携帯電話エリア外でも情報伝達が可能……ドコモが新技術を開発
    エンタープライズ
    モバイルBIZ
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  緊急地震速報の受信が可能、「ドコモビジネストランシーバ」に新端末 
- 
  ドコモ、環境負荷が少ない基地局の「ダブルパワー制御」実験に国内初成功 
この技術は、BLEを使い、近距離内のスマホ同士で情報を伝達するもので、今回ドコモは、異なるOS同士(iOSとAndroid)でも利用できる新技術を開発した。これにより、停電などで携帯電話ネットワークが使えないときでも、自分の安否情報を遠距離のスマートフォンまで伝達できる。そのスマートフォンが携帯電話ネットワークを使えれば、災害用伝言板などに情報を登録するといったことが可能になる見込みだ。
対応OSはiOS7.1以上、Android 5.0以上。今後ドコモは、本技術のソフトウェア開発キットを3月中にも公開する方針。新たな安否情報登録サービスについても検討を進める。
関連ニュース
- 
       緊急地震速報の受信が可能、「ドコモビジネストランシーバ」に新端末 緊急地震速報の受信が可能、「ドコモビジネストランシーバ」に新端末
- 
       ドコモ、環境負荷が少ない基地局の「ダブルパワー制御」実験に国内初成功 ドコモ、環境負荷が少ない基地局の「ダブルパワー制御」実験に国内初成功
- 
       【MWC 2015 Vol.62】ドコモ、SIMの機能を他の機器に貸し出せる「ポータブルSIM」をアプリ化 【MWC 2015 Vol.62】ドコモ、SIMの機能を他の機器に貸し出せる「ポータブルSIM」をアプリ化
- 
       【MWC 2015 Vol.61】ドコモ、VoLTE時代の高音質コーデック「EVS」を活かした“音声スタンプ”を提案 【MWC 2015 Vol.61】ドコモ、VoLTE時代の高音質コーデック「EVS」を活かした“音声スタンプ”を提案
- 
       ドコモ、「ネットワーク仮想化技術」を2016年3月より実用化 ドコモ、「ネットワーク仮想化技術」を2016年3月より実用化
- 
       端末同士を接触させるだけで電話番号を移し替えできる技術、ドコモが開発 端末同士を接触させるだけで電話番号を移し替えできる技術、ドコモが開発
- 
       【MWC 2015 Vol.34】ドコモ、5Gの屋外実験で受信時4.5Gbps以上のデータ通信に成功 【MWC 2015 Vol.34】ドコモ、5Gの屋外実験で受信時4.5Gbps以上のデータ通信に成功
- 
       いよいよ始まるドコモ光、どのくらいおトク? いよいよ始まるドコモ光、どのくらいおトク?

 
    
 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          