【MeeGo Seminar Winter 2010】地デジ、車載ラジオなどMeeGo実装デバイスがずらり
    エンタープライズ
    その他
  
  また、台湾のLinpus Technology Inc,は、MeeGoベースのタブレットPCバージョン、ネットブックバージョンの「Linpus Lite for MeeGo」や、自社開発アプリケーションを紹介していた。ユーザーインターフェイスはタブでサービスを分類する方式で、メデイアプレイヤー、電子書籍リーダー、Webカメラ、タッチキーボード、ブラウザなどのアプリケーションもあった。
ターボシステムズは、MeeGo向けの地上デジタル放送の視聴機能「MeeGoで地デジシステム」に関するデモを行っていた。MeeGoがサポートする幅広い端末に「地デジ視聴機能」を実装するもので、PCやネットブックだけではなく、モバイル機器、車載端末、ネットワークテレビ、タブレット端末など広範囲で採用できる。同社では各種OSのカスタマイズやデバイスドライバ、アプリケーションの開発を中心に事業を展開しているが、今回のデモはその一例だ。一方、バイテックは、インテルの車載インフォメントシステム(MeeGo-IVI搭載)と、エイチアイのフレームワークソリューションを使用して開発したラジオ用インターフェイスのデモを実演。タッチパネルで操作し、プリセット可能なチューナー、ボリュームなどを手軽にコントロールできる。また、アクロディアの「ViVID UI MeeGo/Qt」で作成した、表現力あるユニークなロボット・インターフェイスなども目をひいた。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        【COMPUTEX TAIPEI 2010(Vol.14):動画】「MeeGo」タブレットにUIを提供する「Info Launcher」
       - 
      
        【COMPUTEX TAIPEI 2010(Vol.13)】インテル、「MeeGo」プラットフォームを全てのデバイスへ
       - 
      
        【MeeGo Seminar Winter 2010】MeeGoデバイスによる家電製品への応用も
       - 
      
        【MeeGo Seminar Winter 2010】MeeGo搭載デバイスで実現する独自サービス
       - 
      
        【MeeGo Seminar Winter 2010】MeeGo v1.2で実装される2大機能とは?
       - 
      
        「MeeGo Seminar Winter 2010」が9日に開催
       - 
      
        「MeeGo Seminar Winter 2010」が12月に開催決定
       - 
      
        MeeGoタブレットや新Atomプロセッサ……インテル、「IDF 2010」基調講演動画を公開!
       - 
      
        【ビデオニュース】MeeGoの今とこれから
       - 
      
        MeeGo、来年にはバージョン1.2を公開――インテル マーク・スカープネス氏
       - 
      
        エイチアイ、MeeGoデバイス対応のUIフレームワークソリューションをデモ
       - 
      
        “MeeGo Seminar Summer 2010”が26日に開催!
       - 
      
        【COMPUTEX TAIPEI 2010(Vol.18)】「もはやシリコンだけの会社ではないのだ」――Intel Atom Software Summit
       - 
      
        モバイル端末向けLinux OS「MeeGo」、バージョン1.0がリリース
       

    






          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          