最新ニュース(7,612 ページ目)

船井、リモコン操作で画面の首振りが可能な32V型液晶テレビ
船井電機は、「FUNAI」ブランドの国内向け液晶テレビの新製品として、リモコン操作による画面の首振り機能を搭載する32V型液晶テレビ「FL-32HD450」を10月6日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は120,000円前後。

「セカンドライフ」の利用意向は約3割〜goo調べ
インターネットアンケート・サービス「gooリサーチ」を共同で提供するNTTレゾナントと三菱総合研究所は、「gooリサーチ」登録モニターとgooユーザを対象に「第8回ブロードバンドコンテンツ利用実態調査」を実施した。

KDDI、端末奨励金問題へ新料金プランで回答
KDDIと沖縄セルラーは11月12日より、au携帯電話サービス (除く「ぷりペイド」サービス) を新規契約する際、または機種変更等でau電話を購入する際に、購入方法を選択可能な「au買い方セレクト」の提供を開始する。

シャープ、ノートPC「Mebius」の14.1型ワイド液晶ディスプレイ搭載モデル——ワンセグチューナー内蔵
シャープは4日、ノートPC「Mebius」シリーズの新モデルとして14.1型ワイド液晶ディスプレイ搭載「PC-CW60V」と「PC-CW50V」を発表。11月下旬、10月下旬発売。価格はオープンで、予想実売価格は160,000円、150,000円前後。

「鉄腕アトム」と「やわらか戦車」がコラボ〜「やわらかアトム」
ファンワークスとライブドアは、ネットアニメ「やわらか戦車」とアニメ「鉄腕アトム」のコラボレーション作品「やわらかアトム」を発表。現在、Flashアニメーションで配信中。

キヤノン、デジタルカメラ「PowerShot A650 IS」の撮影画像に不具合
キヤノンは4日、コンパクトデジタルカメラ「PowerShot A650 IS」に、特定の使用方法なよる撮影環境で、画像に不具合が発生することが判明したと発表した。現在、無償修理対応の準備を進めており、準備ができ次第、同社サイトで告知する。

松下、「Let'snote」最新モデルを買うとポータブルDVDドライブなどが当たるキャンペーン
松下電器産業は、同社製ノートPC「Let'snote」の最新モデル購入者を対象に、ポータブルDVDスーパーマルチドライブやUSBメモリなどをプレゼントするキャンペーン「パソコン満足度No.1予約キャンペーン」を実施している。

シスコ、802.11nドラフト2.0対応の統合型ワイヤレスソリューションを発表
シスコシステムズは4日、IEEE802.11nドラフト2.0対応の統合型ワイヤレスソリューションを発表した。

CTC、文京区に1,000ラック規模、延床面積5,800平米の大型データセンターを新設
伊藤忠テクノソリューションズは、東京都文京区に1,000ラック規模、延床面積5,800平方メートルの一棟建て大型データセンターを2008年秋をめどに新設する。

B.E.Pの奇才、ウィル・アイ・アムの魅力をたっぷりと
ブロードバンド放送GyaOの「音楽ch」は、ヒップホップユニット、ブラック・アイド・ピーズのメンバーで、プロデューサーとしても活動するウィル・アイ・アムの特集を配信。

戸田恵梨香の大人の表情をたっぷりお届け!!
Yahoo!動画では、ドラマやCMなどで活躍中の戸田恵梨香のイメージ映像「NOTE」を配信中。同作品は、大人になった戸田恵梨香の素顔が詰まった作品となっている。

携帯料金プラン「合っている」が6割強、他社割引プランには「興味はあるがMNPは考えず」〜MMD研究所
MMD研究所は4日、「携帯電話の料金プランに関する実態調査」のまとめを発表した。

「クローズZERO」ブログリレーに原作者や小栗旬も登場
人気コミック「クローズ」を映画化した「クローズZERO」の公式ホームページでは、出演者とスタッフによるブログリレーを開始した。「クローズZERO」は27日に全国東宝系で公開される。

三菱、住宅用の太陽光発電システム向けパワーコンディショナー——電力変換効率97.5%
三菱電機は4日、住宅用の太陽光発電システム向けパワーコンディショナー「PV-PN55G」と「PV-PN40G」の2モデルを発表。2008年4月4日、1月9日発売。価格は525,000円、367,000円。

オーディオテクニカ、操作性を強化したFMステレオトランスミッター
オーディオテクニカは、ポータブルオーディオプレーヤーなどの音楽を車載FMラジオにワイヤレスで送信できるFMステレオトランスミッター「AT-FMT88」を10月27日に発売する。カラーはブラックとホワイトの2色を用意。価格は5,040円。

加藤夏希、矢吹春奈など人気アイドルがハードアクションに挑む!
Yahoo!動画では、加藤夏希、矢吹春奈などの人気アイドルが出演するアクション映画「ブラッド・エンジェル シスターオブハート」を配信。配信期間は12月2日まで。

【CEATEC 2007 Vol.14】PV世界一でも不満? 朝や週末も利用してもらうための新サービスとは? —— ヤフー基調講演
「傾向として、朝と週末は使われていない」。3日、CEATEC JAPAN 2007のキーノートスピーチで登壇したヤフー株式会社代表取締役社長井上雅博氏は、このような分析結果を示した。

おすすめ紅葉スポットのほか、国内から海外まで旅行情報が満載
NTTレゾナントは、旅行情報サイト「goo旅行」を全面リニューアルした。紅葉特集や温泉スポットの検索サービスを開始し、より多くの情報が入手できるようになった。

そろそろ空気の乾燥が気になる季節? サンコー、USB/単3形電池で駆動する「USB加湿器EX」
サンコーは、PCのUSBポートに接続して使用できる加湿器「USB加湿器EX」を10月下旬に発売する。現在、同社直販サイトにて予約を受け付けている。価格は4,980円。

サンワサプライ、USB2.0ハブなど4製品で2007年度グッドデザイン賞を受賞
サンワサプライは4日、USB2.0ハブ「233」シリーズなど4製品で2007年度グッドデザイン賞を受賞したと発表。同ハブはブラック、レッド、シルバー、ホワイトの4色のモデルがある。価格は2,415円。なお、そのほかの受賞3製品は近日公開予定だという。

【CEATEC 2007 Vol.13】クルマのIT化はここまで来たTelematics 2.0——日産自動車
CEATEC2007にて日産自動車は、「テレマティクス2.0 クルマのIT化はここまで来たTelematics 2.0」と題し、自動車の情報化の現在と今後の展望をカーウイングスを例に紹介した。

【CEATEC 2007 Vol.12】標準プラットフォームによる車載用情報機器の開発効率化——MS
CEATEC2007にてMSは、「標準プラットフォームによる車載用情報機器の開発効率化」と題し、同社の車載用標準ソフトウェアプラットフォームWindows Automotiveについて説明した。

【CEATEC 2007 Vol.11】自動車と情報社会の融合——インターネットITS協議会
CEATEC 2007「オートモーティブセミナー」にてインターネットITS協議会は、「自動車と情報社会の融合“実業化まぢか!インターネットITS”」をテーマにセミナーを開催した。

【CEATEC 2007 Vol.10】リモコン不要!拍手音&ジェスチャー認識テレビ
日本ビクターがデモしていたのが、「拍手音&ジェスチャー認識テレビ」だ。テレビの上に設置された小型カメラがユーザーの手の動きを識別する。