夏のオフィスは寒すぎ? 空調を各自でカスタマイズできるクールビズアプリ
    IT・デジタル
    スマートフォン
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
各企業で「クールビズ」が今年もスタート
 - 
夏の暑さ対策が本格化、THE SUIT COMPANYの「クールビズスーツ」が売上好調
 
ニューヨークの広告代理店AppNexusでは、昨年の夏、オフィスの空調温度に対して社員の苦情が殺到。夏の軽装でオフィスに着くや、凍える寒さ。セーターや毛布で防寒対策を余儀なくされた、という。
そこで選択したのが、クールビズアプリ「Comfy」だ。迅速・簡単に建物の既存のシステムに接続し、アプリを用いて選択したスペースの温度を上げる、または下げるコマンドを出せば、10分程度で最適な温度に調整される仕組みだ。
各ユーザーの好みに基づき、機械学習により、快適さ、生産性、およびコスト削減のために職場のスペースを最適化できる、とする。実際に、60%のユーザーが、アプリの導入でオフィスでの生産性がアップした、と答えている。
アメリカでは他にも、建物の管理者にスマホで空調へのリクエストを送信するクラウドソーシングアプリや、ウィンドーの断熱・加熱効果をコントロールできるスマホアプリなど、さまざまなクールビズツールがオフィスで活用される見通しだ。
関連ニュース
- 
      
        各企業で「クールビズ」が今年もスタート
       - 
      
        夏の暑さ対策が本格化、THE SUIT COMPANYの「クールビズスーツ」が売上好調
       - 
      
        ボクシング村田選手やミスキャンパスが着こなすスーパークールビズ
       - 
      
        「クールビズ」の問題点……“汗とニオイ”対策がオフィスの新マナーに
       - 
      
        今年は冷夏で過ごしやすい?……各企業で「クールビズ」が今年もスタート
       - 
      
        だらしないクールビズをやめよう……THE SUIT COMPANYのキャンペーン第2弾
       - 
      
        クールビズには「ステテコ」が効果的?……最大マイナス2度の効果
       - 
      
        NASAの宇宙服のために開発された新素材 クールビズアイテム
       - 
      
        昨年に続き、東レがクールビス対応ビジネス企画「COOL AVENUE(クールアベニュー)」を展開
       - 
      
        レディースクールビズ、この夏の売れ筋分析
       - 
      
        体感温度を可視化し空調制御から人の検知まで可能にするソリューション
       - 
      
        照明・空調・防災設備を一体化……省エネと快適性を両立する「CEILING FREE」
       - 
      
        心拍数とオフィス空調を連動!? ダイキンらが2年がかりの壮大な実験をスタート
       - 
      
        ダイキン、空調機の特許の一部を無償開放……次世代冷媒「HFC-32」の活用促進
       - 
      
        データセンター向けセンサーロボット――空調管理自動化を支援
       - 
      
        NEC、温度センサーと赤外線リモコンで空調操作できるネットカメラを発売
       

    


          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          