デル、マルチメディア向けノートPCの2製品にCore i7搭載モデル
IT・デジタル
ノートPC
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
ASUS、薄さ19.6mmでアルミボディを採用したスタイリッシュな薄型ノートPC
-
ワコム、Windows 7のマルチタッチ機能に対応したタッチセンサーシステムの量産と出荷を開始
Studio XPS 16は1月27日に発売された16/15.6型液晶ノートPC、Studio 15は3月6日に発売された15.6型液晶ノートPC。今回は両シリーズのCore i7搭載モデルとなる。
Core i7はインテル最新のクアッドコアプロセッサ。デスクトップ向けはすでに9月8日に発売されているが、ノートPC向けは24日に発売。「Core i7-920XM」、「Core i7-820QM」、「Core i7-720QM」がラインアップされ、今回のStudio XPS 16/Studio 15ではともに最小構成でCore i7-720QMを搭載し、オプションでCore i7-820QMを用意している。
Core i7の特徴は4つのコア、計8スレッドでマルチタスク処理の能力を高めていること。また、プロセッサの負荷状態を認識し、休んでいるコアがある場合、使用している他のコアの周波数をさらに上げる「ターボ・ブースト・テクノロジー」が注目される。例えば、Core i7-820QMの周波数は1.73GHzだが、1つのコアしか使ってない場合、最大3.06GHzまで周波数を上げることが可能となる。
Studio XPS 16/Studio 15はHDMIやサブウーファーを装備するなどマルチメディアの利用に向いたノートPC。CPUが強化されたことで、パフォーマンスの向上が図られている。それぞれのおもな仕様は以下のとおり。
●Studio XPS 16 Core i7搭載モデル最小構成
・ディスプレイ:15.6V型ワイド液晶
・解像度:1,600×900ピクセル(WXGA)
・OS:Windows Vista Home Premium SP1 64ビット版
・CPU:Core i7-720QM(1.6GHz)
・メモリ:4GB(DDR3-SDRAM) デュアルチャネル対応
・HDD:500GB(7,200rpm)
・グラフィック:Radeon HD 4670(専用メモリ1GB)
・光学ドライブ:Blu-rayドライブ
・無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n
・有線LAN:10BASE-T/100BASE-TX/1,000BASE-Tイーサネット
・インターフェース:USB×3(うち1 ポートはeSATA/PowerShareUSB共用)/HDMI/DisplayPort/ミニD-sub15ピン/ IEEE1394a/メディアカードリーダー/ Express カードスロットなど
・そのほかの機能:200万画素webカメラ
・バッテリ: 6セルバッテリ
・本体カラー:オブシディアン・ブラック/メルロ・レッド/アルパイン・ホワイト
・本体サイズ:幅385×高さ24.1〜34×奥行き255mm
・重さ:約2.91kg
●Studio 15 Core i7搭載モデル最小構成
・ディスプレイ:15.6V型ワイド液晶
・解像度:1,366×768ピクセル
・OS:Windows Vista Home Premium SP1 64ビット版
・CPU:Core i7-720QM(1.6GHz)
・メモリ:4GB(DDR3-SDRAM) デュアルチャネル対応
・HDD:320GB(5,400rpm)
・グラフィック:Radeon HD 4570(専用メモリ512MB)
・無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n
・光学ドライブ: DVDスーパーマルチ
・インターフェース:USB2.0×3(うち1つはeSATAと共用)/HDMI/ミニD-sub15ピン/IEEE1394a/メモリカードスロットなど
・そのほかの機能:200万画素webカメラ
・バッテリ: 6セルバッテリ
・本体カラー:ブラック・チェインリンク/インテリジェント・ブルー/クラシック・レッド/プラム・パープル/オリーブ・グリーン/チェリーピンク
・本体サイズ:幅371.6×高さ25.3〜38.9×奥行き253mm
・重さ:約2.52kg
関連リンク
関連ニュース
-
ASUS、薄さ19.6mmでアルミボディを採用したスタイリッシュな薄型ノートPC
-
ワコム、Windows 7のマルチタッチ機能に対応したタッチセンサーシステムの量産と出荷を開始
-
米HP、スタイリッシュなPCを続々発表
-
米HP、新しいMini、ENVYなど新製品を動画で公開!
-
【ビデオニュース】米HP、スタイリッシュなノートPC新製品
-
約80g、オーバーヘッドタイプのBluetooth対応ワイヤレスヘッドセット
-
MSI、薄型ノートPC「X-Slim」シリーズに14型液晶モデル——世界最軽量クラス約1.5kg以下
-
アイ・オー、親指サイズで手軽に持ち運べるUSB接続GPSレシーバー
-
デル、厚さ9.99mmの薄型ノートPC新モデルのティザーサイトを公開
-
ネットブック人気に陰り、市場は10万円以下の「非ネットブック」へとシフト 〜 カカクコム調べ
-
実売60,000円前後——日本エイサー、Gatewayブランドから8時間駆動の11.6V型ノートPC
-
自宅で無線LANを使っていますか?
-
MSI、世界最軽量クラス約2.1kg以下の15.6V型ワイド液晶ノートPC
-
クリエイティブメディア、ネットブックによく似合う省スペースの2.1chスピーカーシステム
-
E-DETAILとTGジャパン、モバイル・プレゼンテーション・デバイス「Prezenter」を発表
-
マイクロソフト、ワイヤレスマウスとwebカメラの4製品で価格改定——最大約26%の値下げ
-
低価格なネットブックは画面表示に不満、薄型ノートPCの今後に期待——IDC Japan調べ
-
JEITA、7月の日本国内PC出荷実績を発表——出荷台数合計が前年同月比97.7%まで回復
-
日本HP、10.1V型液晶の法人向けミニノートPCと14V型液晶のモバイルシンクライアント
-
日本エイサー、高速モバイル対応WiMAX標準搭載ネットブックほか3モデルを9月11日から順次発売
-
日本エイサー、法人向けWiMAX標準搭載ネットブック/ノートPC発表会レポート