Microsoft、AppleやGoogleに続きテレビストリーミング市場に参入か
    IT・デジタル
    スマートフォン
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  Pepper、Android対応に!開発者向けに7月発売 
- 
  GoogleやAppleの元社員らが自動運転トラックメーカー「Otto」を起業 
まずは、Googleが販売しているスティック型デバイス「Chromecast」に似たタイプ。こちらは家庭用ゲーム機「Xbox」のデジタルコンテンツや「Xbox One」のゲームをストリーミングする目的でリリースされ、販売価格は100ドルほどが予想されている。
そしてもう一方は、ボックス型のデバイス。こちらはWindows Storeのアプリやゲームなどがテレビ上で操作可能となる。イメージとしては昨年暮れにAppleがリリースした、第4世代のApple TVといったところか。販売価格は150ドルから175ドルと予想されている。
関連ニュース
- 
       Pepper、Android対応に!開発者向けに7月発売 Pepper、Android対応に!開発者向けに7月発売
- 
       GoogleやAppleの元社員らが自動運転トラックメーカー「Otto」を起業 GoogleやAppleの元社員らが自動運転トラックメーカー「Otto」を起業
- 
       開催迫るGoogle I/O 2016! Android N、新VR技術、デスクトップ版Androidの発表も? 開催迫るGoogle I/O 2016! Android N、新VR技術、デスクトップ版Androidの発表も?
- 
       注目の格安SIM「イオンモバイル」の実効速度を分析【SPEED TEST】 注目の格安SIM「イオンモバイル」の実効速度を分析【SPEED TEST】
- 
       YouTubeに対抗! Amazonが動画投稿サービス「Amazon Video Direct」 YouTubeに対抗! Amazonが動画投稿サービス「Amazon Video Direct」
- 
       Appleの「Siri」開発者が手がけた期待の新音声認識システム「Viv」が発表! Appleの「Siri」開発者が手がけた期待の新音声認識システム「Viv」が発表!
- 
       「定額制音楽配信」主要5サービスを比較……曲数・歌詞・家族利用に差 「定額制音楽配信」主要5サービスを比較……曲数・歌詞・家族利用に差
- 
       “次”に備える災害対策・防災アプリ、必要不可欠な9本を紹介 “次”に備える災害対策・防災アプリ、必要不可欠な9本を紹介
- 
       MicrosoftのAR「HoloLens」が本格化! NASAが火星探索を体験できる専用アプリを開発 MicrosoftのAR「HoloLens」が本格化! NASAが火星探索を体験できる専用アプリを開発
- 
       dアニメストア、「見る」だけでなく「聴く&買う」も可能に dアニメストア、「見る」だけでなく「聴く&買う」も可能に

 
    



 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          