ギリシャのソニーミュージックからユーザー情報が漏えい
ブロードバンド
セキュリティ
-
もう容量不足で悩まない!クラウドファンディング10億円の話題作「UGREEN NASync DXP2800」【PR】
-
ソニー、業績予想を下方修正・・・PSN関連費用は約140億円
-
ソニーの海外サーバでフィッシングサイトが稼働……エフセキュアが発見、PSNとは無関係
ユーザー情報は、何者かによってソースコード共有サービスの「ペーストビン」(Pastebin)にアップロードされた。流出したデータは、「SonyMusic.gr」に登録されたユーザーネームや本名、メールアドレスとなっている。一方パスワードや電話番号などは失われている、もしくは偽のものとなっており、アップロードされたデータは不完全なものであるようだ。
同社のシニア セキュリティアドバイザー Chester Wisniewski氏は、ソニーのような大企業のWebサイトを完璧に安全にすることは不可能であるとコメント。自動化されたSQLインジェクションを用いれば、スキルの低い侵入者でも脆弱性を発見することができるとしている。Wisniewski氏は「SonyMusic.gr」のユーザーに対して、パスワードのリセットを強く勧めている。