NECとNTTドコモ、モバイルコアネットワークの仮想化実証実験に成功
    ブロードバンド
    テクノロジー
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  日立金属とNTTデータ、通信キャリア向けSDNソリューションを共同開発 
- 
  富士通、SDNによる広域ネットワーク向け仮想化製品を発売 
この実験は、vEPCを用いて通信の繋がりやすさを向上させるもので、仮想化プラットフォームがNFV(Network Functions Virtualization)で求められる機能を有していることが確認されたという。
具体的には、LTEのデータ通信機能を担うモバイルコアネットワーク装置(EPC)のソフトウェアに仮想化技術を適用し、EPCの基本的な動作を確認。加えて、EPCを管理するシステムからの制御により、ユーザーが利用するデータ通信量に応じて処理能力を増やす機能や、ハードウェアが故障した際に自動的かつ短時間で別のハードウェアを用いて予備構成を再構成する機能について、動作が確認された。
NECは、NFVに取り組む企業や団体と共同研究や実験などに積極的に協力し、2013年にはvEPCソリューションの商用出荷を開始している。
関連ニュース
- 
       日立金属とNTTデータ、通信キャリア向けSDNソリューションを共同開発 日立金属とNTTデータ、通信キャリア向けSDNソリューションを共同開発
- 
       富士通、SDNによる広域ネットワーク向け仮想化製品を発売 富士通、SDNによる広域ネットワーク向け仮想化製品を発売
- 
       NEXCO西日本、SDNを活用した基幹ネットワークを構築……災害対応を強化 NEXCO西日本、SDNを活用した基幹ネットワークを構築……災害対応を強化
- 
       【浅羽としやのICT徒然】第15回 最近話題のNFVについて考える 【浅羽としやのICT徒然】第15回 最近話題のNFVについて考える
- 
       デル、SDN/NFVコントローラ「Dell Active Fabric」など最新2製品を発表 デル、SDN/NFVコントローラ「Dell Active Fabric」など最新2製品を発表
- 
       SDN/NFVは“期待から現実に”……データセンターSDN、2014年にさらに本格化 SDN/NFVは“期待から現実に”……データセンターSDN、2014年にさらに本格化
- 
       【浅羽としやのICT徒然】第13回 オーバレイアーキテクチャについて考える 【浅羽としやのICT徒然】第13回 オーバレイアーキテクチャについて考える
- 
       NEC、Windows Server 2012 R2対応「IaaS運用自動化ソリューション」販売開始 NEC、Windows Server 2012 R2対応「IaaS運用自動化ソリューション」販売開始

 
    
 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          