オムロン、前週の実績から目標を自動設定してくれる小型活動量計「アクティブシフトエッジ」
    IT・デジタル
    スマートフォン
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  ドコモ、リストバンド型活動量計「ムーヴバンド2」を6月11日から発売……NFC、バイブレーション機能を追加 
- 
  疲れや眠気を可視化! JINSから“眼の活動量計”「JINS MEME」登場 
前の週の活動実績をもとに、今週の目標を自動設定してくれるのが特長の活動量計。無理のない目標を設定し、毎日のちょっとした工夫を重ねていくだけで自然と活動量が増えていくとしている。BluetoothでiPhoneと接続し、専用のiPhoneアプリ「Active Shift」もリリースされる。
本体には液晶も搭載しており、1日10,000歩を達成、または目標達成度100%になると、本体の上部が光って「Good Job!」と表示。逆に夕方6時の時点で目標50%未満のときは「Let’s Go」などのメッセージが表示される。本体には胸ポケットに挟めるようにクリップも付属する。
計測されるのは、歩数、早歩き歩数、走行距離、消費カロリーなど。アプリでは1日の目標達成度、過去のベスト記録を表示してくれる「マイベスト」、他のユーザーの活動量を県別に表示する「Activeマップ」などの機能を搭載する。本体サイズは高さ60.5mm×幅19mm×奥行13.5mm(クリップ部含む)、重量は約13g。カラーは、ブラック・レッド・ブルー・グリーンの4色が用意される。
関連ニュース
- 
       ドコモ、リストバンド型活動量計「ムーヴバンド2」を6月11日から発売……NFC、バイブレーション機能を追加 ドコモ、リストバンド型活動量計「ムーヴバンド2」を6月11日から発売……NFC、バイブレーション機能を追加
- 
       疲れや眠気を可視化! JINSから“眼の活動量計”「JINS MEME」登場 疲れや眠気を可視化! JINSから“眼の活動量計”「JINS MEME」登場
- 
       GARMINのリストバンド型活動量計「vivofit正規版」が5月19日から日本で発売 GARMINのリストバンド型活動量計「vivofit正規版」が5月19日から日本で発売
- 
       リストバンド型活動量計「UP24」がApple Storeで先行発売……Bluetooth対応でリアルタイム分析可能に リストバンド型活動量計「UP24」がApple Storeで先行発売……Bluetooth対応でリアルタイム分析可能に
- 
       スマホ連動のリストバンド型活動量計、ドコモショップで販売 スマホ連動のリストバンド型活動量計、ドコモショップで販売
- 
       スマホでダイエット管理できる通信機能付きマイクロタグ活動量計 スマホでダイエット管理できる通信機能付きマイクロタグ活動量計
- 
       ソフトバンクBB、iPhoneと連携するワイヤレス活動量+睡眠計「fitbit」の販売を15日に開始 ソフトバンクBB、iPhoneと連携するワイヤレス活動量+睡眠計「fitbit」の販売を15日に開始

 
    


 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          