民泊で活用目指す……タブレットをドアホンにする「TATERU kit」、「Qrio Smart Lock」と連携
    エンタープライズ
    セキュリティ
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
ソニーとWiL、スマートロックを手掛ける合弁会社「Qrio」設立
 - 
話題のスマートロックが一堂に集結! サムターンカバー型スマートロック編
 
スマートドアホン「TATERU kit」は、室内に設置したタブレットをスマートフォンと連携して、外出先からでも来訪者動画を確認し、受話応答や不在時の室内確認などを可能としている。
一方でQrio社の「Qrio Smart Lock」は、賃貸物件などに設置してスマートフォンで鍵の操作を行えるようにするデバイスで、施錠・解錠をはじめ、メールやメッセージで家族や友人に鍵の権限をシェアし、合鍵や鍵の受け渡しを必要としない。
両者を組み合わせた「TATERU kit」専用アプリケーションでは、鍵の開閉も行えるようになる。
同社では入居者以外にも、民泊サービスや不動産管理会社などでの活用を想定しており、今後は室内に設置したタブレットをシステムの中枢として、さまざまなIoT機器との連携などを予定している。

    

        
        
        
        
        
        
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          