凸版印刷とセブン&アイHDなど、バレンタインカードでCO2排出権取引の新手法……岩手の被災地を支援 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

凸版印刷とセブン&アイHDなど、バレンタインカードでCO2排出権取引の新手法……岩手の被災地を支援

エンタープライズ ソフトウェア・サービス
排出権付きバレンタインデーカード(左=外面、右=中面)
  • 排出権付きバレンタインデーカード(左=外面、右=中面)
  • 実証実験の仕組み
 国立情報学研究所、凸版印刷、日本ユニシス、セブン&アイ・ホールディングス、三菱UFJリースの5者は9日、ICT(情報通信技術)を活用したCO2排出量取引の新取引手法に関する実証実験を開始した。「そごう横浜店」で13日まで、専用カードが販売される。

 この実験は、東日本大震災における被災地域を中心とした岩手県内から、販売されたCO2排出権を10キログラムに小口化し、バレンタインデーのメッセージカードに割り当てて販売するもの(売値100円)。復興支援と環境貢献を両立する新しい手法となっており、このカードに割り当てられた排出権は、復興支援団体に寄贈できる。

 そごう横浜店チョコレートパラダイス(8階催事場)において、排出権10キログラムを割り当てたカードを販売。第三者にプレゼントとして譲渡するなどし、カードを受け取った人は、携帯電話などからWebサイトにアクセスし、複数の復興支援団体(1.きぼうの学校プロジェクト、2.プロジェクトNext、3.サンライス元気村プロジェクト)から支援したい団体を選択。選択された団体は、復興活動におけるCO2排出をオフセット(排出されたCO2を相殺)できるようになる。

 これまでNII、凸版印刷、日本ユニシスは、総務省・地球温暖化対策ICTグリーンイノベーション推進事業(PREDICT)の採択を受け、同事業の予算により、従来、1トン~1000トン単位で管理・売買されていた排出権を、セブン&アイ・ホールディングスと三菱UFJリースが小口化し、その排出権を簡易に譲渡・決済する方法について研究していた。本実験は、その研究の成果を受けて実施される。
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top