その他のニュース記事一覧(1,566 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,566 ページ目)

アイコム、無線LANカード「SL-1100/1105」のファームウェアおよびドライバを更新 画像
その他

アイコム、無線LANカード「SL-1100/1105」のファームウェアおよびドライバを更新

 無線機器製造・販売のアイコムは、PCカードタイプ無線LANカード「SL-1100」と「SL-1105」について、ファームウェアとドライバの最新バージョンを公開した。ファームウェアはバージョン8.3に、ドライバは最新のファームウェアはバージョン2.0となる。

WORLD PC EXPO 2001、9月19日〜22日、幕張メッセで開催。テーマは「ブロードバンド社会を拓く—Big 画像
その他

WORLD PC EXPO 2001、9月19日〜22日、幕張メッセで開催。テーマは「ブロードバンド社会を拓く—Big

 WORLD PC EXPO 2001が、9月19日より22日までの4日間、日本コンベンションセンター(幕張メッセ)で開催される。今回の統一テーマは「ブロードバンド社会を拓く—Big"E"への挑戦」で、IT企業トップによる基調講演や、ブロードバンド、モバイル、eビジネスなどの最新動向・新技術のトレンド、海外のIT動向などに関するフォーラムが予定されている。

メルコ、ギガビットネットワーク構築を可能にする、NetSeekerSwitch「LSM10/100-24」専用拡張モジュール「LSM-OP-G1000シリーズ」を発表 画像
その他

メルコ、ギガビットネットワーク構築を可能にする、NetSeekerSwitch「LSM10/100-24」専用拡張モジュール「LSM-OP-G1000シリーズ」を発表

 メルコは、NetSeekerSwitch「LSM10/100-24」に搭載することでネットワークのバックボーンを高速・大容量に対応したギガビット環境にアップグレードできる専用の拡張モジュール「LSM-OP-G1000シリーズ」を発表した。

NTT東西がDSL申込確認の代行作業を認可申請へ。ADSL導入期間が一層短縮されるか 画像
その他

NTT東西がDSL申込確認の代行作業を認可申請へ。ADSL導入期間が一層短縮されるか

 NTT東日本/西日本は、NTT以外の事業者が受け付けたADSLサービスの申込確認を代行して行うための認可申請を行った。

NTTコミュニケーションズ、「IPv6トンネル接続サービス」で利用可能なメニューをDSL系にも拡大。新サービス「ADSLアクセスIP1」でも利用可能に 画像
テクノロジー

NTTコミュニケーションズ、「IPv6トンネル接続サービス」で利用可能なメニューをDSL系にも拡大。新サービス「ADSLアクセスIP1」でも利用可能に

 NTTコミュニケーションズは、提供中のIPv6トンネル接続サービスについて、利用できる接続サービスをDSL系にも拡大する。提供開始日は、「スーパーOCN DSLアクセスS512k-A」(512kbps SDSL:アッカ回線)については、9月13日からで、回線利用料に追加される月額料金は12,000円。

NTTコミュニケーションズ、フレッツ・ADSL向けに固定IPアドレス1つの新メニュー「OCN ADSLアクセス IP1」を追加。9月より提供開始 画像
その他

NTTコミュニケーションズ、フレッツ・ADSL向けに固定IPアドレス1つの新メニュー「OCN ADSLアクセス IP1」を追加。9月より提供開始

 NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は、フレッツ・ADSL向けサービスに、固定IPアドレスが1つ提供される新メニュー「OCN ADSLアクセスIP1『フレッツ』プラン」を9月より開始する。提供エリアは、全国のフレッツ・ADSL提供エリア。

T-com、@niftyにADSL回線を提供。キャンペーンで3ヶ月間2,980円/月に 画像
その他

T-com、@niftyにADSL回線を提供。キャンペーンで3ヶ月間2,980円/月に

 トーカイ・ブロードバンド・コミュニケーションズ(T-com)は、ニフティに対して、ADSL回線提供を開始すると発表した。下り1.5Mbps・上り512kbpsで、9月6日よりニフティホームページで受付を開始する。月額料金は3,980円。9月30日申し込み分までは、3ヶ月間1,000円引きの2,980円/月での提供となる。

NECとダイヤルバッドジャパン、BIGLOBEで3分10円の日米韓インターネット電話サービスを開始 画像
その他

NECとダイヤルバッドジャパン、BIGLOBEで3分10円の日米韓インターネット電話サービスを開始

 日本電気(NEC)とダイヤルパッドジャパンは、インターネット電話サービス分野で提携し、日本・米国・韓国を通話対象としたインターネット電話サービスを、10月中旬より開始すると発表した。本サービスは、BIGLOBE会員およびBIGLOBEコンテンツ利用「るんるんコース(入会料・会費無料)」会員を対象に提供される。

メルコ、低価格無線LANカードのPCIバス用ボード対応を中止に。無線LANカードを上位機種と交換で対応。10月末まで 画像
その他

メルコ、低価格無線LANカードのPCIバス用ボード対応を中止に。無線LANカードを上位機種と交換で対応。10月末まで

 メルコは、同社の低価格無線LANカード「WLI-PCM-S11」とPCIバス用ボード「WLI-PCI-OP」の組み合わせについて、対応を予定していたがこれをキャンセルした。

信越管内では、電話回線を利用したDSLサービス利用者が約15倍に増加 画像
その他

信越管内では、電話回線を利用したDSLサービス利用者が約15倍に増加

 信越総合通信局は、7月末時点での信越地方(長野県・新潟県)のADSL/CATVインターネットの利用状況を公開した。3月末から7月末までの4か月間で、DSLサービスは6,166、CATVインターネットは6,784の加入増となり、総利用者数はDSLサービスが8,133、CATVインターネットが27,279となった。

So-netがJustNetを買収。総額18億円で、JustNetの各サービスは当面全て継続 画像
その他

So-netがJustNetを買収。総額18億円で、JustNetの各サービスは当面全て継続

 So-netを運営するソニーコミュニケーションネットワーク(SCN)は、JustNetの運営会社であるウェブオンラインネットワークス(WON)の全株式を、10月1日付でジャストシステムから18億円で取得することに合意したと発表した。WONの株式は、すべて親会社であるジャストシステムが保有している。

TTNet、海外拠点直結の自社回線を運用開始。9月5日から310Mbpsで 画像
その他

TTNet、海外拠点直結の自社回線を運用開始。9月5日から310Mbpsで

 東京通信ネットワークは、TTCNロサンゼルス(LA)局の運用を開始した。TTCN LA局は、同社の初の海外拠点となる。日本のTTCNバックボーンとTTCN LA局の接続には、JAPAN-USケーブルネットワークに保有している回線のうち、310Mbpsが使用されている。これにあわせてTTCN LA局は、テレハウスアメリカのIX(LAIIX)と接続された。

日本テレコム、JR東日本と共同で駅構内における無線インターネットアクセス実験。ODN会員から300人のモニタを募集 画像
その他

日本テレコム、JR東日本と共同で駅構内における無線インターネットアクセス実験。ODN会員から300人のモニタを募集

 日本テレコムと東日本旅客鉄道(JR東日本)は、9月26日から共同で、東京駅構内2箇所に設置された無線LANアクセスポイントによるインターネット接続の実験を行うと発表した。列車内や市中でのサービスや、事業展開も検討するという。

JENS、サービスブランド名を一新。ISPサービス「JENS SpinNet」は10月からBフレッツに対応 画像
その他

JENS、サービスブランド名を一新。ISPサービス「JENS SpinNet」は10月からBフレッツに対応

 JENSは、10月1日より、これまでAT&Tブランドで提供していたサービス名称をJENSに統一し、あわせてBフレッツへの対応などサービス内容の強化を実施すると発表した。

総務省、北海道エリアの1市1町に「地域イントラネット基盤施設整備事業」の補助金交付を決定 画像
その他

総務省、北海道エリアの1市1町に「地域イントラネット基盤施設整備事業」の補助金交付を決定

 総務省は、地域イントラネット整備のため、北海道富良野市・別海町にそれぞれ補助金交付を決定したことを発表した。交付額は、富良野市の無線LANネットワーク構築に約2,900万円(総事業費は約8,900万円)、別海町の光ファイバ・無線LANネットワーク構築に約3,100万円(総事業費は約9,500万円)となっている。

Yahoo!BB、サービス提供状況を公開。予約数は100万を超えるが提供中のユーザは4万強にとどまる 画像
その他

Yahoo!BB、サービス提供状況を公開。予約数は100万を超えるが提供中のユーザは4万強にとどまる

 ヤフーは、9月1日より商用サービスを開始したADSL接続サービス「Yahoo!BB」の提供状況を公開した。予約数が101万2,004、接続回線数が4万699である。

ヤマハ、ネットボランチRTA54i公開β版ファームウェアを公開。一部CATVで接続できない問題を改善 画像
その他

ヤマハ、ネットボランチRTA54i公開β版ファームウェアを公開。一部CATVで接続できない問題を改善

 ヤマハは、ネットボランチRTA54iにおいて、一部のCATV事業者に対して接続できない問題などを改善した公開β版ファームウェア(Rev.4.03.16b)の配布を開始した。

CableLabs、ケーブルモデムの次世代規格DOCSIS 2.0を年内に発表。DOCSIS1.0の6倍の上り転送レートに 画像
その他

CableLabs、ケーブルモデムの次世代規格DOCSIS 2.0を年内に発表。DOCSIS1.0の6倍の上り転送レートに

 CableLabs(米・コロラド)は現在、次世代のケーブルモデム規格「DOCSIS 2.0」の策定を進めており、年内には作業を終了する予定だ。現在のDOCSIS 1.0規格では6MHzの帯域で上り5Mbpsの転送が可能だが、DOCSIS 2.0では、同じ6MHzの上で上り30Mbpsの通信を可能にする。

アイ・オー・データ機器、PCカードをセットにした無線ブロードバンドを発売。9月下旬 画像
その他

アイ・オー・データ機器、PCカードをセットにした無線ブロードバンドを発売。9月下旬

 アイ・オー・データ機器は、無線ブロードバンドルータとPCカード型無線LANカードをセットにした「WN-B11/BBRL」(42,800円)を9月下旬より出荷開始する。

日本テレコム、ODN専用線サービス向け「IPv6ビジネストライアル」でネイティブサービスの提供を開始 画像
テクノロジー

日本テレコム、ODN専用線サービス向け「IPv6ビジネストライアル」でネイティブサービスの提供を開始

 日本テレコムは、専用線系のODNサービス向けに7月から提供を開始していた「IPv6ビジネストライアル」で、IPv6で直接接続する「ネイティブサービス」の提供を開始したと発表した。提供開始は9月3日。

ベリマトリックス、電子すかし証明書技術を利用した音楽配信サイト「VeriMusic」をスタート 画像
その他

ベリマトリックス、電子すかし証明書技術を利用した音楽配信サイト「VeriMusic」をスタート

 ベリマトリックス・ジャパンは、不正コピーの防止技術として電子すかし証明書を採用した音楽配信サイト「VeriMusic」をオープンした。サービス開始時点での配信楽曲は、シンコー・ミュージック Cosmix Recordsの、cloudicaオリジナルアルバム「fractionboard」。

「@niftyホームページグランプリ2001」開催。優れた動画作品にはブロードバンド賞も 画像
その他

「@niftyホームページグランプリ2001」開催。優れた動画作品にはブロードバンド賞も

 ニフティは、ホームページコンテスト「@niftyホームページグランプリ2001」を開催する。第4回目の今回は、一般投票による人気投票賞が新設されるほか、すぐれた動画作品について「ブロードバンド賞」も設定される。募集期間は9月3日から10月31日まで。

OCNブロードバンドメディア、「参加するブロードバンド」をコンセプトに明日リニューアル 画像
その他

OCNブロードバンドメディア、「参加するブロードバンド」をコンセプトに明日リニューアル

 NTTコミュニケーションズは、同社の高速接続プラン「OCN ADSLアクセス」などのブロードバンドの利用スタイルを提案するコンテンツポータルサイト「OCNブロードバンドメディア」を9月4日よりリニューアルすると発表した。

アライドテレシス、アクセスルーターCentreCOM AR220Eの最新ファームウェアVer.1.0.4を公開 画像
その他

アライドテレシス、アクセスルーターCentreCOM AR220Eの最新ファームウェアVer.1.0.4を公開

 ネットワーク機器の製造販売を行うアライドテレシスは、アクセスルーターCentreCOM AR220Eの最新ファームウェアVer.1.0.4を公開した。

page top