NHKワールド新番組初回は輪島塗スピーカー。和匠×デザイナーが生む進化型メイド・イン・ジャパン・プロダクツを世界へ
    エンタメ
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
「メゾン キツネ」の日本初路面店がオープン。限定やコラボアイテム、「キツネ コーヒー」も登場
 - 
「銀河機攻隊 マジェスティックプリンス」のメカデザインが公開 主題歌の試聴もスタート
 
サムシング トゥ タッチは150年以上の伝統を誇る塗師屋「塩安漆器工房」と、2009年ミラノサローネにて「各国のエル・デコ誌が選ぶ若手24組」に選出されたデザインプロジェクト「参 (まいる)」によって生み出された。輪島塗の美しさを活かし、“触れる”をコンセプトとしている。フォルムはシームレスな滴状で、様々な専門の職人がかかわり124もの工程、半年以上の月日を掛けて仕上げられている。また、音響は漆でコントロールされる。
同番組は毎回一組の伝統工芸職人と工業デザイナーに密着し、コラボレーションで生まれる逸品を紹介するというシリーズ。日本時間の11時半から4時間おきに全6回放送される。NHK ワールドの各番組は、日本国内ではオフィシャルサイト、またはスマートフォンで無料の専用アプリをダウンロードして視聴可能。

    

        
        
        
          
          
          
          
          
          