NTTドコモのシャープ製スマートフォン、110番が通じない事態が発生
    IT・デジタル
    スマートフォン
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
NTTドコモ、裸眼3D対応スマートフォンの「LYNX」などスマートフォン4機種を発表
 - 
【ビデオニュース】NTTドコモのスマートフォン「LYNX 3D」&「REGZA Phone」をチェック
 
今回の問題は、端末に挿入された一部のSIMカードを、ソフトウェアが読み取れず発生したもの。緑色のSIMカードの一部で発生する事象だという。SH-03Cは11日時点で約188,000台が販売されているが、そのうち半数の約9万台に、この緑色のカードが挿入されている。ただし電話番号の前に番号非通知(184)や、番号通知(186)を入力した場合は、接続が可能となるという。
NTTドコモ広報担当者はこの問題について、同社ホームページへ掲載するとともに、ダイレクトメッセージや電話連絡を通して、ユーザーへの周知を図るとコメント。同社は、自身の端末に緑色のカードが挿入されていた場合、カード交換のため近くのドコモショップへ来店するよう呼びかけている。
今回のソフトウェアの不具合は、昨年12月26日にユーザーからの申告により発覚した。12日現在で、同様のケースが他に2件確認されているという。
関連ニュース
- 
      
        NTTドコモ、裸眼3D対応スマートフォンの「LYNX」などスマートフォン4機種を発表
       - 
      
        【ビデオニュース】NTTドコモのスマートフォン「LYNX 3D」&「REGZA Phone」をチェック
       - 
      
        「LYNX 3D」CMソング「Snow Rain」リリース!福田沙紀からクリスマスカード
       - 
      
        シャープ、スマートフォン3Dコンテストを開催
       - 
      
        ドコモ、5インチタッチスクリーン搭載のスマートフォン「LYNX SH-10B」を発売
       - 
      
        NTTドコモ、夏商戦向けにスマートフォンを一挙3機種投入
       - 
      
        DELL製タブレット端末「DELL Streak 001DL」が21日に発売……不具合はアップデートで対応
       - 
      
        パナソニック、ICレコーダー2機種に低リスクのウイルス混入
       

    




          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          