2015年3月のIT・デジタル エンタープライズニュース記事一覧(2 ページ目)

日産、災害時のEV活用の可能性を提唱
日産自動車は、3月14日から18日まで仙台国際センターで開催される、国連主催の「第3回国連防災世界会議」に参加すると発表した。

クラウドファンディング「CAMPFIRE」がシステム刷新……より簡単・単純に
ハイパーインターネッツは12日、同社運営するクラウドファンディング・プラットフォーム「CAMPFIRE」(キャンプファイヤー)について、リニューアルを実施した。

山手線に乗るとポイントが貯まる……JR東日本、「山手線チェックイン機能」を試験提供
東日本旅客鉄道(JR東日本)は12日、山手線の車両内に設置しているビーコンの信号を識別する「山手線チェックイン機能」を、社外のサービス提供者に対してトライアル提供することを発表した。3月15日から9月にかけて、各社がO2Oサービスを開始する予定だ。

2014年のスマホ出荷台数が明らかに!2010年以降、初のマイナス成長に
IDC Japanは12日、国内携帯電話およびスマートフォン端末の2014年第4四半期(10~12月)、2014年通年の出荷台数を発表した。

富士通、中小製造業へのロボット導入を支援
富士通は、製造業向けに、人とロボットが協調する次世代ものづくりの取り組みを開始すると発表した。

富士通ら4社、国際標準規格「ORI」を用いたLTE実証実験に世界初成功
英Vodafone社、富士通、英Fujitsu Laboratories of Europe Limited(FLE)、独Kathrein社の4社は11日、国際標準規格「Open Radio Equipment Interface(ORI)」に準拠した装置を用いたLTE実証実験に、世界で初めて成功したことを発表した。

「Yahoo!カーナビ」の情報がさらに広範囲・高密度に……新事業「ヤフーカーナビプラス」も開始
ヤフーは11日、スマートフォン/タブレット向けアプリ「Yahoo!カーナビ」について、4月以降の計画を発表した。従来以上に高品質な渋滞情報を提供するほか、自動車損害保険や自動車整備など、さまざまな連動サービスを提供する新事業を開始する。

程社長「自己実現のプラットフォームとしてアクセンチュアを解放」
アクセンチュアは2日、就活イベント「Acceenture Career Link Events」開催にあたり、東京・国立新美術館にて、記者発表会を開催した。

携帯電話エリア外でも情報伝達が可能……ドコモが新技術を開発
NTTドコモは10日、「Bluetooth Low Energy」(BLE)を活用することで、携帯電話エリア外でも情報伝達を可能とする新技術を開発したと発表した。災害時など、携帯電話ネットワークが機能しなくなった場合を想定している。

【木暮祐一のモバイルウォッチ】第71回 VAIOスマホがこけたら日本のスマホはもう終わり
日本通信株式会社が、VAIO株式会社と提携によるVAIOブランドのスマホを、いよいよ3月12日に発表する。

イエローキャブプラス、仮想ライブ空間ビジネスを手掛ける新会社「SHOWGATE」設立
ディー・エヌ・エー (DeNA)は6日、ライブ動画配信を専門に手がける新会社「株式会社SHOWGATE(ショウゲート)」が設立されたことを発表した。

シニアはセグメントができていなかった……やずや、総研+出版事業で新市場を創る
やずやは4日、新事業に関する発表を行った。その内容は大きく2点あり、ひとつは「コトレシピ総研」の設立と、もうひとつはシニア向け情報誌「コトレシピ」の新装刊だ。

東京都、オリンピックに向け事務および技術職員大規模募集
東京都は3月2日、平成27年度東京都職員採用試験の選考日程と採用予定者数を発表した。採用予定人数は、全体で1,369人。2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向け、事務区分は770人、技術区分も390人を採用予定。

リクルート、欧州の飲食店向けオンライン予約のQuandooを買収!
リクルートホールディングスは5日、ドイツなどEU各国を中心に飲食店向けオンライン予約サービスを展開するQuandoo(クアンドゥー。本社:独ベルリン)の発行済株式総数の92.91%を取得し、子会社化することを明らかにした。

UQ mobile、1万円キャッシュバック「春の格安スマホ デビューキャンペーン」実施
KDDIバリューイネイブラーと沖縄バリューイネイブラーは5日、「UQ mobile」の新規申込みユーザーを対象とする「春の格安スマホ デビューキャンペーン」を発表した。実施期間は、3月6日から4月30日まで。

NTT Com、ドイツ最大のデータセンター事業者「e-shelter」を子会社化
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は3日、ドイツのデータセンター事業者である「Lux e-shelter 1 S.a.r.l.」(e-shelter)の株式の86.7%を取得することで、株主と基本合意に達したことを発表した。

富士通・パナソニックのシステムLSI事業を統合した新会社「ソシオネクスト」
富士通とパナソニックのシステムLSI事業を統合し発足した新会社・ソシオネクストが、2日より事業を開始した。代表取締役会長兼CEOには京セラ出身の西口泰夫氏、代表取締役社長兼COOには富士通セミコンダクター出身の井上あまね氏が就任する。

【MWC 2015 Vol.37】ソニーモバイル社長・十時氏が語る「スーパーミッドレンジ」モデルの戦略とは?
「MWC 2015」の開催初日に、ソニーモバイルがブースで実施した記者発表会の終了後、ソニーモバイルの新社長である十時裕樹氏が日本人記者からのグループ取材に答え、MWC 2015の出展内容に詳しい説明を加えた。

【MWC 2015 Vol.33】一瞬でユーザーの瞳が読み取り可能、富士通が虹彩認証搭載スマホを試作
富士通は2日、虹彩認証システムを搭載したスマートフォンを試作したことを発表した。スマートフォンの画面を一瞬見るだけで、ユーザーの瞳の虹彩を読み取り可能だという。開催中の「Mobile World Congress 2015」では、試作機の展示とデモを行う。

【セキュリティショー2015 見どころ】CSP、防犯カメラと警備ノウハウを融合した遠隔監視システム
3~6日に東京ビッグサイトで開催されるセキュリティショー2015にてセントラル警備保障(CSP)がブースを出展する。

専門学生に特化した逆求人就職サービス「WorKuru」がスタート
専門学校向け情報検索サイト「コレカラ進路.jp」を運営するライフマップは2月24日、専門学生を対象とした企業オファー型(逆求人)就職サービス「WorKuru」のサービス提供を開始した。

【MWC 2015 Vol.26】KDDI、LGやベライゾン、Firefox OS携帯電話の開発で協力
米Mozillaは1日、Mobile World Congressの開催に先立ち、バルセロナでイベントを開催。新パートナーや新デバイスについて発表した。Mozilla本体に加え、KDDI、LG、Telefonica、Verizonが、Firefox OSベースの新カテゴリ携帯電話の開発で協力を行うという。

ゴルフスコアを簡単入力……楽天、ウェアラブル端末向けアプリを公開
楽天は2月27日、ゴルフ場予約サイト「楽天GORA」において、ソニーモバイルコミュニケーションズの腕時計型端末「SmartWatch 3」に対応するアプリ「楽天GORAスコア登録」の提供を開始した。今後、他の「Android Wear」OS搭載端末にも順次対応する。

ランサーズとリアルワールド、企業向けクラウドソーシングで業務提携
ランサーズは2日、リアルワールドとの業務提携を発表した。企業向けクラウドソーシングにおいて、導入を支援する共同ソリューション開発などを共同で進める。