
【Japan IT Week 秋 Vol.10】仮想環境による動的検査で標的型攻撃を検出……FireEye 5枚目の写真・画像
高度な標的型攻撃に添付されるマルウェアに、従来からのシグネチャとのマッチングによるマルウェア検出にはひっかからない未知のマルウェアが利用されることも少なくない。このような攻撃を検出するソリューションを展示していたのは、FireEyeという外資系の企業だ。
エンタープライズ
セキュリティ
関連ニュース
編集部おすすめの記事
特集
エンタープライズ アクセスランキング
-
スマートフォンの便利な点・不便な点……電創堂調べ
-
ワコム、「PenViewer for DocuWorks」を販売開始 〜 高機能な手書き実現
-
すき家バイト女子高生のわいせつ写真で、ゼンショーHDが警察に相談
-
DVDレンタルのゲオ、カード不要でスマホのみの会員認証が可能に……『ゲオアプリ』
-
またもバイトテロ……はま寿司、“ハサミ天ぷら”謝罪
-
盗難防止から盗難車両のエンジンストップも可能にする遠隔制御デバイス
-
山間部の工事現場に映像監視&無線LANシステムを納入……日本電業工作
-
トヨタ、世界生産が900万台突破!3年連続で過去最高を記録
-
霧やもやの環境下で撮影した監視カメラ映像を鮮明化するユニットが登場
-
浸水状況を仮想体験できる凸版印刷の「VRscope for ハザード」