【Interop Tokyo 2012】OpenFlowを利用したWANソリューション……NTTコミュニケーションズ | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【Interop Tokyo 2012】OpenFlowを利用したWANソリューション……NTTコミュニケーションズ

ブロードバンド テクノロジー
NTTコミュニケーションズのブース
  • NTTコミュニケーションズのブース
  • 展示の概要。PEルータをOpenFlowスイッチに置き換え、BGPの処理をフローコントローラ側であるコントロールプレーンで処理している
  • 展示されているネットワークの構成。コントロールプレーンにあるカスタマーWebポータルにアクセスすることで、ユーザがリアルタイムにプロビジョニングを行うことも可能だ
  • OpenFlow ShowCaseで稼働しているBGP Free Edgeのデモ機
 Interop Tokyo 2012の会場内に設置されたOpenFlow ShowCaseのコーナーでは、NTTコミュニケーションズが同社の「BGP Free Edge」技術を利用し、SDN/OpenFlow技術をWANに適用したデモを展示を行っていた。

 通常、IP-VPNで利用するWAN用のルータは、高機能・高価格な装置が用いられており、VPNの設計時には高度なスキルが求められ、運用時にはベンダー個別のコマンドラインによるオペレーションが必要となる。そのため、設備コストや運用コストの削減は、現在、大きな課題となっている。

 同社のデモは、こうしたWAN利用の諸課題をSDN(Software Defined Network)とOpenFlow技術で解決しようという提案だ。

 具体的には、PE(Provider Edge)ルータのBGP(Border Gateway Protocol)機能を、OpenFlowのコントロールプレーンにオフロードさせるBGP Free Edge技術を用いることでPEルータの処理を軽減している。しかも、OpenFlowを用いたベンダーフリーなオペレーションと連携することで、より安価なOpenFlowスイッチの利用を可能にしている。

 これにより、ベンダーごとにオペレーションが統一されていない高価なBGPルータを使わずに済み、コモディティ化されたOpenFlowスイッチを利用することができるほか、各スイッチの設定もOpenFlowで一元化できるため、初期導入コストと運用コストが削減できるという。

 また、コントロールプレーンに対しては、カスタマーWebポータルを利用することで、ユーザが自らリアルタイムにプロビジョニングを行えるようになっており、柔軟で迅速なネットワークの開通を実現するとしている。

 今回の展示は、まだユースケースとして展示されている段階であり、実際のサービスとして提供されているわけではないが、いずれは同社が提供する企業向けのシームレスなオールインワンネットワークサービス「Arcstar Universal One」などにも、メニューとして用意されるかもしれない。
《竹内充彦》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top