
【MS Car Navigation Day Vol.3】次世代PND向けOS「Windows Embedded NavReady」の全容 7枚目の写真・画像
マイクロソフト Windows Embedded担当の松岡正人氏は「Windows Embedded NavReadyのご紹介」と題して、PND向けOSパッケージと位置付けられた同製品の構成や特徴を紹介した。
エンタープライズ
モバイルBIZ
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
【MS Car Navigation Day Vol.2】コードネームはMotegi〜次期プラットフォーム計画が明らかに
-
【MS Car Navigation Day Vol.1】MS、車載情報端末向け組込みOSに関する最新情報を発信
-
【Embedded Technology 2008 Vol.1】進化するWindows Automotive——コストパフォーマンスで採用が進むカーナビ
-
シャープ、中国のモバイル機器向けとなる業界最小チューナーモジュールを開発
- ナビタイムジャパン、新しいカーナビ『WND(Wireless Navigation Device)』を来春発売へ
- 日本のPND市場は新規ユーザー層を開拓、2015年には3.3倍の357万台に〜シード・プランニング調べ
- 進化したPND——車外でも利用できるコンパクトなナビゲーション
- ナビタイムがPND市場に参入——自社製端末発売はあるか?
- ケンウッド、AV一体型ナビ事業強化のためガーミン社と独占販売協定
- インクリメントP、駅前探検倶楽部の普通株式1,600株を取得し資本参加・業務提携
- NXP Semiconductors、携帯電話/PND両対応のA-GPS SoCチップ「GNS7560」
- 【CEATEC 2007 Vol.12】標準プラットフォームによる車載用情報機器の開発効率化——MS
特集
エンタープライズ アクセスランキング
-
キヤノンMJ、「第26回 設計・製造ソリューション展」に3Dソリューションなどを出展
-
総務省サイバークリーンセンター、「ボット対策プロジェクト」説明会をISP向けに開催
-
IIJ、セキュリティ対策を強化したWebメール「MailTAP」提供開始
-
【富士通フォーラム 2007(Vol.6)】携帯電話のビジネス活用によるワークスタイルの変革
-
DVDレンタルのゲオ、カード不要でスマホのみの会員認証が可能に……『ゲオアプリ』
-
DNP、印刷物にスマホをかざすと情報が閲覧できる「QUEMA for Smartphone」開発
-
老舗3Dソフト「Softimage」が開発終了……「Maya」「3ds Max」に無償移行が可能に
-
ドコモ・システムズ、マンションセキュリティ支援「留守モード Lite」を発表