2010年3月のIT・デジタル ハードウェアニュース記事一覧

インテルと協業で開発時間短縮――富士通、Xeon 7500番台採用基幹IAサーバを世界同時発売
富士通は31日、基幹IAサーバ「PRIMEQUEST」の新シリーズとして、CPUに同日発表されたばかりのインテルXeonプロセッサ7500番台を採用した「PRIMEQUEST 1000シリーズ」を開発。

日本エイサー、ネットブック「Aspire one」FOMA HIGH-SPEED対応モデル
日本エイサーは31日、ネットブック「Aspire one」のFOMA HIGH-SPEED対応モデル「AO532h-CBK123G/-CBW123G」を発表。4月16日から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は50,000円前後。

実売3万円を切るLEDバックライト搭載22V型のフルHD液晶テレビ
MrMAXは31日、新エコポイント制度に対応するLEDバックライト付き22V型ワイド液晶テレビ「LE-M22D100」を発表。4月15日から発売する。価格は29,780円で、エコポイントは7,000点。

富士通、基幹IAサーバ「PRIMEQUEST」のラインナップを一新 ~ 1000シリーズ全5モデルを追加
富士通は31日、基幹IAサーバ「PRIMEQUEST(プライムクエスト)」の新シリーズ「PRIMEQUEST 1000シリーズ」(全5モデル)の販売を開始した。

日立、「BladeSymphony」に基幹システム向けハイエンドモデル
日立製作所は31日、統合サービスプラットフォーム「BladeSymphony」のハイエンドモデル「BS2000」のラインアップに基幹システム向けハイエンドモデル「BS2000」Eタイプを追加、販売を開始した。

パナソニック、業界トップクラスの省エネ性能の液晶テレビ「新・ビエラ」
パナソニックは30日、デジタルハイビジョンテレビ「新・ビエラ」の新製品として、「LEDバックライト」の搭載などで省電力性能を業界トップクラスに向上した「D2」シリーズを発表した。

東芝、新エコポイントにあわせてマイナーチェンジした「レグザ」4機種を追加
東芝は、同社液晶テレビ「レグザ」の新製品として、4月1日以降のエコポイント改正に対応する「46ZX9500」、「32RX1」、「26A9500」、「22A9500」を発表した。46ZX9500は4月上旬、32RX1は4月中旬、26A9500と22A9500は4月下旬に発売する。価格はすべてオープン。

マウス、4万円台からの「じっくりゲーム」動作確認PC
マウスコンピューターは29日、NHN Japanが運営する「じっくりゲーム」の動作確認モデルとなるデスクトップPC「Lm-i500B-NHN」を発売した。BTOに対応し、最小構成価格は49,980円。

東芝、4月からの改正エコポイントにあわせ「レグザ」3機種をマイナーチェンジ
東芝は26日から、同社液晶テレビ「レグザ」の新製品として「37Z9500」、「40A9500」、「32A950S」の発売を開始した。3機種ともに4月1日以降のエコポイント改正に対応した対象製品となっている。

低価格な8.9型高解像度のデジタルフォトフレーム
恵安は26日、8.9型のデジタルフォトフレーム「K-DPF89-BK」を発表。29日から発売する。予想実売価格は10,800円。

シャープ、「スカパー!HD録画」対応で最大3番組同時録画が可能な「AQUOSブルーレイ」
シャープは25日、Blu-rayディスクレコーダー「AQUOSブルーレイ」の新製品として、「BD-HDW55」、「BD-HDW53」を発表。4月24日から発売する。価格はオープンで、予想実売価格はBD-HDW55が110,000円前後、BD-HDW53が100,000円前後。

エイサー、飛び出す3D 映像の出力に対応する液晶ディスプレイ
日本エイサーは25日、3D 対応の23.6V型ワイド液晶ディスプレイ「GD245HQbid」を発表。26日から発売する。予想実売価格は45,000円前後。

ASUS、家族の写真や動画もまとめて共有できるミニホームサーバー
ASUSTeK Computerは25日、家庭向けのミニサーバー「TS mini」を発表。26日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は49,800円。

デル、ゲームマシン「Alienware Aurora」にベーシックモデルを追加
デルは、デスクトップPC「Alienware Aurora」にCore i5-750(2.66GHz)搭載のベーシックモデルを追加。直販価格は129,990円。

エコポイント新基準もクリア、4万円前後の22V型フルHD「軽テレビ」
ブルードットは25日、エッジライト方式LEDバックライトを採用した22V型フルHD液晶テレビ「BTV-2200」を発表。4月16日から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は40,000円前後。

オンキヨー、地デジテレビとラジオを楽しめる15.6V型ノートPC
オンキヨーは24日、地デジテレビやFM/AMラジオのチューナーを搭載可能な15.6V型ワイド液晶ノートPC「DR511」を発表。受注を開始した。同社直販サイト「ONKYO DIRECT」専用のBTO対応モデルで価格は79,800円から。

コダック、手のひらサイズのフルHDビデオカメラに新色
コダックと加賀ハイテックは、手のひらサイズのフルHDビデオカメラ「Kodak Zi8ポケットビデオカメラ」の新色として、ラズベリーを追加すると発表。4月上旬から発売する。

素早いYouTube公開が可能、実売9,980円のデジタルビデオカメラ
エグゼモードは19日、PCに接続するだけで動画をwebに公開するソフトが付いたデジタルビデオカメラ「YASHICA DCC577」を発表。予想実売価格は9,980円前後。

どれが届くかわからない! ペンタックス、100種のカメラアクセサリー「カメラーマン」
HOYAは19日、PENTAX(ペンタックス)ブランドからユニークなカメラアクセサリー「カメラーマン」の発売を開始した。取り扱いは同社直販サイトのみで、価格は2,914円。

実売19,800円、最大50倍ズーム対応のフルHDデジタルビデオカメラ
ハンファ・ジャパンは19日、光学5倍×デジタル10倍で最大50倍ズームに対応したフルHDデジタルビデオカメラ「UMA-HDDV-2」の先行予約受付を開始した。直販サイト価格は19,800円。

パナソニック、8.9V型ポータブルのBlu-rayディスクプレーヤー
パナソニックは18日、Blu-rayディスク/DVD再生に対応したポータブルタイプのプレーヤー「DMP-B100」を発表。4月23日から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は70,000円前後。

パナソニック、BDプレーヤー内蔵の10.1型ポータブル「ビエラ」
パナソニックは18日、Blu-rayディスク/DVDプレーヤー搭載モデルなど地デジ液晶テレビ「ビエラ」の2製品を発表。4月23日から発売する。4月23日から発売する。

マウス、高性能デスクトップPCに匹敵するハイエンドノートPC
マウスコンピューターは18日、17.3V型ワイド液晶搭載のハイエンドノートPC「m-Book G」シリーズの3製品を発売した。同社直販サイト価格は209,790円から。

東芝、ひと味違う高機能をうたう「レグザチューナー」を発売
東芝は18日、USB外付けHDD録画に対応した高機能な地デジチューナー「レグザチューナー」(型番:D-TR1)を発表。4月下旬から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は25,000円前後。