2009年3月のIT・デジタルニュース記事一覧(4 ページ目)

富士通とマイクロソフト、エンタープライズ市場におけるソリューションビジネスで協業
富士通とマイクロソフトは26日、エンタープライズ市場におけるWindows Serverプラットフォームの拡大にともない、日本市場でのソリューションビジネスで協業することを発表した。4月1日より協業を開始する。

ハイビジョン動画撮影機能でより自由な表現を!新世代一眼レフ「LUMIX GH1」
パナソニックは25日、ハイビジョン動画撮影機能を搭載したデジタル一眼レフカメラ「LUMIX GH1」を発表、記者会見を開催した。

ニフティとNTT Com、「ココログ」と「ブログ人」間でブログパーツの相互活用を開始
ニフティとNTTコミュニケーションズ(NTT Com)は26日、両社のブログサービス(ニフティ:「ココログ」、NTT Com:「ブログ人」)において、大手ISP同士では初となるブログパーツの相互活用を開始した。

キヤノン、A3ノビ対応のプロ・ハイアマチュア向けインクジェットプリンタ
キヤノンは、最高4,800×2,400dpiの解像度を実現する高密度プリントヘッド技術「FINE(Full-photolithography Inkjet Nozzle Engineering)」を採用するプロ・ハイアマチュア向けのインクジェットプリンタ「PIXUS Pro9500 Mark II」「PIXUS Pro9000 Mark II」を発表。

KDDIと慶大とNEC、東京都三鷹市の子どもクラブ向けに「SNS」を用いた実証実験を実施
KDDIは26日、慶應義塾大学の「コ・モビリティ社会の創成プロジェクト」の一環として、日本電気と共同で、東京都三鷹市の協力のもと、「コミュニティ形成支援」の実証実験を昨年12月から開始し、2010年3月末まで実施することを発表した。

三菱電機、機密情報を高精度で自動検出するソフトウェアを開発
三菱電機は25日、機密として登録した文書ファイルに内容が類似した文書ファイルを、高精度に検出する機密情報自動検出ソフトウェアを開発したと発表した。

キヤノン、自動両面原稿送り装置を搭載するインクジェット複合機
キヤノンは、インクジェットプリンタ「PIXUS(ピクサス)」シリーズの新モデルとして、自動両面原稿送り装置や前面給紙カセットを搭載するインクジェット複合機「PIXUS MX860」を発表。4月上旬に発売する。価格はオープンで予想実売価格は35,000円前後。

日本HP、無停止サーバのエントリーモデル「HP Integrity NonStop NS2000サーバ」を発表
日本ヒューレット・パッカードは26日、無停止サーバソリューション「HP Integrity NonStopサーバ」のエントリーモデル「HP Integrity NonStop NS2000サーバ」を発表した。

上海問屋、ミニノートPCとともに使いたい指先サイズのUSBトラックボール
エバーグリーンは同社直販サイト「上海問屋」にて、指先サイズのコンパクトな「指先操作のミニミニUSBトラックボール」(型番:DN-WR521W)を発売した。価格は1,999円。

ALL-IN-ONEタッチスクリーンPC「Eee Top」の発売日が4月4日に決定
ASUSTeK Computerは26日、2月20日に発表したタッチスクリーン採用のデスクトップPC「Eee Top」の発売日を4月4日に決定した。価格は価格は64,800円。

住商情報システム、アイシロンのクラスタストレージ製品の販売を開始
住商情報システム(SCS)は26日、アイシロン・システムズと販売代理店契約を締結し、「Isilon IQクラスタストレージ」製品の販売を開始した。

MicrosoftとNASA、「WorldWide Telescope」で火星と月の画像データを公開
米Microsoft(マイクロソフト)とNASAは現地時間24日、NASAが定めるSpace Act Agreementに基づき、天体画像とデータを「WorldWide Telescope」で公開する計画を発表した。

ワコム、プロフェッショナルペンタブレット「Intuos」シリーズ新モデルを発表
ワコムは26日、プロフェッショナルペンタブレット「Intuos」シリーズの新モデル「Intuos4」を発表した。

“原音力”に自信あり——フィリップス、日本のヘッドホン市場に本格参入
フィリップスエレクトロニクスジャパンは25日、国内のヘッドホン市場への本格参入を発表した。正規代理店を通じて、24製品を投入。4月1日より全国の家電量販店で販売を開始する。

実売6,980円の7V型ワイド液晶搭載のデジタルフォトフレーム、3色カラバリ
グリーンハウスは25日、SD/SDHC/MSやUSBフラッシュメモリに対応した7V型ワイド液晶搭載のデジタルフォトフレーム「GHV-DF7C」シリーズを発表。4月上旬より順次販売する。価格はオープンで、予想実売価格は6,980円。

キヤノン、フルHDの動画録画も可能な「EOS Kiss DIGITAL」新モデル
キヤノンは25日、デジタル一眼レフカメラ「EOS Kiss DIGITAL」の新モデルとして、約1,510万画素CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 4」を採用した「EOS Kiss X3」を発表。4月下旬に発売する。

パナソニック、ハイビジョン動画撮影対応のデジタル一眼カメラ
パナソニックは25日、静止画に加えてハイビジョン動画撮影が可能なレンズ交換式デジタル一眼カメラ「DMC-GH1」と、「LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-F5.8 ASPH./MEGA O.I.S.」をセットにしたレンズキット「DMC-GH1K」を発表。4月24日に発売する。

「アクトビラ」で「犬神家の一族」など名作邦画を配信する新サービス
デジタルテレビ向けネットサービス「アクトビラ」では、角川映画、松竹、東映、東宝、日活の邦画会社5社作品を配信する「まるまる映画」を明日3月26日から開始する。

ソニー、秒間10枚の高速連写と最大224度のパノラマ写真合成が可能なサイバーショット新モデル
ソニーは25日、デジタルカメラ「サイバーショット」の新モデルとして、秒間10枚の高速連写と連続撮影しながら自動でパノラマ合成できる「DSC-HX1」を発表。4月24日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は55,000円前後。

ソフトバンクBB、岡山県美咲町の「町内無料電話」網のためBBコミュニケーター3,000台を一括導入
ソフトバンクBBは25日、岡山県久米郡美咲町に、IP電話サービス「BBコミュニケーター」を導入しことを発表した。

TV代わりにネット検索?「WBC」が検索サービスやアクセスで急上昇 〜 マイクロソフト発表
マイクロソフトは25日、ポータルサイト「MSN」などにおける、WBC関連の閲覧動向をまとめた資料を公表した。

J:COM、「NHKオンデマンド」の利用促進策を実施 〜 無料キャンペーンなど
ジュピターテレコム(J:COM)は25日、NHKオンデマンドの利用促進策を実施すると発表した。4月1日よりの実施となる。

朝日放送、NTTデータなど6社、P2P技術基盤の広告付き動画の配信実験実施
朝日放送ほか6社は25日、「P2P(ピアツーピア)技術を基盤にした広告(CM)付き動画配信実証実験」を共同で実施することを発表した。

Wi2、国内最大級の無線BBネットワークを構築するエリア・イノベーション事業を開始
ワイヤ・アンド・ワイヤレス(Wi2)は25日、次世代無線通信規格を利用した広帯域、高セキュリティ、高機能のワイヤレス・プラットフォームによるエリア・イノベーション事業を発表した。