ノベル、次世代データセンタ向け運用/仮想化管理製品群「PlateSpin」の国内提供を開始
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
ビック東海、EMCのデータ重複除外技術を採用したバックアップサービスを提供開始
 - 
ビットアイル、文京区に最大規模のIDC——クラウドニーズに対応
 
PlateSpinは、米ノベルが昨年カナダPlateSpin社から買収したデータセンタ運用/仮想化管理製品群で、物理環境から仮想化環境へ移行とその最適化を支援する、次世代データセンター向けソリューション。ノベルの新ブランドとしてあらたに発売されるPlateSpinの各製品にはそれぞれ、旧製品からあらたに拡張された新機能が搭載されている。
ワークロードのプロファイリング、分析、およびプランニングを行う「PlateSpin Recon」(旧PlateSpin PowerRecon)は、アセスメントの正確性、リソース利用データを他の監視ツールからインポートできる機能の向上、ハイパーバイザとOSサポートが拡張された。マルチプラットフォームワークロードのポータビリティとマイグレーションをカバーする「PlateSpin Migrate」(旧PlateSpin PowerConvert)、およびワークロードの保護と回復を実行する「PlateSpin Protect」(旧PlateSpin PowerConvert)には、ハイパーバイザとプラットフォームのより広範なサポート、セキュリティや自動化の改善、大幅な拡張性などが追加された。ノベルでは、LinuxとIT管理ソフトウェアを通じて、異機種プラットフォーム混在データセンターを運用する企業のニーズを満たすソリューションを提供することを事業戦略の柱の1つとしており、PlateSpinはこの戦略を推進する重要な製品群と位置付けられている。
価格はいずれも市場参考価格で、PlateSpin Reconが測定回数単位ライセンス、10サーバ30日間測定+年間サポート(初年度必須)で約120,000円、PleaseSpin Migrateが、移行回数単位ライセンス、10回移行+年間サポート(初年度必須)で約390,000円、PlateSpin Protectがサーバ台数単位ライセンス、5サーバ(無制限回移行)+年間サポート(初年度必須)で約900,000円。PlateSpinはノベルのパートナー企業を通じて提供され、初年度販売目標は200本の見込み。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        ビック東海、EMCのデータ重複除外技術を採用したバックアップサービスを提供開始
       - 
      
        ビットアイル、文京区に最大規模のIDC——クラウドニーズに対応
       - 
      
        米Citrix Systems、デスクトップ仮想化ソリューションの最新版「Citrix XenDesktop 3」を発表
       - 
      
        米グリーン・グリッド、「データセンター2.0」計画を発表
       - 
      
        iPhoneがサーバに変身! 〜 フリービット「ServersMan@iPhone」をApp Storeで無料提供開始
       - 
      
        EMCとMicrosoft、両社の戦略的提携を2011年まで延長 〜 バルマーCEOとトゥッチCEOが言及
       - 
      
        NSW、SaaS型のクレジット基幹業務システムを提供開始
       - 
      
        IIJ、「IIJセキュアWebゲートウェイサービス」を提供開始 〜セキュリティ機能3タイプの組み合わせで
       - 
      
        テック・インデックス、仮想専用サーバホスティング「V-Suite」販売開始 〜 モバイルSaaS事業を同時展開
       - 
      
        シスコ、Nexusファミリの新製品投入 〜 データセンターの変革と仮想化の導入を実現
       - 
      
        【MS tech・days】MSのクラウド戦略——Windows Azureの全貌が明らかに
       - 
      
        H&S、インテルCore i7と高速SSDを搭載した専用サーバプランを提供開始
       - 
      
        BIGLOBE、中小規模企業向けオンラインバックアップ「PCデータ保存サービス」を提供開始
       - 
      
        IIJ、自社サービスとネットワーク設備におけるIPv6への対応状況を発表
       - 
      
        CTC 、グリーンIT関連ビジネスを強化——全社横断の推進体制を整備
       - 
      
        【インタビュー】SaaS型BI市場にいち早く注目!——ウイングアーク テクノロジーズ代表取締役社長 内野弘幸氏
       - 
      
        ネットワールド、米BLADE社のイーサスイッチ「RackSwitch」シリーズを販売開始
       - 
      
        ドコモ、サーバ用空調・電力設備の省エネルギー化に向けた実用化検証を実施
       - 
      
        富士ソフト、全社約1万人を対象に「Google Apps Premier Edition」を導入
       - 
      
        OCN、ホスティングサービスの新プラン「メール&ウェブPro2」「Privateサーバ」提供開始
       - 
      
        SBテレコム、仮想化サーバプラットフォームで提供する「マネージドゲートウェイ ホスティング」開始
       

    


          
          
          
          
          
          