デル、「Inspiron Mini 10」の新型Atom N450搭載モデル
    IT・デジタル
    ノートPC
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
日本エイサー、新型Atom搭載で実売4万を切るネットブック
 - 
携帯電話とモバイルPCの間の市場に応える「LOOX U」シリーズ
 
Inspiron Mini 10は、アスペクト比16:9で解像度1,024×600ピクセルの10.1Vワイド液晶ネットブック。今回発表の新モデルでは、CPUにAtomで最新型のAtom N450(1.66GHz)を採用。BTOオプションでHDDの最大容量が160GBから250GBへと増加するほか、バッテリは最大駆動時間8時間44分の6セル標準バッテリに加え、同9時間34分の6セル大容量バッテリを用意。
デザイン面ではホワイトをベースにした新筐体を採用し、パームレストは指紋や汚れがつきにくいざらつきのある新仕様となっている。本体カラーはピアノ・ブラック/アルパイン・ホワイト/ニューチェリー・レッド/プリティ・ピンク/アイス・ブルー/ゲッコー・グリーン/パッション・パープルの7色をラインアップする。
OSはWindows 7 Starter/Windows XP Home Edition SP3、メモリは1GB、HDDは160GB/250GB(XP選択時は160GBのみ)。無線LANはIEEE802.11b/gで、Bluetooth Ver2.1+EDRを搭載。130万画素webカメラを内蔵。インターフェースはUSB2.0×3/メモリカードスロット(SD/SDHC/MMC/MS/MS Pro)など。本体サイズは幅268×高さ25.5〜32.8×奥行き197mm、重さは1.39kg。
関連ニュース
- 
      
        日本エイサー、新型Atom搭載で実売4万を切るネットブック
       - 
      
        携帯電話とモバイルPCの間の市場に応える「LOOX U」シリーズ
       - 
      
        東芝、SpursEngineを搭載した15.6V型の「dynabook Qosmio V65」など春モデルを発表
       - 
      
        ソニー、「VAIO」春モデルを発表——薄型ノートの「Yシリーズ」など
       - 
      
        富士通、ポケットサイズで約495g の「LOOX Uシリーズ」ほかノートPCの2010年春モデル
       - 
      
        NEC、Core i5/Core i3搭載ノートなど2010年春モデル「LaVie」を一挙発表
       - 
      
        デル、ネットブックのイー・モバイルデータ通信モジュール内蔵パッケージ
       - 
      
        【CES 2010】写真でみる注目製品〜MID編
       - 
      
        【CES 2010】ASUS、キーボード型PC「ASUS EeeKeyboard PC」を参考出展
       - 
      
        【CES 2010】国際家電見本市、「2010 インターナショナルCES」が開幕——3Dやスマートブックに注目
       - 
      
        Gateway、新型Atom搭載で実売4万円前後のネットブック
       - 
      
        米Freescale、Android版とLinux版のスマートブックをCESで披露
       - 
      
        FRONTIER、最新Atom CPU搭載の10.1V型ネットブック
       - 
      
        ASUS、ネットブック6モデルで価格改定——実売42,800円から
       - 
      
        米Broadcom、新型Atom搭載ネットブック向けのHD動画再生技術を発表
       - 
      
        台湾ASUSTeKほか、新CPUのAtom N450搭載ネットブックを続々と発表
       - 
      
        米Dell、新型Atom N450搭載のネットブック「Inspiron Mini 10」を発表
       - 
      
        インテル、低電力・小型化を実現した次世代のAtomを2010年1月から提供開始
       - 
      
        2009年、PC、AV家電、デジカメで注目を集めた製品は?
       - 
      
        エレコム、ネットブックに最適な薄型USBテンキー
       - 
      
        【無線LANサービス体験記(後編)】初心者でも無線LANに簡単接続!のワケ
       

    


          
          
          
          
          
          
          
          
          