2013年2月のIT・デジタル エンタープライズニュース記事一覧

【MWC 2013 Vol.47】日立はビッグデータでモバイル市場をサポート
日立はグローバルなパートナーとモバイルに関連するソリューションを展示していた。

SBモバイル、週1回12時間限定の「コミック全巻無料イッキ読み!」開始
ソフトバンクモバイルは28日、スマートフォン向け総合電子書籍サービス「スマートブックストア」において、人気電子コミックを全巻無料で配信する「コミック全巻無料イッキ読み!」コーナーを開設した。

世界の子どものケータイ利用実態……日本は保有率57%、開始ピークは15歳
NTTドコモの研究機関であるモバイル社会研究所は27日、バルセロナで開催されている展示会「Mobile World Congress 2013」において、「子供のケータイ利用」に関するGSM Associationとの共同研究結果を発表した。

ドコモ、屋外伝送実験で世界初の10Gbps信号伝送に成功……Xiの速度を100倍に
NTTドコモは27日、屋外移動通信環境下での伝送実験において、世界で初めて、上り最大約10Gbpsのパケット信号伝送に成功したと発表した。

ドコモ、コミュニティサイクル事業「DATE BIKE」を仙台で開始
NTTドコモは27日、宮城県仙台市の中心部において、ポート12か所および自転車100台を配備し、コミュニティサイクル事業「DATE BIKE(ダテバイク)」を3月16日より提供することを発表した。

【MWC 2013 Vol.29】中小企業のMWC出展を支援するJETRO
JETROは日本の中小企業の海外展開を支援するため、MWCに日本ブースを出展している。どんな企業が出展しているのか。JETROブースで出展するメリットは? どうすれば出展できるのか? JETRO MADRID 所長 加藤辰也氏に聞いた。

【MWC 2013 Vol.28】クラウドを利用した3Dプリントサービス……エストニア Faburonia
エストニアのFaburoniaという会社が、ユニークなクラウドサービスを紹介・展示していた。それは、3Dプリンタのデータをクラウドで管理・提供するというサービスだ。

都営地下鉄、大江戸線で携帯電話のサービスエリアを拡大
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、イー・アクセスは26日、都営地下鉄の大江戸線(都庁前駅~落合南長崎駅)において、携帯電話サービスの提供を開始することを発表した。27日正午よりサービス提供を開始する。

ソフトバンクモバイル、衛星電話サービスを2月28日より提供開始
ソフトバンクモバイルは、28日より衛星電話サービスを開始することを発表した。同日より衛星電話専用端末「SoftBank 201TH」(スラヤ製)を、オンラインショップ、ソフトバンク携帯電話取扱店などで販売する。

【MWC 2013 Vol.23】Twitter、「Firefox OS」のサポートを表明……Twitter for Firefox OS
米Twitterは現地時間25日、「Firefox OS」のサポートを表明した。その他スマートフォンと同様に、専用アプリ「Twitter for Firefox OS」を提供する。

【MWC 2013 Vol.20】筑波のベンチャー・FULLER社、日本のスマホアプリ利用状況レポートを配布
社員のほぼ全てが高専の卒業生だという筑波のベンチャー・FULLER株式会社が、バロセロナで開幕した「Mobile World Congress」でJETRO(日本貿易振興機構)が主宰する「ジャパンパビリオン」にブースを構えていました。

So-net、イー・アクセスのLTE網を利用可能な『So-netモバイルEM LTE』月額3,650円で提供
ソネットエンタテインメント(So-net)は26日、高速モバイル通信サービスの新たなラインアップとして、イー・アクセス(イー・モバイル)が提供するLTEに対応した「So-netモバイルEM LTE」を、3月1日より提供することを発表した。

【MWC 2013 Vol.14】中国では100都市でTD-LTEを普及させる……チャイナモバイル基調講演
MWC 2013、25日の基調講演に登壇したチャイナモバイル会長 Xi Guohua氏は、中国におけるモバイル市場の動向と自社の戦略について語った。

【MWC 2013 Vol.9】スマートフォン+クラウドの時代には何が必要か……AT&T基調講演
MWC2013 初日の基調講演でAT&T Presiden兼tCEO Randall Stephenson氏は、通信キャリアとしての同社の戦略およびそれに必要なものは何か、についての講演を行った。

GyaOとグリー、アニメコンテンツへの投資会社を新設立
ヤフー子会社のGyaOとグリーは25日、アニメコンテンツへの投資を目的としたファンドを組成するとともに、その運営を行う新会社「フューチャーコンテンツパートナーズ(仮称)」を5月31日に設立することで基本合意したと発表した。

ドコモ、チャイナモバイル、KTの3社、NFCサービス・端末に関する共通仕様を策定
NTTドコモ、中国チャイナモバイル、および韓国KTの3社は25日、日中韓の3か国間でのNFCサービスにおけるローミングを実現するために必要な、サービスや端末に関する諸条件について、共通仕様を策定したことを発表した。

オプティム、同じスマホ画面を見ながらユーザー同士が教え合える「Optia」開始
オプティムは25日、離れた場所にいるユーザー同士が、同じ画面を見ながら指示や遠隔操作をすることで使い方を教え合うことができる、Androidスマホ向けソーシャルサポートサービス「Optia」(オプティア)の提供を開始した。

ソーシャルゲーム、平均課金額は「一回800円」「月間2,700円」……CyberZ調べ
サイバーエージェント子会社のCyberZは25日、「ソーシャルゲームの利用実態調査(第二弾)」の結果を公表した。調査期間は2012年12月27日~30日で、ふだんソーシャルゲームで遊んでいる15歳~69歳の男女1,018名から有効回答を得た。

ヤフー、スマホ向け「Yahoo! JAPANアプリ」を全面刷新
ヤフーは25日、スマートフォン向けYahoo!JAPANアプリを全面刷新した。アプリの設計を再度見直し、シンプルで軽快なユーザーインターフェイスとスムーズな操作感を目指したとのこと。

米グーグル、「Google I/O」の登録受付を3月13日に開始
米グーグル(Google)は22日(現地時間)、毎年開催している開発者会議「Google I/O」の登録受付を3月13日に開始すると発表した。開催日は5月15日から17日。

リコー、代表取締役社長に三浦善司副社長が昇格へ
リコーは2月22日開催の取締役会において、代表取締役社長執行役員の異動を行なうことを決議、同日に発表した。

ドコモ、LTEやLTE-Advancedで使用される「アクティブアンテナ」の接続試験に成功
NTTドコモは22日、「アクティブアンテナ」と商用網で使用しているLTE基地局との接続試験に成功したことを発表した。将来的に、アクティブアンテナの導入により、従来設置が困難であった場所にも基地局設置が可能になるという。

資生堂、ICタグ&NFC対応スマホを活用するポスター広告を銀座・有楽町で掲出
資生堂(SHISEIDO THE GINZA)は22日、「ICタグ付きプレゼントカード」を貼付したポスターを、東京メトロ銀座駅と有楽町駅の広告スペースに掲出することを発表した。期間は2月25日から3月4日まで。

ニューヨーク・タイムズ社、傘下の『ボストン・グローブ』を売却へ
米の新聞社ニューヨーク・タイムズは20日、傘下のニューイングランド・メディア・グループと、同グループが発行する『ボストン・グローブ』紙と関連事業を売却する方針を明らかにした。