--- 他社MVNOがLINEにパートナーシップを求めた場合に、応じる予定は?舛田氏「いまのところない。細かい所の共有が必要になる。時間もかかり、技術も必要になってくる」--- LINEさんは、通信手段としてインフラになっている。他社に解放しないとなると、中立性に問題があるのではないか?舛田氏「LINEが使えないということではない。カウントフリーという技術を使うかどうかの問題で、中立性の観点からも問題はない」--- 他社にもカウントフリーサービスが増えていく?嘉戸氏「魅力的なコンテンツがあれば。例えば、J-COMさんの提供している動きは、今後も出てくるのではないか」--- カウントフリーサービスにLINEゲームが対象にならなかった理由は?舛田氏「何をフリーの対象にしていくか、チームの中でも議論があった。LINEモバイル1.0では、これからスマートフォンユーザーになるという人の、ニーズが最も大きいところからスタートした。その次に狭くて深い所にチャレンジしていく。したがってLINEゲームについても検討していく」--- (個人情報の第三者提供に関して、停止を求める)オプトアウトには対応しているか?舛田氏「LINEモバイル1.0では、カウントフリーに対応したサービスしか存在しない。契約に際しては、必ず個別に同意をしていただく。その方がLINEモバイルの利用者になれる」
Netflix公式対応のワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!…XGIMI「Elfin Flip Pro」 2025年4月18日 Netflix公式対応のプロジェクター「Elfin Flip Pro」は、コンパ…