米Barnes&Noble、バレンタインに向け電子ブックリーダー「nook」を店頭販売
電子書籍ツールとしてiPadやKindleに期待が高まる——ORIMO調べ 4枚目の写真・画像
ORIMOのモバイルリサーチによると、電子書籍の購読経験者が6割に上り、アップル製のタッチパネル式デバイス「iPad(アイパッド)」やアマゾン製の電子ブックリーダー「Kindle(キンドル)」への関心が高まっていることがわかった。
IT・デジタル
その他
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
米Barnes&Noble、バレンタインに向け電子ブックリーダー「nook」を店頭販売
-
【特集・電子書籍ビジネス Vol.1】雑誌専門オンライン書店が挑む電子ブックサービス——デジタリンクActiBook(アクティブック)
-
写真で見る「iPad」の魅力と活用法
-
米Apple、遂に注目の「iPad」を発表!
- 大型ディスプレイの電子書籍リーダー「Kindle DX」が日本でも購入可能に
- 【CES 2010】米マイクロソフト、タブレットデバイス「Slate PC」のプロトタイプを発表
- 電子書籍の活性化を見込む──モリサワの戦略
- ソニー、米WSJと提携!電子書籍端末にコンテンツ配信
- Camangi Japan、7V型タッチパネル式のアンドロイド端末を発表
- シャープ、辞書機能を追加した5V型モバイルネットツール「NetWalker」新モデル
- 米Amazon、「Kindle for PC」のダウンロードを開始
- ブリヂストン、世界最薄5.8ミリ電子書籍端末の開発に成功
- KDDI、「LISMO!」をリニューアル 〜 音楽・映像・書籍の“総合エンタメブランド”に
- Macユーザーならではの結果に!? 電子書籍ダウンロードランキング
- iPhoneで読まれた電子書籍、8月のベスト1は意外なあのコミック!
- アニメやゲームでも人気のあの作品が電子書籍でも1位に
- 国内最大規模のMac向け電子書籍ダウンロードサービスがスタート
- 秋田書店とDNP、休刊雑誌の電子書籍コンテンツ化を開始 〜 ケータイやDSで閲覧可能
- 米アマゾン・ドットコム、電子書籍用端末「キンドル(Kindle)」に9.7型E ink搭載の新モデル
- 米Lexcycle、Amazon.comに買収 〜 iPhone向け電子書籍リーダー「Stanza」を制作
- 望月三起也の新連載「W7」もスタート〜話題のウェブマガジン最新号
- QTNet、BBIQ利用者向けに電子ブックレンタル「電子貸本Renta!」を提供開始
特集
IT・デジタル アクセスランキング
-
【車×ガジェット】絶対倒れない車載タブレットホルダーをつくってみたゾ
-
【デスクツアー】プロの設計力とDIYでアップデート、カリフォルニア在住建築家夫婦のホームオフィス
-
APC、デジタル家電向けの雷ガード機能付き超小型UPS(無停電電源装置)
-
星空も撮影可能な「Google Pixel 4」、そのポイントを改めてチェック
-
水中の魚を見ながら釣り! 防水赤外線カメラ
-
にこスマ、2025年10月の中古スマホ販売数ランキングを発表!iPhone SE(第3世代)が5ヶ月連続1位、iPhone 13が過去最高タイの2位に
-
北海道電力が「ほくでん光」をスタート!顧客基盤を強みにHEMS拡大にも寄与へ
-
PDF編集の困ったを全解消!Adobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」の驚きのコスパ、直観操作、最新AI機能など一挙解説
-
海外では当たり前!?爆破テロ対策となりうる防爆ゴミ箱
-
【ビジネスマンのMacスキル】日々の作業を快適に!ファイル名を素早く変えるテクニック


