IT・デジタル エンタープライズニュース記事一覧(199 ページ目)

電気自動車のゼロスポーツが破産!郵便事業会社の契約解除が痛手
岐阜県のベンッチャー企業であるゼロスポーツは1日、事業を停止し、自己破産申請の準備に入った。

ゼロスポーツが破産を申請へ、EVベンチャーに暗雲
コンバート電気自動車(改造EV)などを手掛けるゼロスポーツが破産を申請することが明らかになった。

KDDI、法人向けAndroidセキュアプラットフォーム事業を推進……米モトローラ・モビリティ子会社3LMと提携
KDDIと米モトローラ・モビリティ社の子会社であるThree Laws of Mobility, Inc.(3LM)は1日、3LMが開発したAndroid搭載デバイス向けセキュアプラットフォームを採用したセキュリティ管理サービスを、KDDIが提供することについて合意した。

米Intel、McAfeeの買収完了を発表……今年後半には成果発表も
米インテル(Intel)は28日(現地時間)、セキュリティ企業のマカフィー(McAfee)の買収が完了したと発表した。

グリー、外部開発パートナーによるAndroidアプリを投入開始……美人時計、メイドくえすとなど
グリーは2月28日、SNS「GREE」において、開発パートナーによる、初のAndroid端末向けネイティブアプリケーションの提供を開始した。対応機種はau IS03/SIRIUSαIS06、ドコモおよびソフトバンクのAndroid端末(OS:Android 2.1以上、2.2以上推奨)。

富士通の水素ステーション管理システム、HySUTが運用開始
富士通は、水素供給・利用技術研究組合(HySUT)と共同で、水素ステーションの水素の在庫状況や充填情報、稼働情報、燃料電池車両走行情報などの実証データをトータルに管理する「水素ステーション集中管理システム」を構築した。

電通とFacebookが提携……日本におけるFacebookの企業活用を推進
電通と米Facebookは28日、「Facebook」を活用した広告主向けサービスのサポートに向けて、業務提携契約を締結したことを発表した。

ミクシィ、スマフォ連動「ソーシャルフォン」開始……友人位置確認、端末同士でマイミク申請など
ミクシィは25日、ソーシャル・ネットワーキング サービス(SNS)「mixi」とスマートフォンの連動サービス「ソーシャルフォン」の提供を開始した。ソフトバンクモバイルに先行提供する(6月末まで)。

イー・アクセス、子会社イー・モバイルを吸収合併へ
イー・アクセスは24日、100%子会社であるイー・モバイルを吸収合併することを決定した。

国内有力企業社長500人のイメージ、“能力1位”は孫正義氏、“魅力1位”は豊田章男氏
ブランド総合研究所は24日、国内有力企業500社の社長を対象に実施した、「認知」「好感」「イメージ」など47項目からなる「社長イメージ調査2011」の結果を公表した。全国のビジネスマン、就職を控えた大学生1万1,824人から回答を得たもの。

グリーとKDDI、ソーシャルアプリ検索「GREEマーケット」を提供
KDDIとグリーは24日、Android搭載スマートフォン向けSNS「au one GREE」および「GREE」のソーシャルアプリケーション検索サービス「GREEマーケット(仮称)」を発表した。auおよび他社のAndroid搭載端末向けに、2011年夏より協業で提供開始する。

KDDI、au携帯電話の通話品質を向上……新技術「EVRC-B」で1.4倍に
KDDIと沖縄セルラーは24日、au携帯電話の通話品質を向上させる「EVRC-B」技術を導入することを発表した。25日より導入を開始する。

「GOSICK」や「涼宮ハルヒ」がソーシャルゲームに……角川グループとグリー、業務提携
角川グループホールディングスとグリーは24日、インターネットコンテンツ事業で業務提携することを発表した。角川グループが有する雑誌・書籍・映画・アニメ・コミック・ゲーム等のコンテンツとSNS「GREE」のソーシャル性を相互に活用するのが狙い。
![「ATOK for Android [Trial]」、auとソフトバンクにも提供開始 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/127681.jpg)
「ATOK for Android [Trial]」、auとソフトバンクにも提供開始
ジャストシステムは24日、Android搭載のスマートフォン向け日本語入力システムの無償試用版「ATOK for Android [Trial]」を3キャリアに対応させたことを発表した。同日より、auおよびソフトバンクのAndroid携帯向けに提供を開始する。

パナソニック、子会社化のトップを自社専務に
パナソニックは、4月1日付けでパナソニック電工の長榮周作社長と三洋電機の佐野精一郎社長を専務に迎える役員人事を発表した。

ドコモ、FOMA「定額データプラン」の契約数が100万契約を突破
NTTドコモは23日、FOMAのデータ通信専用の料金プラン「定額データプラン」の契約数が21日時点で、100万契約を突破したことを発表した。

携帯からのネットショッピング経験、「GREE・モバゲー利用者」約7割に対し「非利用者」は4割半
ネットエイジアは23日、「インターネットショッピングに関する調査」の結果を公表した。調査期間は2010年12月29日~2011年1月13日で、全国の20歳~39歳の男女、852名の携帯電話ユーザーが対象(キャリア内訳:ドコモ57.9%、au32.3%、ソフトバンク9.9%)。

Android用マルウェア、日本語アプリに混入……「いっしょにとれーにんぐ」海賊版で発見
シマンテックは21日、同社公式ブログにおいて、日本のアプリの海賊版にマルウェアが混在し、そのうえで第三者のアプリ配布サイトに存在しているという事例を公表した。

オバマ米大統領がインテルを視察……教育キャンペーンの一環
米インテル(Intel)は、米オバマ大統領がオレゴン州ヒルズボロにあるRonler Acresキャンパスの視察に訪れたと発表した。

KDDI、海外パケット定額サービス「海外ダブル定額」提供開始
KDDIと沖縄セルラーは21日、au携帯電話やスマートフォンの海外パケット定額サービス「海外ダブル定額」の提供を発表した。3月1日より提供が開始される。

PayPal、事業者向けモバイル決済サービス「モバイル エクスプレス チェックアウト」を日本でも提供開始
ペイパルジャパンは21日、「PayPal」のオンライン決済サービス「エクスプレス チェックアウト」のスマートフォン端末版である「モバイル エクスプレス チェックアウト」(MEC)を日本でも開始した。iPhone、iPad、Androidスマートフォンで利用可能。

カカクコム、総務省統計局・日本銀行の物価指数調査に対しデータ提供を開始
カカクコムは21日、総務省統計局が実施する消費者物価指数に関わる調査・研究、および日本銀行が実施する企業物価指数の改定に関わる調査研究に対し、「価格.com」の各種データを提供したことを公表した。

ゲーム機でもYouTube? グーグルの求人が憶測を呼ぶ
グーグルは傘下のYouTubeにて「ゲーム機ソフトウェアエンジニア」の求人を始め、YouTubeが家庭用ゲーム機にも拡張するのではないかと憶測を呼んでいます。

米Intel、アリゾナ州に半導体工場を50億ドルで建設……14nmのトランジスタ量産へ
米インテル(Intel)は18日(現地時間)、50億ドル(約4,000億円)を投資し、米アリゾナ州チャンドラーに最先端の半導体工場を建設する計画を明らかにした。