織田裕二、大ヒットドラマ『東京ラブスストーリー』途中から地獄だった | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

織田裕二、大ヒットドラマ『東京ラブスストーリー』途中から地獄だった

エンタメ その他
注目記事
織田裕二【写真:竹内みちまろ】
  • 織田裕二【写真:竹内みちまろ】


 8月31日放送の『日曜日の初耳学』(MBS)に俳優の織田裕二が出演し、人気ドラマ『東京ラブストーリー』(フジテレビ系)にまつわる数々の苦労話を語った。

 1987年に俳優デビューした織田は、1991年放送の『東京ラブストーリー』で、田舎から東京の会社にやってきた若者・永尾完治役を演じた。同作は“月曜の夜は街からOLが消える”と言われるほどの高視聴率を記録。番組MCの林修が「(撮影)現場はそうだったんですか?」と尋ねると、織田は「僕は途中から地獄ですね」と当時を振り返った。

 織田は普段、先に台本を受け取ってから現場に臨むスタイルだったが、『東京ラブストーリー』では「東京ラブストーリーって台本がないんですよ。1、2話分ずつくれるので」と告白。さらに「ある時、中盤過ぎぐらいの回で話が熱くなっていった時に、台本が来ないんですよ。明日朝から撮影入ってるのに、夜中になっても台本が来ないから寝たら、(夜中の)2時か3時ぐらいに台本が届いて」と驚きのエピソードを明かした。

 続けて「今思うと、わざと渡さなかったんだなと。もう呼んだ瞬間、予想外の展開すぎて固まってフリーズ」と、当時の衝撃を回想。「原作読んでたけど全くついていけないし、こんな話あったっけ?みたいな」と語り、現場では“たった一行の台詞が言えない”ほど芝居ができない状況に陥ったと振り返った。織田はまた、普通の生活を送り大学に進学してから芸能界入りしており、それまで一度も演技を学んだことがなかったと明かした。

 林が「他にもそういうことがあったんですか?」と尋ねると、織田は「もう二度とこんな思いは嫌だから、ある種ドラマの二番手はやりたくない。もうここから先は主役しかやらない、というか迷惑かけるからできないと思った」と述べ、役者人生の道筋となった当時の決意を語った。


振り返れば奴がいる

(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

東京ラブストーリー (1991)

(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《平木昌宏》

Amazon売れ筋ランキング

【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top