数億種類のウイルスを約50種に分類、三菱電機が新しい検知技術を開発 1枚目の写真・画像 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

数億種類のウイルスを約50種に分類、三菱電機が新しい検知技術を開発 1枚目の写真・画像

 サイバー攻撃に使われるウイルスは現在、一日あたり100万種以上が増えており、すでに数億種類に達しているという。この膨大なウイルスの攻撃手口を、効率良く検知する新たな「サイバー攻撃検知技術」を、三菱電機が17日に発表した。

エンタープライズ セキュリティ

関連ニュース

攻撃手口の監視の流れ
攻撃手口の監視の流れ

編集部おすすめの記事

特集

エンタープライズ アクセスランキング

  1. 三井住友銀行・NEC・OKI、新営業店端末「CUTE」導入でグリーン化を推進

    三井住友銀行・NEC・OKI、新営業店端末「CUTE」導入でグリーン化を推進

  2. 【ショールーム探訪 #004】ニーズに合わせた多様な監視カメラを展示する店舗プランニング

    【ショールーム探訪 #004】ニーズに合わせた多様な監視カメラを展示する店舗プランニング

  3. NTTドコモ、メールアドレスのルールを変更 〜 ピリオド連続などが使用不可に

    NTTドコモ、メールアドレスのルールを変更 〜 ピリオド連続などが使用不可に

  4. NECベクトル型スパコン「SX-9」、北陸先端科学技術大学院大学で稼動開始

  5. 帝国データバンク、インターネット企業情報サービス「COSMOSNET」全面リニューアル

アクセスランキングをもっと見る

page top