富士通コンポーネント、100Gbpsのアクティブ・オプティカル・ケーブルを世界初開発
    ブロードバンド
    テクノロジー
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
富士通、Linked Open Dataへのリンクを自動的に付与する技術を開発
 - 
富士通研、情報を暗号化されたまま高速検索できる技術を開発……医療やゲノム研究などに応用
 
「FUJITSU ComponentコネクタQSFP28アクティブ・オプティカル・ケーブル」は、QSFP28 MSA(Quad Small Form-factor Pluggable 28 Multi-Source Agreement)に準拠し、1チャンネルあたりの伝送速度25Gbpsで動作する4チャンネル光トランシーバーだ。25Gbps×4チャンネルの高信頼アクティブ・オプティカル・ケーブルとして世界初の製品となる。InfiniBand EDR、100 Gigabit Ethernet(100GBASE-SR4)の伝送速度に準拠し、最大100mの信号伝送が可能。
富士通研究所が開発した新技術「オーバー・ドライブ・テクノロジー」「次世代高速光エンジン構造」を活用し、既存の14Gbps用VCSELで25Gbpsの伝送を可能にするとともに、光エンジンの低コスト化を図った。接続には、高速FPCコネクタFCN-152Jシリーズを使用し、電気信号側の伝送速度を確保した。

    


        
        
        
        
        
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          