LINEの企業スタンプ、高い行動喚起力……過半数がサイトを訪問など
    エンタープライズ
    モバイルBIZ
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  livedoor Reader、新名称「Live Dwango Reader」でサービス存続へ 
- 
  ソフトバンク、LINEも入ったシニア向け「シンプルスマホ2」 
まず「企業スタンプを入手した後の行動」について質問すると、「商品・サービスを購入/申し込みをした」28.5%、「WEBサイトを訪問した」51.1%、「商品・サービスを友人・知人に勧めた」18.5%、「企業スタンプを友人・知人に勧めた」25.1%などがあげられた。かなりのアクションを喚起しているといえる。
また、“商品に添付されたシリアルナンバーなどを入力して入手するタイプ”の企業スタンプを入手したことがある人に、その経緯を聞くと、「その企業のスタンプが欲しくて、商品を購入した」とした人は53.7%だった。商品購入が条件となるような場合でも、企業スタンプを入手した人の半数以上は、企業スタンプ欲しさに商品を購入している経験があることが判明した。
なお「企業スタンプの入手後、そのスタンプを友人・知人に勧めた人」の割合を世代別に見てみると、10代が34.8%、20代が21.4%、30代が26.7%、40代が19.4%となっており、10代では3人に1人が、知人に企業スタンプを勧めていることとなる。
関連ニュース
- 
       livedoor Reader、新名称「Live Dwango Reader」でサービス存続へ livedoor Reader、新名称「Live Dwango Reader」でサービス存続へ
- 
       ソフトバンク、LINEも入ったシニア向け「シンプルスマホ2」 ソフトバンク、LINEも入ったシニア向け「シンプルスマホ2」
- 
       LINE、クリエイターズスタンプを表彰するイベント開催……候補のベスト50を発表 LINE、クリエイターズスタンプを表彰するイベント開催……候補のベスト50を発表
- 
       フジテレビ、LINEスタンプ制作をテーマとした新番組「ムチャブリ!スタンパー!!」放送開始 フジテレビ、LINEスタンプ制作をテーマとした新番組「ムチャブリ!スタンパー!!」放送開始
- 
       LINE、iPad版を提供開始……タブレット画面に最適化 LINE、iPad版を提供開始……タブレット画面に最適化
- 
       スマホ向け電子コミック「LINEマンガ」、PCブラウザから利用可能に スマホ向け電子コミック「LINEマンガ」、PCブラウザから利用可能に
- 
       LINE、「LINE WOW」「LINE Pay」「LINE TAXI」など新事業戦略を発表 LINE、「LINE WOW」「LINE Pay」「LINE TAXI」など新事業戦略を発表
- 
       講談社・小学館ら、「LINEマンガ」で世界進出……年内にサービス開始 講談社・小学館ら、「LINEマンガ」で世界進出……年内にサービス開始

 
    
 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          