Photoshopなど無断複製販売、アキバ路上などで中国籍3人を逮捕
    ブロードバンド
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
「ファミコンカセットを落札したのにCDが到着」、海賊版販売の男を逮捕
 - 
ACCS、パンフレット「ビジネスマン必携!知って得する著作権」公開
 
逮捕されたのは練馬区の無職女性A(34歳)、葛飾区の専門学校生の男性B(25歳)、台東区の無職男性C(44歳)の3人。女性Aと男性Bは昨年10月24日、アドビシステムズ製の「Adobe Photoshop Lightroom 3 日本語版」を複製したCD-R 1枚を5,000円で販売していた。一方男性Cは、1月30日に家宅捜索が行われた台東区のアパートにおいて、同ソフトウェアを無断複製したCD-R 1枚を販売目的で所持していた。
販売の特徴としては、女性Aが秋葉原の路上で同ソフトウェアのタイトルや価格などを記載したチラシを、通行人に配布し、男性Bが注文を受け、台東区で倉庫として使用されていたアパートに待機していた担当者に連絡するというパターン。そしてその後運搬担当の男性Cが秋葉原までソフトウェアは運び、客に販売していたという。配布されていたチラシには、約130種類の海賊版リストが記載されており、1枚あたりの販売価格は3,000円~20,000円だった。
1月30日に行われた台東区のアパートの家宅捜索では、海賊版約1,000枚や多数の海賊版チラシなどが押収されたという。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        「ファミコンカセットを落札したのにCDが到着」、海賊版販売の男を逮捕
       - 
      
        ACCS、パンフレット「ビジネスマン必携!知って得する著作権」公開
       - 
      
        「BitTorrent」を通してマスターを入手、海賊版販売の男性を逮捕
       - 
      
        JASRACやBSAなど権利者7団体、全国の大学にファイル共有ソフトに関する要請文を送付
       - 
      
        「WinnyやShareを使わないで!」 ~ ACCSがリーフレットの配布を開始
       - 
      
        YouTubeへの無断アップロードで愛知県の男子中学生を逮捕
       - 
      
        P2Pを悪用したビジネスソフト著作権侵害行為などで追送致
       - 
      
        ファイル共有ソフト、全ネット利用者の「9.1%」がまだ使用中 〜ACCS調べ
       - 
      
        3社が悪質な海賊版販売行為者に対して損害賠償を請求
       - 
      
        「意外であり疑問」 〜 ACCS、Winny裁判の判決にコメント
       - 
      
        違法サイトなどの情報掲載自粛を12出版社に要請【ACCS】
       

    

          
          
          
          
          
          
          
          