IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,073 ページ目)
バッファロー、ラックにも設置できるRAID対応LAN接続HDD「TeraStation PRO」
バッファローは16日、本体の高さが2Uサイズで汎用19インチラックにも設置可能な、RAID対応LAN接続HDD製品「TeraStation PRO」(TS-2UHTGL/R5シリーズ)および専用の交換用HDD「TS-OPHD-2UHTシリーズ」を6月下旬に発売すると発表した。
パッチをエミュレーションし、プログラムを変更しなくても脆弱性を修正するソフト
住商情報システム(SCS)は16日、米国Blue Lane Technologies社製のサーバ向けセキュリティパッチエミュレータ・ソフトウェア「Patch Point」の、日本国内での販売・サポートを開始したと発表した。
米Brocade、Storage Decisionsにてストレージ製品の電力効率デモを実施
米Brocadeは15日(米国時間)、米国イリノイ州シカゴにて開催中の「Storage Decisions」において、Brocade 48000ダイレクタと他社競合製品の同一構成環境下における、電力効率比較測定デモンストレーションを実施すると発表した。
日立ソフト、不適切なメールに警告を表示する内部統制支援アプリ「MaCoTo for Outlook」
日立ソフトは16日、不適切なメールの送信・参照時に警告を表示する内部統制支援アプリケーション「MaCoTo for Outlook」を、5月31日に発売すると発表した。
jigブラウザ、メニューが英語とポルトガル語になる「多言語対応機能」を搭載
jig.jpは16日、携帯電話向けフルブラウザ「jigブラウザ」において、メニュー表示を現在の日本語に加え、英語とポルトガル語でも可能とする「多言語対応機能」を追加したと発表した。
アースリンクネットワーク、SNS/CGMサイト構築パッケージ「QuickCGM」
アースリンクネットワークは16日、SNS構築パッケージ「QuickCGM」を7月1日に発売すると発表した。価格は188万円。
アカマイ、高速配信サービスがインターネットVPNとリモートデスクトップ向けアプリに対応
アカマイは15日、同社の業務アプリケーション高速配信サービス「アプリケーション・パフォーマンス・ソリューションズ(APS)」が、インターネットVPN、およびリモートデスクトップ向けアプリケーション配信でも利用可能になったと発表した。
パイオニア、映画フィルムの質感をそのまま再現! 1,080/24p出力機能を搭載したBlu-ray Discプレーヤー
パイオニアは16日、Blu-ray Discプレーヤー「BDP-LX70」を発表。6月下旬発売。価格は170,000円。
NEC、環境問題への対応をテーマとした「環境ソリューション事業」を強化
日本電気(NEC)は16日、地球温暖化や化学物質汚染、資源枯渇/廃棄物処理など、企業において求められている環境問題への対応をテーマとする、グループ内のソリューションを体系化した「環境ソリューション」の提供を開始した。
日立、ストレージを効率的に利用するボリューム容量の仮想化技術
日立は16日、ディスクアレイによる仮想化技術の進化によりボリューム容量仮想化を実現させた新ディスクアレイサブシステム「Hitachi Universal Storage Platform V」を発売した。
ジャストシステム、法人向けにウイルス対策ソフト「Kaspersky」を販売
ジャストシステムは16日、ロシアKaspersky Labs社が開発した法人向けウイルス対策ソフト「Kaspersky Anti-Virus for Windows Workstation 6.0」を、7月下旬に発売すると発表した。価格はオープン。
ハンモック、Winny/Share検出削除ツールを「AssetView GOLD」ユーザへ無償提供
ハンモックは16日、同社のファイル自動配布/自動インストール・ソフトウェア「AssetView GOLD」のユーザ企業に対し、Winny/Share検出削除ツールの無償提供を23日より開始すると発表した。
アッカ、「KDDI IP-VPN」プランCに下り12Mbps/上り1Mbpsの企業向けDSLサービスを提供
アッカ・ネットワークスは、KDDIのIP-VPNサービス「KDDI IP-VPN」のベストエフォート型DSLアクセス「プランC」に対し、下り最大12Mbps、上り最大1Mbpsの企業向け12Mサービスの提供を5月17日より開始する。
Longhorn Serverの正式名称が「Microsoft Windows Server 2008」に決定
米マイクロソフトは16日(米国時間)、長らく“Longhorn”(コード名)と呼ばれていた開発中の次期サーバ向けOSの正式名称を「Microsoft Windows Server 2008」に決定したと発表した。
話題のサービスを創業者とヘビーユーザーが語り尽くす「Twitter Night」開催
「今なにしてる?」という問いに対する答えをただ書いていくだけ、というシンプルなメッセージ共有ツール「twitter」が、いまだ日本語化されていないのにもかかわらず流行の気配を見せている。
NTT東、フレッツサービスの障害が全面復旧
15日18時44分頃から発生していた、NTT東日本のエリアにおけるフレッツ接続サービスの障害だが、16日1時35分に全面復旧した。また、16日9時現在、通信状況は安定している。
NTT東日本のフレッツ障害、徐々に回復
NTT東日本は16日、フレッツの各種接続サービスの障害について0時30分現在の情報として、回復に向かいつつあると発表した。原因は不明としているが、IP伝送装置の送受信部分をリセットすることで対応した。
シーゴシステムズ、サーバのI/Oインターフェースを集約できるI/O仮想化コントローラ
シーゴシステムズ・ジャパンは15日、サーバのI/Oインターフェースを集約し、I/Oリソースの仮想化を実現する専用ハードウェアとして、I/O仮想化コントローラ「Xsigo VP780」を6月末に発売すると発表した。価格は最小構成で630万円からとなっている。
アッカ、個人向けADSLは減少、法人向けの光は大幅な増加
アッカ・ネットワークスは15日、平成19年12月期第1四半期(2007年1月〜3月)の連結業績を発表した。売上は91億3,500万円(9.6%減)、営業利益は8億5,100万円(112%増)、経常利益は8億6,600万円(126.7%増)、純利益は8億6,000円(24.8%増)だ。
NEC、N904iの広告キャラクターにYUKIを起用——TVCMは新曲「ビスケット」
NECは15日、NTTドコモ向けFOMA携帯電話「N904i」の広告キャラクターにアーティストのYUKI、テレビCMのイメージソングにYUKIの8か月ぶりの新曲「ビスケット」を起用すると発表した。
アセロス、同社初となるギガビットイーサ対応のチップ2製品を発表
アセロス・コミュニケーションズは15日、同社初となるイーサネット向けチップ製品「AR8021」と「AR8216」の2種を発表した。なお、AR8021は5月末にサンプル出荷を開始予定、AR8216はすでにサンプル出荷が開始されている。
アッカ、9月までにWiMAXの免許を取得し、早ければ年内に一部地域で開始の見込み
アッカ・ネットワークスは、WiMAXサービスについて、8月末から9月にかけて総務省から免許が取得でき、早ければ年内には一部の地域で商用サービスが開始できる見込みだとしている。15日、決算発表の席で代表取締役社長の坂田好男氏が示した。
NTT東日本、フレッツの接続サービスが広範囲で障害
NTT東日本は15日、フレッツの接続サービスにおいて、18時44分頃から広範囲においてサービスが利用できない状況があると発表した。これにより、一部のフレッツ・ISDN、フレッツ・ADSL、Mフレッツ、フレッツ・スポットが利用できなくなっている。
カシオ、高速・高耐久の法人向けカラーページプリンター「SPEEDIA」にセキュリティ強化モデル
カシオ計算機は15日、法人向けカラーページプリンター「SPEEDIA」シリーズの新モデル「SPEEDIA N6100」を発表。6月11日発売。価格は281,400円。

