転送速度2倍、USB Type-Cコネクタ採用……インテルが「Thunderbolt 3」発表
IT・デジタル
その他
-
XGIMI最新4K対応プロジェクター3機種徹底比較! 自分にぴったりのプロジェクターはこれだ!
-
ASUS、前面1,300万画素カメラ搭載でセルフィー強化の5.5型「ZenFone Selfie」
-
パナソニック、夏モデルとしてLTEに対応したノートPC「Let'snote RZ4」
「Thunderbolt」は、おもにMacで採用されている通信規格。「Thunderbolt 3」は「COMPUTEX TAIPEI 2015」で発表されたもので、最大転送速度が「Thunderbolt 2」の20Gbpsから40Gbpsに引き上げられた。
また、コネクタの形状を独自のものからUSB Type-Cコネクタへと変更。USBと共存を図ることで対応機器の増加を見込む。USB Type-Cは、上下どちらからも挿せるリバーシブル形状で、インターフェースとして採用する最新機器が増えている。形状を同一にして互換性をもたせることで、USB対応のディスプレイやデバイスと接続が可能になるとしている。