2015年3月のニュース一覧(2 ページ目)

ヒカキン、動画内で画像を無断転載……炎上して謝罪
人気YouTuberのHIKAKINが24日、自身のアップした動画内に画像の無断転載があったことを謝罪した。

ハイテクインター、屋外設置可能な「Propeller 2 Wi-Fi AP/Bridge」を発売
ハイテクインターは20日、無線APやブリッジとしても使用可能な屋外用無線機器「Propeller 2 Outdoor Wi-Fi AP/Bridge」の販売を開始した。

『名探偵コナン』の限定カフェ登場! 作品にちなんだメニューの数々&コラボグッズ公開!
4月18日からの劇場版最新作『名探偵コナン 業火の向日葵』公開に先駆けて3月28日~5月10日の期間「TOWER RECORDS CAFE 渋谷店」にてオープンする『コナンカフェ』の期間限定メニューなどが公開された。

『テレビ史を揺るがせた100の重大ニュース 今夜一挙公開』で伝説のキャスター復活
日本初のキャスターが伝えるニュース番組『JNNニュースコープ』で、1984年10月から1988年10月までキャスターを務めた田畑光永、吉川美代子のコンビが約27年ぶりに登場。

杏、「25ans(ヴァンサンカン)」のカバーガールを卒業! 後継は水原希子
女優の杏が雑誌「25ans(ヴァンサンカン)」の表紙を飾るカバーガールを卒業することになった。水原希子が後を引き継ぐ。

NTTデータのATM共同監視アウトソーシングサービス……岩手銀行が初めて採用
NTTデータが銀行向けに提供を開始した「ATM共同監視アウトソーシングサービス」のファーストユーザーとして、岩手銀行が同サービスを採用のスタートさせている。

乳酸菌飲料「BF-1」がリニューアル、コンビニなどの店頭へ販路拡大
乳製品乳酸菌飲料「BF-1(ビーエフワン)」を販売しているヤクルトは、商品のリニューアルを機に、宅配から店頭へ販路拡大する。

経産省、「クレジット取引セキュリティ対策協議会」を発足
経済産業省は24日、クレジットカード等を安全に利用できる環境整備を進めることを目的とした、「クレジット取引セキュリティ対策協議会」の発足を公表した。

「つくり手×メーカー×小売業」をマッチング……TSUKURITTE
ショッピングサイト「STYLE STORE」を運営するエンファクトリーは、「つくり手・メーカー・小売り」が一つになりモノ作りを加速する、マッチングプラットフォーム「TSUKURITTE(ツクリッテ)」を25日にオープンした。

照明機器のウシオライティングがマックスレイを子会社化
ハロゲンランプ各種やLED光照明などを展開するウシオライティングは、商業施設用の照明機器を取り扱うマックスレイの株式取得に関する契約を20日に締結し、同社を子会社することを24日に発表した。

橋本マナミ、NHK朝ドラ「まれ」出演決定に喜び 「感激!!」
グラビアアイドルの橋本マナミが24日、ブログを更新。30日にスタートするNHK連続テレビ小説「まれ」に出演することを告知し、喜びをつづった。

ACCESS、メーカー向けの低コストIoT用UIソフト「paneE」を提供開始
組み込み用ソフトウェアなどの開発を行うACCESSは24日、メーカー向けに開発したIoT用ユーザーインターフェースソフト「paneE」の提供を開始した。

30代女性の約半数が「デビットカードを利用したい」……利用意向調査
ジェーシービーは、「キャッシュレスとデビットカード利用意向に関する実態調査」を実施した。30代女性の約半数が“デビットカードを利用したい”との意向が明らかになった。

パナソニック「LEDネックライト」、連続70時間使用できる新機種が登場
パナソニックは首からかけて両手が自由に使える軽量ライト「LEDネックライト」の新機種として、強弱切替え機能付きモデル「BF-AF12P-H」を4月30日から発売開始する。

変形自在・メンテ不要なビーコン、富士通が開発
富士通研究所は25日、電池交換などのメンテナンスが不要で、球状・角・湾曲部にも設置可能な薄型軽量ビーコンを開発したことを発表した。厚さ2.5mm、重さ3gで、電源部品が不要なため、薄く曲げることが可能だという。

3Dデータで大型施設からの災害時避難シミュレートを短時間化……大成建設
大成建設は24日、3Dデータを使い大型集客施設からの避難シミュレーションが短時間で行えるプログラムを開発したことを発表した。スタジアムや高層ビルといった人が集まる施設で災害時等に使われる避難通路の幅や配置に問題がないかを

Google製ゲーム「Ingress」、インターフェイスが日本語対応
グーグルは25日、同社の社内スタートアップ「ナイアンティック・ラボ」が展開するゲームアプリ「Ingress」(イングレス)について、日本語化を行った。

浅野忠信も自作のLINEスタンプ販売開始……“画伯”田辺誠一やaikoら芸能人が参加
俳優の浅野忠信が25日、自作のLINEスタンプを発売したことをTwitterで明かした。

羽鳥アナ、寂しい私生活告白……「友達は、テレビ」
フリーアナウンサーの羽鳥慎一が24日深夜、テレビ朝日系「中居正広のミになる図書館」にゲスト出演。友達が少ないことを明かし、「テレビが友達」だと寂しい私生活を告白した。

しまじろう「ともだち みつけよう!」……アイドルやお笑いも出演、動画再生130万回
ベネッセコーポレーション「こどもちゃれんじ」のキャラクター・しまじろうのスペシャル動画「すてきなワンダーランド~ともだち みつけよう!ver~」が、6日の公開から約20日間で再生回数130万回を突破している。

茨城県警、コンビニ強盗未遂事件の防犯カメラ映像を公開
茨城県警は、24日に発生した強盗未遂事件の犯人画像を公式Webの「未解決凶悪事件」にて公開した。

子どものスマホ依存に保護者の6割が「不安」
子どもにスマホを持たせるにあたり6割以上が「依存してしまう」ことに不安を感じていることが、東京都が行った調査からわかった。また、保護者の課題として、スマホに関する「知識習得」や「親子のコミュニケーション」をあげていた。

次世代都市交通のための空間マネジメントを共同研究……パーク24と東大
パーク24は、東京大学大学院工学系研究科 原田昇教授、羽藤英二教授、高見淳史准教授とともに「次世代都市交通のための空間マネジメント」についての共同研究を開始すると発表した。

今秋に日本上陸、米・映像配信サービス「Netflix」とは
新社会システム総合研究所(SSK)は4月24日、「【日本企業にとって脅威か、オポチュニティか】 Netflix上陸の衝撃~地上波、多ch、映画・制作会社、メーカー・ベンダーへの影響は?~」と題したセミナーを開催する。