エコポイント新基準もクリア、4万円前後の22V型フルHD「軽テレビ」
    IT・デジタル
    テレビ
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
パナソニック、BDプレーヤー内蔵の10.1型ポータブル「ビエラ」
 - 
東芝、ひと味違う高機能をうたう「レグザチューナー」を発売
 
同製品は、今年1月に発売した18.5V型「BTV-1800」に続く、LEDバックライト採用の省エネモデル。同社で「軽テレビ」として展開するシリーズだ。BTV-1800はハイビジョン液晶(1,366×768ピクセル)だったが、今回のモデルはフルHD(1,920×1,080ピクセル)へとスペックアップを図った。
1日4.5時間使用の場合、年間消費電力量は約38kWh/年、1年間の電気代も840円に抑制できるとうたう。また、省エネモード設定/スリープ機能(オフタイマー)などを装備し、4月1日以降に施行される新省エネ基準をクリアし5つ星を獲得。新基準後もエコポイントの対象製品となる。
チューナーは地上デジタル放送のみ(UHF13ch〜62ch)で、BSデジタル/110度CSデジタル/地上アナログには未対応(ただし、CATVパススルーには対応)。インターフェースはHDMI/D/Sビデオ/AV/ミニD-sub15ピン/3.5ミリステレオミニ/ヘッドホンなど。本体サイズは幅523×高さ334×奥行き39mm、重さは約4.5kg(スタンド含む)。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        パナソニック、BDプレーヤー内蔵の10.1型ポータブル「ビエラ」
       - 
      
        東芝、ひと味違う高機能をうたう「レグザチューナー」を発売
       - 
      
        日立、デジタル3波対応「Wooo」のトリプルチューナー搭載「録画テレビ」など
       - 
      
        液晶テレビ、じわりと小型サイズが勢力拡大か——カカクコム調べ
       - 
      
        ソニー、パーソナルサイズの500GB HDD内蔵液晶テレビ
       - 
      
        ソニー、LEDバックライト搭載の「ブラビア」を拡充
       - 
      
        ソニーが3Dテレビを発表、発売は6月10日から
       - 
      
        三菱電機、デジタル3波対応液晶テレビ「REAL」で32V/26V型の省エネモデル
       - 
      
        年末商戦向けの型落ちモデルが今買い時!?——カカクコム調べ
       - 
      
        2009年の家電市場はテレビと個人向けPCが好調、GfKジャパン調べ
       - 
      
        パナソニック、「新・ビエラ」にIPSパネルの省エネ向上モデルを追加
       - 
      
        地デジ対応テレビは4,000万台以上に——NHK調査
       - 
      
        ハローキティモデルの19V型「レグザ」、2月5日から先行販売
       - 
      
        シャープ、「LED AQUOS」の第2弾は人の動きに応じた節電機能搭載モデル
       - 
      
        ユニデン、実売5万円台半ばの3波対応16V型地デジテレビ
       

    



          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          