IT・デジタルニュース記事一覧(1,340 ページ目)

【フォトレポート】ドコモ、Xperia acro HD & NXを発表!
NTTドコモは10日、Xperiaシリーズの新モデル「Xperia NX SO-02D」「Xperia acro HD SO-03D」の2機種を発表。それに伴い、製品発表会を開催した。

【CES 2012】マイクロソフトがCES最後の基調講演、注目集めるも…
米マイクロソフトのスティーブ・バルマーCEOは9日(現地時間)、CES 2012の基調講演に登壇し、同社にとって最後の基調講演を行った。

【CES 2012】米モトローラ、最薄のフルキーボード搭載スマートフォン「Droid 4」を発表
米モトローラ(Motorola)は9日(現地時間)、QWERTY配列のフルキーボードを搭載したAndroidスマートフォン「Droid 4」を発表した。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(1月10日午後3現在)
東京電力が1月10日午後3時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。

【センター試験】どうする? 受験票を紛失
今週末の1月14日〜15日に実施されるセンター試験。いよいよ大学受験も本格シーズン突入となる。受験生は、準備は万端だろうか? 「受験票がみつからない!」と大慌ての受験生はいないだろうか?

個人のアイデアを企業が買うアイデアオークションサイト「Mazer」公開
参加ユーザーが考え、投稿を行い、ベストなアイデアを決定し、そのアイデアをオークションを通して企業が購入するという、アイデアオークションサイト「Mazer(マザー)」が9日に公開された。

【CES 2012】ヘッドトラッキング対応! ハンドジェスチャーも認識するヘッドマウントディスプレイ
米ラスベガスのCES会場でSensicsによる3D対応ヘッドマウントディスプレイ「Natalia Immersive SmartGoggles」のデモが行なわれる。

【CES 2012】ソニー・エリクソンが2機種のXperiaを発表
英ソニー・エリクソンは9日(米国時間)、CES 2012のプレス向けイベントで、Xperiaの新機種としてXperia SとXperia ionの2機種を発表した。

【CES 2012】サンディスク、128GBで45MB/秒の高速転送が可能なSDカード
サンディスクは米ラスベガスのCES会場で「サンディスク エクストリームSDXC UHS-Iカード」を発表した。米国での希望小売価格は64GBは199.99ドル、128GBは399.99ドル。

【CES 2012】フジフイルムが初のミラーレス一眼レフを発表! クラシックカメラ風デザイン採用
米フジフイルムノースアメリカは9日(現地時間)、ミラーレス一眼レフカメラ、X-Pro1を発表した。10日(現地時間)からのCES 2012に出展する。

JX、家庭向けエネルギー診断サービスを開始
JX日鉱日石エネルギーは10日、子会社のENEOSグローブおよび、ジャパンガスエナジーと共同で、各家庭のエネルギー最適化を提案する、ENEOSエネルギー診断サービス『Dr.おうちのエネルギー』を2012年6月から展開すると発表した。

モバイルや仮想通貨などがサイバー脅威の主役に--2012年の脅威予測(マカフィー)
マカフィーは、同社McAfee Labsの分析によるレポート「2012 年のサイバー脅威予測」を発表した。

Android端末の普及により、不正アプリの検体が12万個を超える可能性(トレンドマイクロ)
トレンドマイクロは、Android端末を標的とした不正プログラムの増加の勢いは今後も継続するとして、ブログで要因を取り上げている。

がんばれ受験生、Z会がFacebookとTwitterで応援メッセージ
Z会は、入試を直前に控えた受験生を応援するため、社員が手書きした応援メッセージをZ会公式FacebookページおよびTwitterアカウントにて掲載していく。

日立ソリューションズ、高速バックアップ/リカバリシステムとクラウド基盤をワンストップで提供
日立ソリューションズは10日、次世代高速バックアップ/リカバリを実現する「FalconStor Version7プロダクトスイート」の販売代理店契約をファルコンストア・ジャパンと締結したことを公表した。

【CES 2012】ついに開幕 主要出展社のキーノートスピーチに注目
米ラスベガスで世界最大の家電製品トレードショーであるCES(Consumer Electronics Show)が10日から13日(現地時間)まで開催される。これに先立って主要出展社などによるキーノートスピーチ(基調講演)が順次行われる。

【CES 2012】ノキア、LTE対応Windows Phone「Lumia 900」を公開
ノキアは9日(米国時間)、LTE対応のWindowsPhone、「Lumia 900」を発表した。CES 2012に出展し、数ヶ月以内にアメリカで発売する。

ヤフー、ヤフオク出品者向け分析ツール「Terapeak for Yahoo!JAPAN」提供開始
ヤフーは10日、Yahoo!オークションを利用する法人および個人出品者を対象に、Yahoo!オークションの出品者向け分析ツール「Terapeak for Yahoo!JAPAN」の提供を開始した。

中国「Bambook」ブランドのmirasolディスプレイ搭載電子書籍リーダー
クアルコムMEMSテクノロジーズは、Shanghai Nutshell Electronicがmirasol
ディスプレイを搭載した5.7型電子書籍リーダー「Bambook Sunflower」を中国で数週間中に販売開始すると発表した。

サムスン、新駆動方式採用モデルなど液晶ディスプレイ全20機種
サムスンは10日、LEDバックライト搭載の液晶ディスプレイ11シリーズ20機種を発表した。販売開始は1月下旬より。いずれも価格はオープン。

NEC、1万kmの超長距離大容量伝送に成功……1テラビット光スーパーチャンネル技術を活用
日本電気(NEC)は10日、「光スーパーチャンネル技術」を用いることにより、1光波長あたり毎秒1テラビットの大容量信号の、1万キロメートルを越える超長距離伝送実験に成功したことを発表した。1万キロメートルは、ちょうど地球1周の4分の1(赤道から北極までの距離)。

zigsow、次世代型マルチメディアプレイヤー「Lyumo AD501 16GB」レビューアー5名を募集
ソーシャルレビューコミュニティ「zigsow(ジグソー)」は10日、デジタルガジェットのブランド「Lyumo(リューモ)」より新発売された、Android OS搭載マルチメディアプレーヤー「Lyumo AD501 16GB」のレビューアー5名の募集を開始した。

【センター試験】解答速報をいち早くメール送信…東進
センター試験がいよいよ今週末に迫った。今年も、予備校各社では、試験日当日に解答速報の公開を予定しているが、東進では解答速報を携帯電話やスマートフォンにメール送信するサービスを実施する。

パナソニック教育財団、京都教育大附属桃山小で研究発表会2/10
パナソニック教育財団の第36回特別研究指定校である、京都教育大学附属桃山小学校において、公開研究会が2月10日に開催される。全24学級の授業公開のほか、講演とシンポジウムが予定されている。