IT・デジタル ハードウェアニュース記事一覧(309 ページ目)

パイオニア、ディスプレイ事業からの完全撤退を発表——カーエレクトロニクスを事業の主軸に
パイオニアは12日、ディスプレイ事業において、現在販売している製品を最後に今後の開発を中止し、2010年3月までに完全撤退すると発表した。

使えば使うほど幸せになれる!? バッファロー、薄型軽量USBフラッシュメモリ
バッファローは12日、薄型軽量で女性向けの愛らしいデザインを採用したUSBフラッシュメモリ「felicitá(フェリチタ)」シリーズとして、8GBモデル、4GBモデル、2GBモデルを発表。2月下旬に発売する。カラーはホワイトとブラックの2色。価格はオープン。

プリンストン、グレアパネル採用でアスペクト比16:9の 21.5V型ワイド液晶ディスプレイ——実売26,800円
プリンストンテクノロジーは12日、グレア(光沢)パネルを採用するアスペクト比16:9の 21.5V型ワイド液晶ディスプレイ「PTFBGF-22RW」を発表。3月中旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は26,800円。

ソニー、Blu-ray Discレコーダー「BDZ-X95」と「BDZ-L95」に不具合
ソニーは、2008年9月に発売したBlu-ray Discレコーダー「BDZ-X95」と「BDZ-L95」の2モデルについて、搭載するシーゲイト・テクノロジーのHDDに不具合があり、本体が起動できなくなる恐れがあると発表した。

アイ・オー、最大6台まで接続できるUSBバスパワー駆動の7V型液晶ディスプレイ
アイ・オー・データ機器は12日、液晶ディスプレイの新モデルとして「LCD-USB7X」シリーズを発表。3月中旬より順次発売する。 カラーはホワイトとブラックの2色を用意。価格はオープンで、予想実売価格は14,800円。

バッファロー、防水仕様のmicroSDカードやマイクロUSBフラッシュメモリなど28製品を価格改定——最大約40%値下げ
バッファローは12日、容量8GB/4GBで防水仕様のmicroSDHCカードなど28製品の価格改定を実施。最大で約40%の値下げとなっている。

日本HP、10.1V型ワイド液晶を搭載した法人向けミニノートPC「HP 2133 Mini-Note PC」の後継モデル——実売64,890円
日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は12日、アルミニウム筺体に10.1V型ワイド液晶を搭載した法人向けのミニノートPC「HP Mini 2140」を発表。3月上旬に発売する。価格は64,890円。

IBM、ストレージ最上位機種「DS8000シリーズ」の機能を拡張 〜 全データ暗号化対応など
日本IBMは12日、基幹業務向け高性能ディスク・ストレージの最上位機種「IBM System Storage DS8000シリーズ」における機能拡張として、自己暗号化機能付きのHDD、大容量で低コストの1TB SATA HDDドライブ、ならびにSSDの搭載を可能としたことを発表した。

ソニー、光学60倍ズーム搭載の軽量コンパクトなデジタルビデオカメラ「ハンディカム」新モデル
ソニーは、デジタルビデオカメラ「ハンディカム」の新シリーズとして「DCR-SX41」を発表。3月20日から発売する。カラーはシルバー、ブルー、レッドの3色を用意。価格はオープンで、予想実売価格は50,000円前後。

バッファローコクヨ、Bluetooth対応のレーザー式&光学式マウス
バッファローコクヨサプライは10日、Bluetoohに対応する、レーザー式マウス「BSMLB01」シリーズと光学式マウス「BSMOB01」シリーズを発表。2月下旬より販売する。価格はBSMLB01が6,700円、BSMOB01が5,350円。

バレンタインのプレゼントにいかが!? ケーキやクッキーなどをデザインした液晶クリーナー
エレコムは10日、ケーキやチョコ、ハンバーガーなどユニークなデザインの液晶クリーナー15製品を発表。2月中旬より販売する。価格は630円から。

企業向けタブレットPCとして業界初をうたう、マルチタッチスクリーン標準搭載のタブレットPC——デル
デルは10日、ノートPC「Latitude」シリーズの新製品として、B5サイズのタブレットPC「Latitude XT2」を発売した。価格は252,000円から。マルチタッチスクリーンを標準搭載する。

実売20,000円、3色カラバリで薄さ29mmの7型液晶ポータブルDVDプレーヤー
BLUEDOT(ブルードット)は10日、3色カラバリの7型液晶搭載ポータブルDVDプレーヤー「BDP-1726」を発表。3月上旬より販売する。価格はオープンで、予想実売価格は20,000円前後。薄型据置タイプの「BDP-105W」も同時発表。

持ち運びに便利なUSB接続の小型・軽量外付けHDD——1.8型容量80GBで実売8,280円
ノバックは10日、容量80GB、持ち運びに便利な1.8型スリムタイプの外付けHDD「MOBILE DISK/80GB」を発表。2月20日より販売する。価格はオープンで、予想実売価格は8,280円。

寝転がったままで映画が楽しめる! サンコー、手のひらサイズのプロジェクタ
サンコーは9日、画面サイズ7〜112型に対応する手のひらサイズの小型プロジェクタ「Miseal mini PROJECTOR」を発売した。価格は39,800円。

世界初、高速連写とハイスピードムービー機能搭載のコンパクトデジカメ——カシオ
カシオ計算機は9日、デジタルカメラ「EXILIM(エクシリム)」シリーズの新モデルとして、世界初の高速連写/ハイスピードムービー機能搭載2モデルを発表。2月20日より順次販売。価格はオープンで、予想実売価格はともに50,000円前後。

ニコン初、DXフォーマット専用開発の標準単焦点レンズ——被写体をより自然に
ニコンは9日、DXフォーマット専用に開発した同社初の標準単焦点レンズとして、「AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G」を発表。3月6日より販売する。価格は35,070円。

地デジのへ関心度はまだ半数、地デジ導入に向けた関連デジタル家電市場の今後は!?
ブロガー向け情報サイト「ブロッチ」などを運営するアイシェアは9日、「地デジについて『調べたことがある』」かどうかの意識調査の結果を公表。「ある」との回答は全体の約半数。これが今後の地デジ関連デジタル家電市場へ好影響となるか。

キングストンテクノロジー、クラス4対応の大容量SDHCカード
キングストンテクノロジーは、大容量のSDHCカードとして、16GBの「SDV/16GB」、8GBの「SDV/8GB」、4GBの「SDV/4GB」を発表。近日に発売する。価格はオープン。

OTAS、防水仕様の携帯ストラップ型USBフラッシュメモリ
OTASは、携帯ストラップにもなる小型のUSBフラッシュメモリ「Micro I-Stick L8210 2GB」を発売した。カラーはブルーとピンクの2色を用意。価格はオープンで、同社直販サイトでの価格は1,980円。

本日発売、1L牛乳パックよりも軽い898gの12.1型ノートPC「type G」新モデル
ソニーは7日、ビジネス向けモバイルノートPCのVAIO「type G」シリーズで新モデル「VGN-G3」を発売した。価格はオープンで、店頭販売モデル「VGN-G3KANB」の予想実売価格は200,000円前後。

生誕35周年記念! ガチャピンとムックをデザインしたミニノートPCが登場——実売79,800円
バンダイネットワークスは6日、生誕35周年を記念して、子ども番組「ポンキッキ」シリーズでおなじみのガチャピンとムックをモチーフにデザインしたオリジナルのミニノートPC「ガチャピン&ムックのモバイルノートパソコン」を発表。

LG、実売36,540円のYouTube対応Blu-ray Discプレーヤー
LGエレクトロニクス・ジャパンは6日、YouTubeに対応するBlu-ray Discプレーヤー「BD370」を発表。2月下旬より販売する。価格はオープンで、予想実売価格は36,540円前後。フルHDの高精細画質でYouTubeにも対応する。

レノボ・ジャパン、5万円を切るミニノートPC「IdeaPad S10e」に新色
レノボ・ジャパンは6日、同社初の日本市場向け10.1V型ワイド液晶搭載ミニノートPC「IdeaPad S10e」に新色となるブルーとピンクを追加すると発表。2月14日に発売する。