
2010年10月~12月、脆弱性対策の公表件数が過去最多……JPCERT/CCとIPA、届出状況を公開 1枚目の写真・画像
一般JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)および情報処理推進機構(IPA)は25日、「ソフトウェア等の脆弱性関連情報に関する届出状況2010年第4四半期(10月~12月)」を公開した。
エンタープライズ
セキュリティ
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
Webメールアプリ「SquirrelMail」に2件の脆弱性が発見……JVNで公表
-
EPSON製プリンタドライバに、インストーラがアクセス権を変更する脆弱性
-
Webブラウザ「Google Chrome」「Safari」「Sleipnir」、それぞれ異なる脆弱性が発覚
-
Adobe Flash Playerに脆弱性、「10.1.102.64」へのバージョンアップを
- 【テクニカルレポート】2010年を振り返る - 3)次々に狙われた脆弱性。全体像に迫る……トレンドマイクロ・セキュリティブログ
- アクセス管理ソフト、シングルサインオン製品が市場を牽引……IDC Japan調べ
- NTT東、中堅中小企業HP向け「Webセキュリティ診断」を「オフィスまるごとサポート」に追加
- Twitterに非常に危険な脆弱性! マウスカーソルを合わせるだけでJavaScript実行
- 中国のフィッシング対策事情とは?――フィッシング対策セミナー
- Gumblarの目的は攻撃インフラ構築だった?―JPCERT/CC、サイト改ざん攻撃の分析調査を発表
- マカフィー、フィッシング対策協議会ならびにJPCERT/CCと連携……対策機能を強化
特集
エンタープライズ アクセスランキング
-
キヤノンMJ、「第26回 設計・製造ソリューション展」に3Dソリューションなどを出展
-
トラブル増加!訪日外国人のタトゥーと入浴……観光庁が実態調査
-
文房具市場、ボールペンが停滞しシャープペンシルが拡大
-
【インタビュー】携帯向け企業サイトの課題を打開! BIGLOBEのSaaS型サービスとは
-
NEC、金融機関向けの次世代営業店端末「NAVUTE(ナビュート)」発売
-
「support@twitter.com」を騙るスパムメールが出現 ~ Twitterが注意喚起
-
トヨタホーム、外出先からスマホで施錠確認ができる電気錠「ラ・ロックII」
-
IIJ、セキュリティ対策を強化したWebメール「MailTAP」提供開始
-
【富士通フォーラム 2007(Vol.6)】携帯電話のビジネス活用によるワークスタイルの変革
-
DVDレンタルのゲオ、カード不要でスマホのみの会員認証が可能に……『ゲオアプリ』