1局が完売間近

 イー・アクセスは販売状況を更新し、横浜市西区の横浜西局の完売および完売間近の3局を発表した。

佐賀県鳥栖市・兵庫県尼崎市、伊丹市、川西市は隣県のNTT局に接続 画像
その他

佐賀県鳥栖市・兵庫県尼崎市、伊丹市、川西市は隣県のNTT局に接続

 フレッツ・ADSLサービスは、NTT東西の設備状況によって、他県の局舎に接続されることがある。NTT西日本地域では、佐賀県の鳥栖市(市外局番:0942 市内局番:81〜85、87地域)と兵庫県の尼崎市、伊丹市、川西市の合計4市で、隣県に接続されることが判明した。

メルコ、無線LANカードWLI-PCM-S11用ドライバディスクVer.1.41をリリース 画像
その他

メルコ、無線LANカードWLI-PCM-S11用ドライバディスクVer.1.41をリリース

 メルコは、無線LANカードWLI-PCM-S11用のドライバディスクVer.1.41をリリースした。

東めた、ソフトバンクグループ傘下に。ソフトバンク・ブロードメディアの子会社が発行済み株式の取得へ 画像
その他

東めた、ソフトバンクグループ傘下に。ソフトバンク・ブロードメディアの子会社が発行済み株式の取得へ

東京めたりっく通信がソフトバンクグループの援助を得て、経営再建を図ることが決定した。それをうけて、ディーティーエイチマーケティング(ソフトバンク・ブロードメディア100%子会社)は、東京めたりっく通信の発行済み株式数の大半を所有するために、既存株主と交渉している。

page top