キヤノン、A3ノビ対応のプロ・ハイアマチュア向けインクジェットプリンタ
IT・デジタル
デジカメ
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
キヤノン、自動両面原稿送り装置を搭載するインクジェット複合機
-
実売9,980円! ワンタッチの簡単操作でPCにデータを取り込めるフィルムスキャナー
Pro9500 Mark IIは、シアン/マゼンタ/イエロー/フォトシアン/フォトマゼンタ/フォトブラック/マットブラック/グレー/レッド/グリーンの10色顔料インク「LUCIA(ルシア)」を採用。空気中のガスや光に強いインクで、部屋にそのまま飾ったプリント写真を長期間きれいに保存できるという。全色独立インクタンクシステムを採用し、それぞれにインク切れなどを知らせるLEDを搭載する。プリントスピードは、フチありのA3ノビサイズでカラー/モノクロともに約7分55秒。
Pro9000 Mark IIは、シアン/マゼンタ/イエロー/ブラック/フォトシアン/フォトマゼンタ/レッド/グリーンの8色染料インクを採用。印字制御機構の改良により、モノクロはフチありのA3ノビサイズが約9分30秒、カラーは約1分23秒でプリントできる。Pro9500 Mark IIと同じく全色独立インクタンクシステムを採用し、それぞれにインク切れなどを知らせるLEDを搭載。また、透明インクタンクでの光学式とドットカウント式を併用したインク残量検知機能を備える。
両製品共通で、同社デジタル一眼レフカメラ「EOS DIGITAL」シリーズと高度な連携が可能なプラグインソフトウエア「Easy-PhotoPrint Pro」や「Adobe Photoshop Elements 6」を同梱し、照明の違いで生じる印刷物の色の見え方を補正して画像をプリントする「環境光補正」機能やDVD/CDのレーベルプリント機能を装備。また、通常の給紙トレイ(後トレイ)に加えて厚手の用紙を使用できるフロント給紙(前トレイ)を備えるほか、他社製デジタルカメラでも直接接続してプリントアウトできる業界標準規格「PictBridge」に対応する。
インターフェースはUSB。給紙可能枚数は150枚。Pro9500 Mark IIの本体サイズは幅660×高さ193×奥行き355mm、重さは15.2g。Pro9000 Mark IIの本体サイズは幅660×高さ192×奥行き354mm、重さは14.4g。付属品はインクタンク一式/CD-Rトレイなど。
関連リンク
関連ニュース
-
キヤノン、自動両面原稿送り装置を搭載するインクジェット複合機
-
実売9,980円! ワンタッチの簡単操作でPCにデータを取り込めるフィルムスキャナー
-
日本HP、管理ソフトウェアで印刷コストを削減するビジネス向けA4カラーレーザー複合機
-
デル、インク不要で持ち運びに便利な小型・軽量のモバイルプリンタ
-
OS非搭載の最小構成で実売2万円台——日本HP、ビジネス向けデスクトップPC
-
日本HP、無線LANやADF搭載で3万円を切る家庭向け多機能インクジェット複合機
-
ブラザー、1分間に30枚の高速プリントを可能としたモノクロレーザープリンタ
-
NECとウイングアーク テクノロジーズ、「CLUSTERPRO」と「RDE/SVF for PDF」との連携を強化
-
ケンコー、ハイビジョン撮影に対応する小型軽量デジタルビデオカメラなど2機種
-
2009年正月、福袋商戦はすでに終了!?〜アップルやビックカメラでは早くも“売れ切れ”
-
リコー、地球環境を考慮したトナー使用のA4モノクロレーザープリンタ
-
ラトックシステム、USB機器を無線で使えるワイヤレスUSBスターターキット
-
アイビーシー、アプライアンス製品「System Answer」を発売〜マルチベンダー環境におけるシステム性能監視に特化
-
デル、ワイヤレス機能を装備したオールインワンのインクジェットプリンタ
-
年賀状と年賀メール今の流行はどっち!?
-
三菱、業界最速1.9秒の高速出力が可能なデジタルモノクロプリンタ
-
ポラロイド、インク不要の印刷技術を採用した小型モバイルプリンタ
-
フォトプリント機能を備えた7型液晶デジタルフォトフレーム
-
米マイクロソフト、WinHEC 2008でWindows 7の新機能をお披露目
-
デジカメとプリンタがひとつになった! タカラトミー、撮ってすぐにプリントできるデジタルカメラ
-
無料素材やデジカメなどが当たるキャンペーンも〜「年賀状特集2009」