IT・デジタルニュース記事一覧(1,374 ページ目)

理工系の面白さを伝える「高校生の宇宙教育シンポジウム」12/18
和歌山大学 宇宙教育研究所の「理数が楽しくなる教育」実行委員会は、「第2回 高校生の宇宙教育シンポジウム」を12月18日にキャンパスイノベーションセンター東京にて開催する。

YouTubeが突然の大幅レイアウト変更……チャンネル管理やSNSとの連携強化
動画配信サイト「YouTube」は、米国時間12月1日、サイトデザインを大幅にリニューアルした。

NTTドコモ、ハイスペック防水スマートフォン「AQUOS PHONE SH-01D」本日発売
NTTドコモは2日、4.5インチHD液晶搭載の防水スマートフォン「docomo with series AQUOS PHONE SH-01D」の発売を開始した。

Xi対応スマートフォン「Optimus LTE L-01D」、事前予約が7日から
NTTドコモは2日、Xi(クロッシィ)対応のハイスペックスマートフォン「docomo NEXT series Optimus LTE L-01D」の発売に先立ち、12月7日(水曜)より事前予約を受け付けると発表した。

携帯ゲーム機・iPhone・スマホ対応無線LANアダプタ、PSPの「XLink Kai」専用モデルも
プラネックスコミュニケーションズは2日、携帯ゲーム機用のUSB無線LANアダプタを2機種発表した。販売開始は12月上旬。価格はオープンで、予想実売価格は2機種とも2100円前後。

東北地方の海底地形変動、海溝軸まで達した断層破壊……海洋研究開発機構が検証
海洋研究開発機構の地球内部ダイナミクス領域の冨士原技術研究主任らは2日、東北地方太平洋沖地震の震源域近傍における海底地形変動の検証について、新たに2004年に実施した海底地形調査データも加えた変動量の評価を発表した。

1つのマウスで2台のパソコン間をドラッグ&ドロップできるUSBリンクケーブル
サンワサプライは2日、2台のパソコンのUSBポートに接続するリンクケーブル「KB-USB-LINK3」を発表した。販売開始は12月下旬。希望小売価格は4179円。

「スマホの写真で自宅が特定された」……GPSトラブルで東京都が注意喚起
東京都(消費生活総合センター)は2日、消費生活アドバイスとして、スマートフォン等で撮影した写真をブログにアップすると撮影場所が特定されるケースについて、注意喚起する文章を公開した。

ドコモ限定Androidアプリ「みんなの花図鑑」第3弾無料公開
花の製作委員会では、ドコモのAndroidスマートフォンとタブレット端末に対応したアプリ「みんなの花図鑑vol.3 接写編」をドコモマーケットに公開した。

アウディジャパン、公式Facebookを開設
アウディジャパンは「アウディジャパン公式Facebook」を開設したと発表した。

Googleニュース、デザインを全面リニューアル……右側に人気のセクションを配置
グーグルは2日、「Google ニュース」のデザインを大きくリニューアルするとともに、新機能を追加した。

約220倍の高倍率に対応して動画や静止画が撮影可能なデジタル顕微鏡
テックはパソコンとUSB接続して利用するデジタル顕微鏡「秀マイクロン Lite」を発表した。販売開始は12月15日前後。価格はオープンで、市場想定価格は4980円。

NEC、長岡技術科学大学の統合図書館システムをプライベートクラウドで構築
日本電気(NEC)は2日、長岡技術科学大学、および全国の国立高等専門学校51高専55キャンパスが共同で利用する統合図書館システムをプライベートクラウドで構築したことを公表した。長岡技術科学大学は、2012年3月から本システムの運用を開始する。

Java SE JDKおよびJREの脆弱性(CVE-2011-3544)に関する検証レポート(NTTデータ先端技術)
NTTデータ先端技術株式会社は12月2日、Oracle Java SE JDKおよびJREのRhinoスクリプトエンジンの脆弱性(CVE-2011-3544)に関する検証レポートを公開した。

GDO、特定の人のみ「シークレットクーポン」が表示されるFacebookキャンペーン開始
ゴルフダイジェスト・オンライン(GDO)は2日、Facebookを活用した特定ユーザーのみクーポンが表示される「シークレットクーポン」キャンペーンを開始した。ソーシャルグラフ(個人の人間関係)を活用したものになっているという。

Android向け統合セキュリティソフトを機能拡充、通信制御など追加(エフセキュア)
エフセキュアは、個人向け製品であるAndroid端末用統合型モバイルセキュリティソフト「エフセキュア モバイル セキュリティ for Android」に機能強化を施した新バージョンを発表した。

Googleネットワークと偽のSNSインタフェースを使用する詐欺を確認(Dr.WEB)
Dr.WEBは、ソーシャルネットワーク「VKontakte」のユーザを直接の標的とする新たな詐欺手法を確認した。

ファイル共有ソフトによる著作権法違反の一斉取締りを全国で実施、30名逮捕(RIAJほか)
全国47都道府県の警察が、ファイル共有ソフト等を通じた著作権法違反事件について過去最大規模の集中一斉取締りを実施した。

セールスフォース、ソーシャルマーケティングツール群「Radian6 Social Marketing Cloud」を発表
米セールスフォース・ドットコムは現地時間11月30日、「Radian6 Social Marketing Cloud」を発表した。モニタリング、インサイト、エンゲージメント、ワークフロー、Webサイトをトータルに管理・分析できる基盤となるソーシャルマーケティングツールだ。

ベンキュー、iPhone・iPodとつながるLEDミニプロジェクター
ベンキュージャパンは2日、iPhone/iPod用Dockコネクタを搭載したLEDミニプロジェクター「GP2」を発表した。販売開始は16日。価格はオープンで、予想実売価格は62800円前後。

ローソン、総合エンタメモール「エルパカ」をリニューアルオープン
ローソンHMVエンタテイメントは1日、同社 が運営するローソンのオンライン・エンタメモール「LAWSON HOT STATION エルパカ」をリニューアルOPENした。

福島第一前所長と放射線の因果関係ない...専門家所見
東京電力は2日午前の会見で、福島第一原発の吉田昌郎前所長の入院について見解を発表した。「病気と被曝との因果関係は考えにくい、という専門家の結論をいただいた」と、松本純一原子力・立地本部長代は述べた。

電子黒板・電子教科書の可能性を考える、茨城大学で12/6
茨城大学では、「電子黒板・電子教科書の可能性を考える〜これからの学校教育の情報化について〜」と題した講演会を12月16日に開催する。

【東京モーターショー11】オール電化移動空間は200万円から…三菱の給電システム
三菱は12月に発売を開始する軽商用電気自動車『ミニキャブMiEV』の使用イメージとして「MiEVカフェ」を展示。同車の駆動用バッテリーから1500W(AC100V・15A)までの給電が可能な大電力給電装置(試作品)を使ったカフェ空間を提案している。