
データコア、SANsymphonyとSANmelodyがXenServer 5対応SANストレージ製品に認定 1枚目の写真・画像
データコア・ソフトウェアは6日、同社のストレージ仮想化ソフトウェアが米シトリックス・システムズの仮想化ソリューション対応SANストレージ製品として認定されたと発表した。
ブロードバンド
その他
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
アボセント、「DSView 3」最新版でXenServerによる仮想化をサポート〜複数の仮想/物理サーバを管理可能に
-
MIT・ハーバード大、Isilon IQ導入により次世代DNA配列の解析量を5倍に
-
MS、Virtual Machine Manager 2008とConfiguration Manager 2007 R2の提供を開始
-
NEC、グリーンITソリューションを展示する「REAL IT COOL プラザ」を開設
- NEC、省エネデータセンターのデモ・検証サイト「REAL IT COOLプラザ」を開設
- Isilon IQ X-Seriesクラスタストレージシステム、VMware ESX 3.5が利用可能に
- オラクル、可用性とリソース管理機能を強化したサーバ仮想化ソフト「Oracle VM 2.1.2」
- 2009年注目のテクノロジーはこの10個!〜ガートナー、注目すべき10の戦略的テクノロジーを発表
- アイシロンのIsilon IQクラスタ ストレージが、 Citrix Ready for XenServerに認定
- マイクロソフト、アプリケーションをストリーミング配信する「Application Virtualization」
- CTC、「Trusted Desk Engine」にApp-Vを追加、アプリ仮想化機能を補完
- ソフトバンクテレコムと米Desktone、協業して来年度からシンクライアント型サービスを提供
- ラドウェア、仮想化環境のマイグレーションを自動的に行う「VirtualDirector」
- 自動高可用性機能やDell EqualLogic対応が追加された「Citrix XenServer 5」
- マイクロソフト、新ソリューションや認定資格追加など仮想化のさらなる普及へ
- シスコ他、12社による「Data Center 3.0」仮想化環境の相互接続検証トライアル
- 米Symantec、VMware上動作する「Symantec Brigtmail Gateway Virtual Edition」
- ネットアップ、「NetApp Solution Best Practice 2008」を開催!
- インテル、リモートメンテナンスや仮想化技術を強化した3世代目の「vPro」を発表
- 東芝、PC仮想化エンジン「vRAS」を開発〜インテルのvProテクノロジーを活用
- シーゴシステムズ、I/O仮想化コントローラ新製品「VP780 x2」を発表〜クラウド・コンピューティングへの利用など