最新ニュース(7,801 ページ目)

アーティストが直接楽曲配信できる新サービス「wacca」
チームラボビジネスディベロップメントが運営する音楽SNS「wacca(ワッカ)」は、アーティスト自身が作った楽曲を販売できる有料配信サービスを始めた。

ポッドキャスティングを活用した広告メディア、紀伊國屋書店「Kinocast」
紀伊國屋書店はポッドキャスティングを利用し、書籍・雑誌の紹介や著者インタビュー等の特集記事を提供する音声マガジン型広告メディア「Kinocast」(キノキャスト)をスタートさせる。

オリコン、PC向け音楽配信を11月末で終了
オリコンはサイト「ORICON STYLE」で行ってきた音楽のPC向け自社配信を11月末日に終了する。
![ウィルコム、W-ZERO3[es]に名刺リーダやワンセグなどをオプションで提供 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/18762.jpg)
ウィルコム、W-ZERO3[es]に名刺リーダやワンセグなどをオプションで提供
ウィルコムおよびウィルコム沖縄は1日、シャープ製のスマートフォン「W-ZERO3 [es]」の新バージョンとして、「W-ZERO3 [es] Premium version」を11月16日に発売すると発表した。また、12月5日からは、ピクセラ製の「W-ZERO3 [es]専用ワンセグチューナー」が発売される。

ビクター、車載テレビに接続できる車載用ワンセグチューナー
日本ビクターは、車内で地上デジタル放送「ワンセグ」の映像を楽しめるワンセグデジタルTVチューナー「KV-DT10」を11月下旬に発売する。価格は46,200円。

NEC、KDDIの「ウルトラ3G構想」の中核システムとなるMMDを受注
日本電気(NEC)は1日、KDDIが推進する「ウルトラ3G」構想の中核システムとなる「MMD」(Multimedia Domain)を受注したと発表した。

アドビ、Photoshop Elements 5.0とPremiere Elements 3.0の販売を2日に開始
アドビ システムズは、デジタル画像編集ソフト「Photoshop Elements 5.0」(Windows版)の日本語版と動画編集ソフト「Premiere Elements 3.0」(Windows版)の日本語版を11月2日に発売する。

アップル、新iPod shuffleの販売を11月3日に開始
アップルコンピュータは31日、デジタルミュージックプレーヤー「iPod shuffle」の新製品を11月3日に発売すると発表した。フラッシュメモリ容量は1Gバイトで、最大収納曲数は240曲。価格は9,800円。

“いちゃつき”ぶりに要注目!?「内村さまぁ〜ず」スタート
ネオ・インデックスが運営する映像配信サービス「ミランカ(Miranca)」では1日、オリジナルバラエティ番組「内村さまぁ〜ず」の配信を開始した。
![[NTT西 フレッツ・スポット] 兵庫県と鹿児島県にアクセスポイントをあらたに追加 画像](/base/images/noimage.png)
[NTT西 フレッツ・スポット] 兵庫県と鹿児島県にアクセスポイントをあらたに追加
NTT西日本は、兵庫県と鹿児島県でフレッツ・スポットのサービスをあらたに開始した。

Aqua Timezスペシャルライブが無料生中継、今夜19時より
Aqua Timezが1日(水)正午から2日(木)24時までの36時間、Sony Music Online Japanのトップページをサイトジャック。VCやライブ映像を無料配信する。
![【IT書籍販売ランキング BEST10]】「ブラウザのしくみ」は3週連続ベスト10入り 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/18749.jpg)
【IT書籍販売ランキング BEST10]】「ブラウザのしくみ」は3週連続ベスト10入り
このランキングはIT書籍や理工学書を専門に扱うオンライン書店であるcbook24が、個人向けに販売した書籍の週間売上部数集計(集計期間:2006/10/23〜2006/10/29)を元に、上位10タイトルを抽出している。

クリップ型でアルミボディーの新型「iPod shuffle」は11/3に登場
アップルコンピュータは31日、新型の「iPod shuffle」の販売を11月3日(金)から開始すると発表した。当初は、10月中とされていた。価格は9,800円。

日立、中間決算は増収ながら781億円の赤字に
日立製作所は31日、18年9月中間期(4月〜9月)の連結決算を発表した。売上は4兆7,709億円(前年同期比8.1%増、以下同じ)、営業利益は198億円(74.5%減)、税引前純利益は258億円(68.6%減)、純損失は781億円となった。

ブロードバンドタワー、クラスタストレージの代理店契約を締結し運用や保守も提供
ブロードバンドタワーは31日、アイシロン・システムズ(アイシロン)が提供しているクラスタストレージ「Isilon IQシリーズ」について、同社と販売代理店契約を締結したと発表した。

ASUS、IEEE802.11b/g無線LAN対応のSOHO/家庭向けミニサーバ
台湾ASUSTeK Computerは、IEEE802.11b/g無線LAN対応のSOHO/家庭向けミニサーバ「WL-700gE」を11月下旬に発売する。

ジュニパー、モジュールにより機能が追加できるルータ「Jシリーズ」を発表
ジュニパーネットワークスは31日、独自のモジュラー型OS「JUNOS」を搭載したエインタープライズルータの新製品「J4350」と「J6350」を発表した。米国では10月31日から、日本でも11月中の発売となる。

ヤマハ、HDMI出力に対応したユニバーサルプレーヤー「DVD-S2700/S1700」
ヤマハは、映像/音声を1本のケーブルでデジタル伝送するHDMI端子を搭載したユニバーサルプレーヤー「DVD-S2700」および「DVD-S1700」を12月上旬に発売する。価格はDVD-S2700が126,000円、DVD-S1700が63,000円。

キヤノン、CCD不具合対象製品に11機種追加
キヤノンは31日、2005年10月に発表したCCDの不具合製品について、新たに対象となる11機種を公表した。

エレコム、イヤーフック型ヘッドホンと携帯電話平型端子−ミニステレオ端子変換アダプタ
エレコムは、大口径30mmドライバーユニットを採用したスタイリッシュなデザインのイヤーフック型ステレオヘッドホン「EHP-EH300」などを11月下旬に発売する。

レノボ、「Lenovo 3000」シリーズにCore 2 Duo搭載のリフレッシュモデル
レノボ・ジャパンは31日、ワイド画面ノートPC「Lenovo 3000」シリーズの「Lenovo 3000 N100」と「Lenovo 3000 V100」にCore 2 Duoを搭載したリフレッシュモデルを追加すると発表した。

NTT Com、アドレスの記載を自動的に変更し情報の漏えいなどを防ぐメールサーバ
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は、電子メールの複数配信や添付ファイルの送信に伴う情報漏えいを防ぐ「宛先分割・添付ファイル暗号化システム」を、11月1日に発売すると発表した。

KDDI、新技術を利用した新サービスを体験できる公開実験サイト「DIONラボ」を開設
KDDIは31日、同社のインターネット接続サービス「DION」において、新技術を利用したサービスを正式サービス開始前にベータ版として無料体験できる公開実験サイト「DIONラボ」を開設した。DION会員に限らず、誰でも利用できる。

【東京国際映画祭】「犬神家の一族」市川監督と石坂浩二、松島菜々子らが挨拶
第19回東京国際映画祭のクロージングを飾った特別招待作品は、第3回黒澤明賞を受賞したばかりの名匠・市川崑監督が30年ぶりに自身の大ヒット作に再び挑んだ豪華絢爛なミステリー「犬神家の一族」。